煙にまかれて ~ 燻製&道楽記

山歩きにスイッチは入ったけど・・・ 体力の衰えを実感 (^^;)

錦秋の乗鞍岳

2015年10月11日 | 山歩き・ハイキング

10月5日、リハビリ登山2座目は乗鞍岳。昨日の焼岳は雲で遠景が楽しめなかったけど、今日はどうかな???


今回のコースはこちら↓↓↓          (画像をクリックすると、詳細画面が現れるよ)

乗鞍往復だけじゃあつまんないんで、紅葉を楽しむために肩の小屋から肩の小屋口経由で位ヶ原山荘まで下るルートをプラスした。肩の小屋口から位ヶ原山荘へのコースは、「天空のパワースポットコース」というらしい・・・

※ コースタイム/ 畳平 09:10 ~ 肩の小屋 09:35 ~ 乗鞍岳山頂 10:15 ~ 肩の小屋 10:55 ~ 肩の小屋口BS 11:30 ~ 位ヶ原山荘 12:15



中の湯温泉旅館の朝食は7時からだったけど、乗鞍観光センター8時発のバスに乗りたかったんで10分フライングをお願いして朝食を済ませ、かっとばして乗鞍観光センターバス停に向かった

観光センターに着くと辺りは薄いガスの中・・・


でも、バスのチケット売り場に行ってみると、上は晴れてるみたい。それにしても、ー1℃ って・・・。
とりあえず、持ってる物全部着込んだよ


バス待ちの行列はこんな感じ・・・ まあ平日だからね!




車窓からの紅葉がきれいなんで、約1時間の乗車時間も飽きることなし


09:10/ 準備を整えて畳平出発。


名物の不消ヶ池・コロナ観測所と摩利支天岳、右は不動岳かな?


暫く車道を進む。 山頂は雲の中・・・ 晴れてくれ~


09:35/ 肩の小屋通過。


でっかい小屋の裏から本格的な登山道が始まる。


岩ゴロとザレザレの道・・・。バス道が良く見えた。


コロナ観測所が遠くに見える・・・だいぶ登ってきたな!


山頂までもうちょいの蚕玉岳(こだまだけ)に近づくと・・・ やった~、晴れてきた~!
3000m級の青空はきれいだね


でも、喜びもつかの間、すぐにまたガスる・・・


関所みたいな頂上小屋を通り抜け、、、


10:15/ 乗鞍岳山頂到着。

頂上からは、

火口湖の権現池や、


登ってきた白砂の道が見える・・・。
ってか、北アルプスとかお隣の御嶽山とか、もっと遠景・絶景を期待したんだけど、やっぱ今回も無し


待っても眺望は期待できそうもないんで、神社にお参りして早々に下山開始。。。


10:55/ ダ~っと下って、肩の小屋に到着。小屋の裏を進んでいくと・・・


肩の小屋口に下る登山道の入り口がある。


右手には大雪渓。ボーダーさんが一人滑ってた。


登山道脇の紅葉はもう終盤・・・


でも、チングルマはまだ頑張ってた!


11:30/ 肩の小屋口BS到着。 振り返ると乗鞍山頂は晴れてる


位ヶ原方面への看板・・・ 5分位探し回ったけど、バス停からちょっと下った所で発見した。


登山道は枯れた沢沿いに続く・・・ 開けてて、なかなかきれいな道だよ


んん~、これは乗鞍を開山したお方???


だんだん紅葉も密度を増してきた!


そういえば、この辺のナナカマドは実の付きがが良かったな。


乗鞍と真っ赤なナナカマド!


登山道は一旦途切れ、車道に出て宝徳霊神バス停脇からまた始まる。


ここもまた枯沢の道。


背の低いハイマツ・・・


枯れた沢の道から突然開けた場所にポ~ンと出るとこの景色! もう感動もので、一瞬絶句したよ


錦秋の海原へダイブ!




この先は何処を歩いても赤や黄色のオンパレード!


背の低いダケカンバ・・・ 雪が深いんだろうな!


紅葉を楽しみながら下ってると、位ヶ原山荘の赤い屋根がちらっと見えた。時計を見ると12時ちょうど・・・ こりゃあ12:17のバスに間に合うかも!?(どうせ遅れてくるだろうし・・・)つうこって、ここからペースを上げることにした。




こんなきれいな紅葉なんで、もうちょっと楽しみたいんだけど、バスは1時間に1本しかないのよね


12:15/ 位ヶ原山荘到着。間に合って良かった~

例によって、帰宅してからGPSのデータを見てみると、

 行動時間: 3時間5分
 移動距離: 6.4km
 累積標高: +350m、-708m

とのこと。昨日の焼岳に引き続きやっぱ本日も絶景は無し・・・でもまあ、青空の下きれいな紅葉が楽しめただけでも良しとしよう・・・ あ、この「天空のパワースポットコース」はお勧めだよ~ん


ー P.S -


乗鞍岳頂上小屋で買ったバンダナ・・・ 熊グッズを見ると、ついつい買っちゃうのよね~

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リハビリ登山 ~ 焼岳 | トップ | 奥日光の紅葉 ①/戦場ヶ原~... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mikko)
2015-10-12 00:02:52
やっぱり焼岳と乗鞍岳でしたね~
速報でそうかな~?と思いつつ・・・
復活登山でいきなり!?
と自分のレベルで考えちゃったので・・・
やっぱりGRI隊の健脚度は予想を超えていました~
ちょっとガスが多くて眺望は最高!とはいかなかったですが
2座ともまずまずの眺望だったのではないでしょうか。
中の湯の露天風呂から穂高が見えたのは本当に良かったですね。
我が家も一度泊まってみたいと思っているあこがれの宿です。
天空のパワースポットコースの紅葉は素晴らしく綺麗ですね。
それから乗鞍岳のバンダナ!
買おうかどうしようか悩んで手拭いとバッチを買っちゃったのですが
やっぱりいいですね。
乗鞍岳に再び行く目的が出来たわ~
返信する
Unknown (GRI)
2015-10-12 16:56:09
mikkoさん、正解です! 座布団一枚 (^。^)
いやね、どうしても北アで絶景が見たかったんで、なるべく距離の短い所を選んだんですが、斜度までは考えてませんでした。
で、下りは腰に衝撃を与えたり捻ったりしないように慎重に・・・ (^^ゞ
天気はそこそこだったんですが、雲が多くて眺望は無し、でもまあ見えても猫に小判なので・・・。
でも、紅葉は十分楽しめました!!!
中の湯温泉、なかなか良いですよ。 部屋もきれいですし、料理もまずまずです。
でも、お風呂は下山者の外来入浴があるんで、5時過ぎまで混んでましたね。
天空のパワースポットコースは超お勧めです。紅葉の時期に是非訪れて見てくださいな~ (^^)/
返信する

コメントを投稿