一昨日、昨日と会議やドタバタで帰りが遅かったんだけど、今日はいつもどおりの帰宅・・・
ホッとして晩酌してたら、「買って来たわよ、頼まれたやつ!」 って、かみさんが・・・ んん? なんか頼んでたっけ? って思ってたら、ド~ンと鶏ささみ1kg 登場!
今日はのんびり晩酌・・・ と思ってたんだけど、しょうがないので仕込み開始・・・ 今週は家に帰っても忙しいな
あ、これは先週の半ばに仕込んだヒレハム。 これもやっぱ、平日の夜だった! まあ、趣味だから良いんだけど・・・
でもでも、天気予報によると、明日から寒気が入って、金曜夜は風乾日和で土曜は燻製日和・・・ つうこって、仕込んどいて正解! 早く土曜日になんないかな~
※ ささみの燻製もヒレハムも、詳しい事は ⇒ こっちを見てね
山の紅葉もそろそろお終いだし、今週末は天気もイマイチ・・・ つうこって、今日は燻製作り
で、今回はお初のタコの燻製にチャレンジだよ~ん!
昨日(土曜日)仕入れた、ボイル・タコ・・・
市販の白だしを3倍に薄めて、一晩浸け込む、、、 まあこれだけだと、ただの味付けダコだな
で、浸け込んだ後は水分をキッチンペーパーでしっかり拭き取り、 小一時間扇風機で風乾・・・ 途中、ひっくり返すのを忘れないでね!
風乾が終わったら、手で揉みこむように少量のオリーブオイルを塗り込み(風味付けと、過度の乾燥防止)、、、
55℃くらいの低温で約30分(チップ大さじ2杯で1回)煙をかける・・・
その後、75℃くらいに温度を上げて、約1時間の燻煙 (チップ大さじ3杯で2回)・・・
燻煙終了後、半日ほど日陰で風にさらして出来上がり
んん~、見た目は美味そう! でも 味見してみたら、まだ煙香が強いんで、密封 (乾燥防止) して冷蔵庫で寝かせる事にした。
タコの燻製、初めてチャレンジしてみたけど、味付けとか燻煙の仕方とかetc、評価は食べてからだな・・・
何故かは知らんけど、今週はお酒を沢山仕入れた週だった・・・
まず、月曜に送られてきたのは毎年注文している、米鶴酒造の頒布会の純米吟醸・・・ これが来ると冬が近いぞ (^^♪
こちらは、かみさんが水曜&木曜にT×Bデパの優待会で仕入れてきてくれた希少品の赤霧島!
お一人様一本@¥1233 の戦利品、かあちゃんありがとね~! と、言いたい所だけど、それ以上に買いもんしてたよ~な
あ、3日目の金曜日はさすがに買えなかったらしく、「芋焼酎 お楽しみセット」 になっちゃったみたい・・・ これで、焼酎在庫が一挙に増えた
で、とどめは今夕届いたワイン10本! これは、半分以上かみさんの口に入ることになるんだろうな・・・
んん~! 日本酒・焼酎・ワインと、お酒の在庫が増えるのは良いんだけど、つまみ作製(燻製)が追いついとらん・・・ つうこって、そろそろ頑張りますかね、燻製作り
・・・
・・・
あ、、、カロリー計算すると、人生虚しくなくなるんで、やめとくよ~
今朝出がけに、家の壁に赤とんぼがとまってた。
で、こいつを見てたら、こんな歌を思い出した・・・
♪ 赤とんぼ 赤とんぼの 羽を取ったら~ あぶらむし~ ♫ by あのねのね @1973
この歌って40年前か・・・ でも、40年前もこれ聞いて思ったな、
・・・
・・・
どう見ても、あぶらむしには見えんだろ
まあそれは置いといて、秋深しだね!
今朝、出がけに庭を見たら、ロメインレタスが良い感じに育ってた。 我家のロメインは、夏・秋収穫の二期作みたい・・・
これがそのロメインレタス。 かみさん曰く、「秋の方がゆっくり育つから葉が厚いし、虫もいないから美味しいのよ!」 って自信満々・・・ この辺はかみさんのテリトリーだから、そうなのかもね。。。
で、夜は鶏ささみの燻製をトッピングしてシーザーサラダ・・・ このロメイン、確かに肉厚で味が濃くて、それに柔らかくってウンマイや!
・・・
・・・
んん~、でもここは 「やっぱ主役はささみの燻製だな!」 とは、言わないほうが良いかもね
10月20日(土)、燧ケ岳に行って来た。 ここは3年前に登ったことがあるんだけど、ガスで道を間違えて、「柴安(しばやすぐら)」という山頂を逃しちまった・・・ つうこって、リベンジだ!
朝4時に家を出発、
中山峠を過ぎると気温は-1℃・・・ 寒そう!
暫く進んで高畑スキー場に近づくと、こんな集団が・・・
後で調べたら、『伊南川100 ㎞ウルトラ遠足(とおあし)』という大会とか・・・ アップダウンのある道を100kmって、スゲ~な。 でも、中にはコスプレや裸の人もいた・・・えんそくと間違えてるのかな
まあそれは置いといて、今回のコースはこちら ↓↓↓ (クリックで拡大)
御池駐車場から広沢田代と熊沢田代経由のピストン・・・ 他に用事もあったんで、最短時間のコースだ。。。
≪コース・タイム≫
御池P0705~0740広沢田代~0815熊沢田代0820~0910俎(まないたぐら2346m)~0925柴安(しばやすぐら2356m)1000~1055熊沢田代~1135広沢田代~1205御池P (行動時間5:00、距離約8.9km、累積標高+996m)
・・・
・・・
6時40分頃、御池駐車場に到着、
まさに紅葉真っ盛りなんだけど、駐車してあった車には霜がビッシリ! この時は気付かなかったんだけど、この霜が後ですごい事に・・・
07:05/ 準備を済ませて、駐車場のゲートを出発。
ここの道はいきなり急登が始まるし、相変わらずぬかるんでて歩きにくい!
でも、今回の最大の敵は、木道に積った霜・・・ これがツルツルで、危ないったらありゃしない
07:40/ で、滑る木道に注意しながら、広沢田代通過・・・
この後も急登とツルツルは続き・・・
08:15/ 熊沢田代到着。 ここは広々してて気持ちえ~! 向こうには目指す燧ケ岳が見える。
池塘もあるでよ・・・ つうこって、5分程休憩。。。
しかし、この先はと言うと・・・
道も木道も凍りまくり・・・ って、昨夜はどんだけ冷えたんだ?
でも、俎頂上手前では、こんな綺麗な光景も見れたんで良しとしよう!
09:10/ 俎(まないたぐら2346m)山頂到着。でも、本日の目的は向こうに見える柴安(しばやすぐら2356m)なんで、ここはスル―
で、一旦下って更に登り返し、
山頂手前のデカ岩地帯を、手足を使ってよじ登ると・・・
09:25/ 柴安(しばやすぐら2356m)山頂到着。 リベンジ成功
今日は天気も良いし、柴安からの眺めは最高! 今年徘徊した尾瀬ヶ原や、登った至仏山が見える・・・ あ、右側には谷川岳や左には上州武尊山も見えた!
あまりの景色の良さに、ここで35分程休憩して、10:00に出発。
こちらは俎山頂から見る尾瀬沼・・・ 中央付近に白根山、左端に男体山が見えるけど、その他は例によって良く分からん
10:55/ 熊沢田代通過、空はすっかり秋模様!
11:35/ 広沢田代通過、 往路は気が付かなかったけど、池塘があちこちに点在してる。
それにしても、ここまでの道は凍りついてたり濡れてたり・・・ メッチャ滑るんで、登りと同じくらい時間がかかっちまった!
12:05/ 登山口到着。 靴もスパッツもドロドロになったけど、何とか転ばずに帰ってこられて良かった良かった
・・・
・・・
さて、この後はせっかく南会津に来たんで、例によって田島の菜華楼へ・・・
つうか、ちゃんと昼の開店時間内に着くように計画してたし、登山中は行動食だけにして、お腹空かして来たんだけどね
で、本日はエビチリと、
カニた~っぷりのカニ玉・・・ 美味かった~
そうそうその他にも、せっかく南会津に行くんだからということで、スキーの時にいつもお世話になってる宿に連絡して、新米も買ってきた・・・
コシヒカリの玄米30kg@¥9000・・・ とっても美味くて安いんだけど、おまけにトマトまで頂いちゃった! いつもありがとね~
つうこって、今回の燧ケ岳、登山しに行ったんだか、お米を買いに行ったんだか、はたまた菜華楼が目的だったんだかよう分からん山行だったけど、まあ南会津はいろいろありということで
-P.S-
翌日曜は、登山靴とスパッツの丸洗い。 足元の悪い登山道はこれが大変なのよね! でもまあ、今回はいろいろ楽しめたんで良しとしよう
やっとこの頃気温も下がってきた! つうこって、今日は久々というか、1年ぶりにサンマの燻製作り (^^♪
水曜日に、かみさんに買ってきてもらったサンマを浸け込み、
昨日の夜に、塩抜きと風乾・・・ 本当は土曜に燻煙の予定だったけど、山登りに行っちゃったんで、塩抜きを2~3分程しといた (^^ゞ
で、今日はお楽しみのモクモク・タイム・・・
燻製作りって、下拵えや浸け込みはメンドイけど、この段階になると楽しいよね~ !!!
で、出来上がりはこちら・・・ いや~、この金ピカ具合を見ると、苦労が報われた気がするね
えっ、食べてみないと分かんない・・・ いや、あんたはサンマ買ってきてくれただけで、報われるような事してないでしょ、かあちゃん
※ 詳しい作り方はこちら ⇒ 「GRIの燻製レシピ/サンマの燻製」
南アルプスデビュー編、初日の甲斐駒ケ岳に引き続き、2日目は南アの女王と言われる仙丈ヶ岳だす。。。
で、コースはこちら ↓↓↓ (クリックで拡大)
長衛荘前登山口~小仙丈ヶ岳~仙丈ヶ岳~仙丈小屋~馬ノ背分岐、トラバ―スルートを通って大滝頭経由で登山口に帰るというもの。
今は花の時期じゃあないんで、下りの薮沢新道は長くてシンドイだけだよって、小屋のあんちゃんにアドバイスを頂いたんで、時間重視で・・・
≪コース・タイム≫
北沢峠0555~0705大滝頭(5合目)~0800小仙丈ヶ岳0810~0855仙丈ヶ岳0920~0935仙丈小屋~1010馬ノ背分岐~1040大滝頭~1135北沢峠 (行動時間5:40、距離約8.7km、累積標高+1074m)
・・・
・・・
10月13日、宿泊した長衛荘で目覚めたのは4時頃、でも8時間も寝たから、昨日の寝不足は解消
05:55/ 朝食を摂ってのんびりした後、明るくなってきた頃を見計らって長衛荘前の登山口を出発。
ここは出だしからぐんぐん高度を稼ぐ道だけど、広いし良く整備されてるんで歩きやすい・・・ 足に優しい道だ!
樹林帯はつまらんけど、時々Nice な景色が見える。 これは昨日登った甲斐駒・・・
で、こちらは北岳・・・ 紅葉も良い感じ (^^♪
07:05/ 大滝頭(5合目)通過。
この後は、ちょっときついけど・・・
6合目に着くと、いきなり視界が開けて、小仙丈ヶ岳が姿を現わす。 先が見えてくると、何か嬉しくなるね (^。^)
暫く進むと、右手に見える馬ノ背方面の紅葉が朝日に輝いてきた・・・
08:00/ 小仙丈ヶ岳到着、ここで10分程休憩。 あ、ここからの眺めはメッチャ素晴らしいんだけど、写真はかぶってもしょうがないんで、頂上からのものを・・・
小仙丈ヶ岳からは眺望を楽しみながらの稜線歩きだ! 正面に見えるのは小仙丈沢カール、仙丈ヶ岳の東斜面にあって、夏には高山植物が咲き誇るとか・・・
それにしても良い眺め・・・ 仙丈ヶ岳が「南アルプスの女王」と称されるのは、カールの曲線美による女性的でなだらかな山容からなんだって!
でもまあ、それも遠目からの話・・・
近くで見ると、ラストのトレイルも結構きついよ! ここから先は、ガレガレだし狭いから慎重に進まないとね・・・
こちらは北斜面にある薮沢カール&仙丈小屋・・・ でも、景色に見惚れてるとズリッといっちゃうから要注意!
まあ、そんなこんなで絶景を楽しみながら・・・
08:55/ 仙丈ヶ岳山頂到着! 3033mを指で表わそうと思ったけど、こりゃあ逆(3303)だな・・・
あ、かみさんはこれがお初の OVER 3000・・・ 少々酸欠気味だったけど良く頑張った
まあそれは置いといて、頂上からは360°の眺め・・・
まず目に飛び込んできたのが、日本No1の富士山とNo2の北岳・・・
で、その左には鳳凰三山
こちらは昨日登った甲斐駒と八ヶ岳(奥)のコラボ・・・ 甲斐駒の左側は鋸岳だな。
北に目を転じると、北アルプスの槍穂や
乗鞍・・・
木曽駒に御岳(奥)
これは、たぶん空木岳(うつぎだけ)? いや~見える見える! 山歩きを始めて4年、こんな絶景は初めてだ
あまりの絶景に去りがたかったけど、意を決して09:20に下山開始。
09:35/ 仙丈小屋到着。 ここから見る薮沢カールも素晴らしい! この辺りは花も多いらしいんで、次はここに泊まってのんびりしてみたいもんだ。
さてさて、ここからは景色とサヨナラしてひたすら下るだけ・・・
10:10/ 馬ノ背分岐到着。
ここには水場があるんだけど、水場の辺りが凍っててビックリ!
沢の下は紅葉がきれい! このまま沢沿いの薮沢ルートを行こうかと思ったけど、ここは我慢してトラバ―スルートへ・・・
この後、小さな沢を数カ所渡るんだけど、何処行ってもこんな感じで凍りまくり・・・ 昨夜は冷えたんだね!
11:35/ 北沢峠バス停到着、これにて今回の登山は終了。 それにしても天気にも恵まれたし、紅葉もきれいだったし、 眺めもGood だったし・・・つうこって、なかなかヨカヨカな登山!
でも、これだけじゃあ満足しないのが我家流・・・ 実は、急いで下ってきたのには訳がある!
次なる目的地はここ、伊那市にある「たけだ」さん。 伊那はソースカツ丼が名物なんだけど、ここ 「たけだ」 のがピカイチという情報を入手してたんで、是が非でも食べたかったのよね
でも、帰りのバスで1時間くらい並び待たされたんで、入店できたのは13:58・・・ 昼は14:00までなんで、ギリギリセーフだった
で、これが目的のソースカツ丼@¥1100。 厳選した国産の豚ロース200g、じっくり揚げたボリュームのある豚カツはジューシーで柔らかいし、あっさりしたソースが肉の味を引き立てて超ウンメ~
さすが肉屋が経営する食堂・・・ これは癖になりそうなんで、これ狙いでまた南アに来ようかな~
我家の空身女王も、これがご褒美ならまた来るって言ってるし
先週に続き、今週もお泊まり登山。。。
今回は、お初の南アルプスへ・・・ で、行ったのは南ア入門コースの甲斐駒ケ岳と仙丈ヶ岳、北沢峠の山小屋に泊まれば、両方とも日帰りOKだかんね (^^)v
初日は甲斐駒ケ岳、 南アの貴公子と言われてるくらいかっこえ~らしい・・・
で、コースはこちら ↓↓↓
北沢峠~仙水小屋~仙水峠~駒津峰~甲斐駒のピストン。
≪コース・タイム≫
北沢峠0915~0945仙水小屋~1015仙水峠1025~1130駒津峰1155~1300甲斐駒ケ岳1315~1415駒津峰~1505仙水峠~1605北沢峠 (長衛荘泊)
※ 行動時間6:50、距離約10km、累積標高約+1100m・・・今回はGPSログ取得失敗につきアバウトだす (^^ゞ
・・・
・・・
10月12日、朝2時半に家を出て、伊那IC~戸台バス乗り場の無料の駐車場に着いたのが7時前・・・ さすがに眠かった!
始発のバスは0800。 平日だけど満杯、他にも団体さんのバスが2台ほど先に出発してた・・・ 人気の山はスゲ~混みようだね! 運賃は¥1100+手荷物¥200、往復で¥2600×2・・・ 結構高いな (~_~;)
寝不足だし、北沢峠まで50分くらいあるんでバスで寝ようと思ったけど、運転手さんが途中いろいろ名所案内してくれるんで眠れんかった・・・
北沢峠には09:00到着。 その後、今夜泊まる長衛荘にチェックインし、不要な荷物を預ける・・・ 今回は泊まりだけど、歩く時に重い荷物を背負わなくて良いから楽チン (^^)v
09:15/ 北沢峠(長衛荘)出発。
仙水小屋までの道は渓流沿いの歩きやすい道・・・ 途中、丸太橋を2回程渡る、マイナスイオンいっぱいで気持ちえ~!
09:45/ 仙水小屋到着。ここでペット2本の水補給、ここの水は冷たくてウンマ!
仙水小屋を越えるとだんだん登りらしくなる。 暫く進んで樹林帯を抜けると、岩ゴロのガレ場出現・・・ 見晴らしが良くなって景色が気になるけど、岩に足を挟まれないよう注意して進む。
10:15/ 仙水峠到着。
で、ここで摩利支天がド~ンとお目見え、かっちょえ~! 摩利支天、姿も良いけど、名前も良いね・・・ でも、意味は不明 (^。^)
仙水峠で10分程休憩した後は、いよいよ本格的な登り。 ここは樹林帯だし急登、我慢の時間だ・・・
でも、所々で視界が開けるからありがたい・・・
振り返れば、明日登る予定の仙丈ヶ岳も見える。
11:30/ 駒津峰(2750m)到着。 甲斐駒がその全貌を現わした・・・ 花崗岩の白い岩肌が何とも言えぬ美しさ、凛々しい姿はさすが南アの貴公子と言われるだけあるな!
ここで、この姿を見ながら休憩して昼食・・・
でも、飯食ってる間に北西側からガスが湧いてきた。 つうこって、慌てて11:55には出発・・・
駒津峰~8合目までは痩尾根を登ったり下ったり・・・ 距離の割には結構時間がかかる。
途中でお初のブロッケン現象に遭遇、ガスもこういう時だけは嬉しいな
巨大な六方石を過ぎると、8合目・・・ ここから岩々を登る直登ルートと巻道に分かれるけど、かみさんもいるし中高年登山者は無理せず右の巻道へ・・・
巻道の前半は花崗岩の岩石と砂礫の道・・・ なかなか雰囲気いいよ!
摩利支天への分岐・・・ 行ってみたかったけど、時間が無いので今日は省略。
暫く進むと、奇岩群の中に、ウリ坊発見
巻道の後半は白い砂礫の道・・・ ズリズリしてて、結構足を取られる。
13:00/ 甲斐駒ケ岳頂上(2967m)到着。 駒ヶ岳という名が付く山は全国で20以上あるらしいけど、その中で一番の高さなんだって・・・
つうか、そんな事よりこのガスはどうなってるんだ! 頂上に着いた途端、囲まれちまったぞ・・・
セルフで記念写真を撮りながら時間を潰しても、なかなか晴れる様子もないので、15分程休憩してそそくさと下り始める・・・ ま、景色は登りで十分堪能したから良しとしよう。
でも、下り始めて25分、 見上げるとこんな晴天、グヤジ~
13:50/ 六方石のある8合目に到着する頃には、辺りのガスも晴れてきた・・・
で、北岳や・・・
鳳凰三山もその姿を現わした。 嬉しいね~
14:15/ 昼食を摂った駒津峰到着。 当初はここから双児山経由で下山しようと思ってたけど、帰着予定時刻の16:30には余裕がありそうなんで、もう一度仙水峠を経由して帰る事にした・・・
というのも、少々遠回りだけど、何たってこの紅葉と景色を下りでしっかり堪能したかったのよね! (双児山経由だと、視界が開けず黙々と下るだけらしい・・・)
16:05/ 長衛荘到着。 甲斐駒ケ岳、結構登りがいがあるけど、カッチョイイ山だった・・・
な~んておしゃべりしつつ、まずは乾杯・・・ 初の南アルプス登頂は紅白のエビスでお祝い! ウィスキーもワイン(これは、かみさん用)も持ってきたし、この後は消灯時刻の8時まで飲みまくり・・・
あ、でも若いあんちゃんが「☆ きれいですよ~」って教えてくれたんで、ダウン着こんで見に行ったら、天の川がきれいに見えてた・・・ 久々に星空も堪能できたし、やっぱ山はええな
※ 翌日は、南アルプスの女王、仙丈ヶ岳だすよ~
先週末の鹿島槍に続いて、今週もお泊まりで山行・・・ 今回は南アルプスだよ!
山小屋は、この余裕・・・ 1階は一杯だったけど、2階は60人くらいのスペースに3組だけ (^^)v
まあ、寝る前にはいつものように飲んだくれ・・・
帰りのバスは長蛇の列・・・ を、作らされた (~_~;)
で、〆は名物ソースカツ丼・・・ これ、スゲ~美味かった !!!
・・・
・・・
えっ、山行は? って・・・ あ、忘れてた (^^ゞ
今回は、日本のNo1とNo2がきれいに見える所ざんすよ~!
つうこって、詳細は写真整理ができてからね
紅葉が綺麗なことで有名な那須岳の姥ケ平・・・ でも、この時期は激混みで通常ルートのロープウェイ側は大混雑必至!
つうこって、今回は沼ッ原湿原からのルートをチョイスしてみた。
コースはこちら ↓↓↓
朝7時に家を出て、駐車場に着いたのが8時半過ぎ・・・ 板室温泉を目印に来ると、分かりやすかった。
駐車場には先行車が20台程・・・ 平日だしね (でも、ロープウェイ側はやっぱりすごい混雑みたい)
09:00/ 準備を整えて出発。この看板過ぎてすぐに右に入ると湿原を通らず近道できるけど、今回はお初なんで湿原の様子見も・・・
09:11/ 沼ッ原湿原到着。一周小一時間程の小さな湿原らしいけど、今回は草紅葉だけなんで、10分ほど散策して元の登山道へ・・・ 花の時期に再訪してみますかね
09:17/ 湿原散策の木道を離れて三斗小屋温泉方面へ・・・
09:37/ 日出平分岐。 実は、ここで茶臼岳という文字しか目に入らず、右に折れてしまった・・・ ダイレクト姥ケ平に向かうには真っ直ぐなのに
途中で気が付いたんだけど、戻るには遅し・・・ でもまあ、こっちの道もなかなか紅葉が綺麗なんで良しとしよう!
分岐から45分程進むと、視界が開けた・・・
沼ッ原の調整池が見える・・・ あそこから歩いて来たんだね。
こんなトンネルみたいな道を進んでいくと、
10:50/ 日の出平到着。
看板見て、かみさんもやっと位置関係を把握できたみたい
さて、ここからはいよいよ姥ケ平への下り・・・
眺め、よっし~!
で、あれが目指す姥ケ平。
11:17/ 牛ケ首通過。 正面は茶臼岳。
ここからさらに下る・・・ この辺りからは観光客も多い!
ドンドコ下って行き・・・
11:50/ 姥ケ平到着。 いや~、見事な紅葉だ!
ここで紅葉をおかずに昼食休憩。 で、12:10出発・・・ いや、結構寒かったんで、休憩は短め
こっちの道はほとんどが樹林帯でつまらんかった!
それにしてもこの看板、やっぱややこしいよな~
13:27/ カットインコース分岐。 ここは左へ・・・
駐車場へは近道だし、湿原に行くともう一回登りがあるから時間かかっちゃうのよね。
13:40/ 駐車場到着。 あ、ここがカットインコースの入り口、 湿原に行かない場合はここから行くと近道だよ~ん!
さて、例によってGPSのデータを見てみると、
行動時間: 4時間45分
移動距離: 9.7km
累積標高: ±715m
とのこと。 これくらいの距離なら、ダイレクトに姥ヶ平を往復するより、周回コースの方が楽しいかも・・・ つうこって、道間違いして正解だったかな? ケガの功名ってやつだね
さて、10月6日、爺ヶ岳&鹿島槍ヶ岳の二日目だす・・・
山小屋の消灯は早く、20:15には就寝。 朝4時前から目が覚めちゃって、布団の中でじっとしてるのが辛かった・・・ やっぱ、慣れてないからね
でも、5時前には起きだして、お湯を沸かしてコーヒーを飲みながらご来光を待った。。。
で、これがそのご来光・・・ 曇ってたけど、雲の隙間からちょこっとだけ光ってくれた! 気温は5℃くらいかな、寒かった~!
0630/ 朝飯を食って、冷池山荘出発。 今日は下山するだけだけど、まずは爺ヶ岳への登り返しがある・・・
山荘からの樹林帯を過ぎ、稜線に出ると冷乗越。 ここで出迎えてくれたのが立山(左)と剣岳(右)! 昨日は雲で良く見えなかったから、嬉しかった
暫し眺めていると、剣の頂上に陽が射した! 神々しいというか何というか・・・ やっぱ信仰の山って感じだね。
暫く登って、鹿島槍に最後のご挨拶・・・ 次に来る時には、ガスが湧きませんように!
0730/ ダダ~っと歩いて、爺ヶ岳南峰到着。 もう一回ここから景色が見たかったのよね・・・
で、南に見えるのは槍ヶ岳(右)と穂高(左)・・・
南東方向には、富士山と八ヶ岳・・・ もちろん南アルプスも見えた! 曇ってたけど、こんだけ山が沢山見れたのは初めてだったんで、チョ~嬉しかった
0745/ 15分程景色を堪能してから、爺ヶ岳南峰出発。
種池山荘への途中、今回はこれで見納めの剣岳にご挨拶。 しかし凛々しいね~、この姿!
0810/ 種池山荘到着。 ここでコーラを飲んで、20分程休憩。
それにしても、次から次へと登って来る人の多さにはビックリ! たぶんこの後200人以上とすれ違ったと思う。 まあ挨拶は良いとして、道を譲るのが大変! 一応登り優先なんで、待つ時間長いし・・・
下る時には、登りの時には気付かなかった景色もある・・・
いやはや、本当に今回は紅葉ドンピシャだったかも・・・
1030/ 無事登山口到着。 あれっ、いつの間にか登山相談所なんてできとる・・・ 3連休が始まるからなんだろうけど、それにしてもここはサービス満点だな!
さてさて、10:30に登山口に着いたのは、偶然ではなく計画的行動ざんすよ
次なる目的地はここ、 大町にあるの昭和軒というお店・・・ 開店時刻 1100、 ピッタシ到着~
で、これが目当ての名物ソースカツ丼・・・ 昭和初期から注ぎ足してるオリジナルソースが絶品だし、ボリューム満点!
で、こちらはちょっと贅沢なカツ重・・・ 肉の厚みが半端じゃなかった! つうか、厚過ぎかな・・・
こんなカロリー過多の食事、普段は控えてるんだけど、一泊二日の山登りの後なんで良しとしよう・・・ ってか、ペロッと食べちゃった
10月5日~6日、北アルプスの爺ヶ岳&鹿島槍ヶ岳に行って来た。 今回は距離も累積標高もかなりあるので、初の山小屋お泊まり登山だ。。。
で、コースはこちら ↓↓↓ (クリックで拡大)
扇沢手前にある登山口を出発し、一日目は赤のコース/爺ヶ岳~鹿島槍ヶ岳~冷池山荘(泊)、二日目は青のコース/冷池山荘~登山口まで下山。 初日がちょっと辛いかも・・・
≪コース・タイム≫
一日目/ 登山口0720~ケルン0810~1000種池山荘1020~南峰1100~中峰1120~1210冷池山荘1300~布引岳1350~1430鹿島槍ヶ岳1450~1555冷池山荘(距離12.7km、累積標高+2000m -927m)
二日目/ 冷池山荘0630~0730南峰0745~0810種池山荘0830~1030登山口(距離7.7km、累積標高+328m -1377m)
10月5日、朝3時半頃家を出発して扇沢にある登山口に着いたのは7時頃・・・ 平日でも駐車場は9割くらい埋まってたから、ここは相当人気があるんだね!
それにしても、久々の早起きで眠かった~!
0720/ パッキングをして駐車場出発。 柏原新道入口までは3分くらい。 そうそう、珍しくかみさんがザックを背負ってるけど、泊まりだとさすがに私のザックには荷物が入りきらないから・・・ といっても、300g足らずのダウンとおにぎり2個と行動食のパンだけ、普通は日帰りでももっと重いよね
ここ柏原新道はいきなり急登が始まる・・・ でも、勾配もほぼ一定だし、良く整備されてるんで歩きやすい。 泥濘や危険な箇所もほとんど無かった。
0810/ケルン通過
黙々と歩を進めていくと、巨大カタツムリを発見!
あ、ここは数少ない危険個所その1・・・ この木に頭ぶつけた (T_T)
ところであんた、何で木の心配してんのよ
スタート時の天気はイマイチだったけど、登っていくうちにだんだんと回復・・・ 稜線の上に、目指す種池山荘が見えた。 それにしても、陽にあたると紅葉がきれい!
危険個所その2・・・ 通称「ガラ場」、近くに看板があって 「・・・落石注意! 耳を澄まして、足元・上方に注意・・・etc」 書いてある。 本当に親切な登山道だ!
この後、鉄砲坂という急登を登りきると、種池山荘のある稜線に出る・・・
山荘手前に咲いてた咲き残りのオヤマリンドウ・・・ きつい登りだけど、これには癒されたよ
1000/ 種池山荘到着。 ここで20分ほど休憩し、 冷たいオレンジゼリーとグレープフルーツジュースで栄養補給。(写真は撮り忘れ)
休憩中も雲はどんどん消散していく・・・ で、針ノ木岳(中央)や蓮華岳(左)も見えてきた
針ノ木岳の下に見えるのは日本三大雪渓のひとつの針ノ木雪渓・・・ あれは手強そうだな! (← いつか行くつもり)
休憩後は、爺ヶ岳を目指す・・・
右側が爺ヶ岳南峰(2680m)で、その左が中央峰(2670m)かな? それにしても、今までとは大違いの絶景ロード! こりゃあ疲れも吹き飛んじゃうね!
ちょっと進んだお花畑には一面のチングルマの果穂と草紅葉・・・ 思わずウットリ、 ここは夏も良さげだね!
雲もどんどん晴れて、爺ヶ岳が全貌を現す・・・ テンションUP
暫く登って、振り返るとこの景色、 種池山荘が小さく見えるけど、右(北)側の斜面には錦の絨毯・・・ でも、遠方の立山と剣は残念ながらまだ雲の中・・・
1100/ 爺ヶ岳南峰(2680m)到着。 鹿島槍の頂は、雲の流れの中でやっとチラ見ができた・・・
爺ヶ岳南峰から中央峰へと向かうトレイル・・・ この稜線は本当に気持ち良い・・・でも紫外線攻撃には要注意!
1120/ 爺ヶ岳中央峰到着。 ここに来て、鹿島槍ヶ岳もやっとその姿を現わした。 お~い、待ってろよ~!
さて、ここから一旦下り・・・
急な狭いジグザグロード (サンフランシスコのロンバ―ストリートを思い出しちまった) を下っていくと、
冷乗越に到着・・・ 向こうに今日のお宿が見えるね。
で、一旦樹林帯に入り、萌え~というより、燃え~みたいなナナカマドを潜って、
1210/ 冷池山荘到着、いや~遠かった。 まずはチェックインして、昼飯&トイレ休憩・・・ 50分も休んじまった。
1300/ さてさて、休憩後は本日のメインイベント、鹿島槍ヶ岳を目指す!
出発してすぐにヤマハハコの群落発見! まだまだ元気だね、ハコちゃん!
こちらはチングルマの果穂・・・ チングルマは、夏も秋も楽しませてくれるから大好き!
再び稜線に出る前の樹林帯の紅葉・・・ 樹林帯は嫌いだけど、こんなきれいな紅葉ロードならOKだね!
で、やっと稜線に出る。 でも、ここからは結構な登りだし、秋だっつうのに暑い (~_~;)
1350/ 鹿島槍手前の布引岳(2683m)到着。 冷池山荘から約300mの登り・・・ というより、東側からガスが湧いてきたのが気になる・・・
布引岳から鹿島槍に向かう途中に見えた牛首山方面(北西方向)の紅葉・・・ すんげ~しか声が出なかった!
鹿島槍へのトレイル、 右側はスッパリ切れ落ちてるけど、ガスが出てきたんで、高度感は感じなかった。
ラストのガレ場、3000m近いから酸素も薄く、10歩くらい歩いて深呼吸・・・ 齢とったな
1430/ 鹿島槍ヶ岳山頂到着。 前着のご夫婦の真似っこしてポーズをとってみたけど・・・ 似合わんな!
つうか、さっきまでの晴天はどこ行ったんだ? 完全にガスに囲まれて、五竜岳どころか何も見えんじゃないか
振り返ると、帰りのルートもガスに包まれつつある・・・ まだ風が右から左で道は見えているけど、風向が変わったらヤバイかも (左側は断崖、濃いガスは視界が極端に悪くなるからね)・・・
1450/ つうこって、もうちょっと休みたかったけど、一目散に冷池山荘に向かって下山開始・・・
で、1555到着!
でも、目指してたのは山荘じゃあなくって、これだったかも・・・ 泊まりだとこれが飲めるのよね~
しかし、山で生ビーって、いくら高くても飲んじゃう、 ある意味反則だよなこれは!
さて、お初の山小屋泊りの夕食は自炊で・・・
担ぎ上げた食材
燻製カレーライス
生姜焼き丼
ベーコンとソーセージのポトフetc
食材を背負って登るのはきついけど、充実した食事で美味かった~ 久々のキャンプ気分!
まあそれは置いといて、本日はここまでということで・・・ 後編に続く
体育の日がらみの3連休、我社は8日は出勤日なんで連休じゃあない・・・ しか~し、山の紅葉は良さげだし、有休も タップリ 残ってるし・・・
つうこって、フライングして金曜から勝手に3連休にしちまった
で、行ったのは北アルプスのこちら ↓ ↓ ↓
と、こちら ↓ ↓ ↓
今回は初の山小屋泊まりも経験したし、何より萌々の紅葉&絶景を堪能できたし・・・ つうこって、メチャメチャ楽しい山行だった
でも、山だけじゃあなくって、
山麓の大町では名物のソースカツ丼を食べたり・・・
軽井沢では今年のヌーボーも仕入れてきた・・・
いやいや、何とも充実した3連休だったんだけど、もう寝不足と疲れと筋肉痛でグロッキー状態! つうこって、詳細は後日・・・
今日の晩飯の時、ベーコンころころのスープが出てきた・・・
ジャガイモ・キャベツ・・・ 冷蔵庫整理のメニューだけど、ベーコンの端っこが良いダシを出しててウンメ~!
あ、この黄色いジャガイモが特にほっこり甘くて美味かったんだけど、かみさんに聞いたら「アンデス」って言う種類なんだって・・・
そうそう、「アンデス」で閃いたんだけど、このメニューは簡単だし、ベーコンは保存が効くし・・・つうこって山でもOKかもね! この週末、お泊まりの山行計画ありなんで、マジで考えてみようかな