煙にまかれて ~ 燻製&道楽記

山歩きにスイッチは入ったけど・・・ 体力の衰えを実感 (^^;)

17SKI@高畑スキー場(20日目)

2017年02月26日 | SKI ~ Love 高畑

2月26日、滑走20日目 @ 会津高原高畑スキー場・・・

7時45分頃掲示板を見てたら、ブラックが8時運行になってるのに気がついた

今日は伊南の大会もあるし、早朝クレイジーダウンヒルがあるから早いんだな !?
と思って、レストランで皆に情報提供したんだけど・・・


後で確認したら、やっぱ8時半からだって・・・
ガセネタ流してごめんね~  乗り場に行って戻って来た人もいたな・・・


てなこって、いつもの8時半の朝一リフト、、、 今日も並んでます

リフトに乗り込んだら、「ただ今から全リフトの運行を開始します」のアナウンス・・・
珍しいね


で、ブラックを下りても並んでそうなんで、今日は珍しくオレンジから・・・
数年前まではオレンジの一番搬器が指定席だったけど、最近はご無沙汰でした  


インも、


アウトも、3〜5cmくらい新雪が乗って、気持ち良くクルージングできた!

朝一オレンジ、やっぱ良いね~


オレンジを楽しんだらブルーに移動・・・


リフトの上からボーさんファミリーを発見したけど、今日は随分早い出勤だな・・・
ってか、4時半に家を出たらしい  乙です!


ブルーの狙いは、ここインの急斜面での小回り練習・・・ 昨日に引き続き、良い練習になった


下部の緩斜面もGOODなコンディションだったよ



一旦休憩してブラックに乗るも、リフト待ち発生!


駐車場は今日も満車、¥9800シーズン券恐るべし


休憩後もブルー・・・ ってか、ここでもリフト待ち。
ま、タイミングなんだけど、やっぱお客さんは確実に増えてるね


ブルーインをクルクルしてたら、ボーさんファミリーと一緒になった。
4歳の娘さん、紐もボーゲンヘルパーも外れて楽しそうに滑ってたんだけど・・・ 次は新雪に突っ込むようになるんだろうな〜



お昼はいつものカツカレーW・・・ ってか、今日はコロッケ定食&モツ煮のつもりだったのに、目の前でコロッケが売り切れて、揚がるのを待つ気にもなれんかったので タイミング悪し



昼食後はオレンジ・・・


アウトも一本だけ滑ったけど、、、


イン上部のコブちゃんと、


中間部凸ちん急斜面での小回り練習がメイン・・・
アイスバーンだったけど、こういう状況もしっかり滑りこんどかんとね 昨年やっつけられたし!


休憩のために下りてったら、一級のコブをやってたのでデラしてから見学。後で滑ってみたけど、何とか一級はキープしてるかな


休憩後もオレンジイン凸ちん急斜面で小回り・・・ アイスバーン、やっぱ嫌いだ~

帰りはいつもの菜華楼・・・

本日のオーダーは、大好きなレバニラ炒めと、、、


お初の薬膳麻婆豆腐・・・ この麻婆、山椒の辛みがピリッとしててご飯が進むんだけど、汗かいちゃた

さてさて、今日で2月のスキーも終了。 これからはアイスバーンとかシャワシャワ雪とか、どんどんバーンコンディションも変っちゃう・・・
てなこって、どんな状況でもちゃんと滑れるよう応用力を身に付けないとね




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17SKI@高畑スキー場(19日目)

2017年02月25日 | SKI ~ Love 高畑

2月25日、滑走19日目@ 会津高原高畑スキー場・・・

朝、センターハウスで準備をしてたら、「今日は無料自己流診断の日じゃあないかい?」ってなことに・・・

常連さんが確認してみたら、支配人もスクールの校長も忘れてたらしい・・・

で、、、急遽開催することになった 


9時から開始なので、まずはレッドで足慣らし・・・ と思ったら、OGTファミリーもビブを着けてやってきた



小回りと大回りを2本見てもらったけど、しっかりと講評を頂けるしビデオまで撮ってくれる・・・ ありがたいね~



無料自己流診断終了後は、雪質が良さげなオレンジへ・・・


おっ! 晴れてきそうな予感・・・


オレンジの狙いはここ、インの凸ちん急斜面での小回り練習だよ


下に下りてったら、苗が植えてあったんでコブ堀も手伝っておいた・・・ って、かあちゃん外れるなよ〜




アウトもなかなかのコンディションだったな


休憩後、、、早く晴れてくれ~



お昼は辛味噌ネギラー、コロッケも欲しかったけど、並んでたんでパス



午後は願いが叶って晴れてきた


レッドで小回り練習してたら、YZWさんにいろいろアドバイス頂いた! ありあ〜っす


天気が良くなってお山が見えてきたんでブルーへ ・・・


左から、大戸沢岳・三ッ岩岳・窓明山・・・


まあお山は置いといて、狙いはブルーイン上部での小回り練習。 今シーズンお初&最高のコンディションだったんで良い練習になったよ


そういや、ブルーイン下部は今シーズン初めて滑ったかも・・・ こっちもなかなか良かったな



んん、こりゃなんだ???


他のスキー場では見たことのあるエアースプレー、 やっと高畑にもお目見えしたか・・・ でもまあ、100均で買ったブラシの方が早いけどね

さてさて悩みの小回り、少しはリカバリーしてきたけど、良い時の滑りが続けてできんのが問題・・・
まあ、コツコツやりますか 特効薬が欲しいな~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17SKI@高畑スキー場(18日目)

2017年02月22日 | SKI ~ Love 高畑

2月22日、滑走18日目@会津高原高畑スキー場・・・

先週の土曜は急遽仕事が入って滑れなかったけど、今日は仕事に隙間風が吹いたんで高畑に出勤


着いた時は大戸沢岳が見えるほど晴れてたけど・・・


朝一リフトに乗り込んだら曇ってきた




でもまあ、狙ってたスーブラのモフモフはGOOD


かみさんに動画も撮ってもらったよ

で、OGTさんと遭遇したんで、OGTさんの動画も撮ってあげたら、

NICEなネタ、ありあした~  掲載は奥様了承済み


それにしても、楽しかったね

そうそう、

今日はブラックも


イガヤも良いコンディションだったよ!


でも、今日はスクールに入って小回りのコソ練を決めてたんで、9時半に受付。


先日の高畑技選で無料券を頂いたんで、かみさんもスクールに入れてみた


M道場で一緒になったのは、テクニカル&技選で一緒だったドカヘルさん


この頃から太陽が出て暑くなってきた




講習も熱くなってきたけど・・・


おもろかったよ〜  



お昼はチキン照り焼き定食・・・ 一味唐辛子が隠し味

午後も講習は続く・・・

かみさんも頑張ってるな


午後の講習も小回りメイン・・・ ってか、久々のM道場、リフトに乗っててもいろんな事が聞けて良い勉強になった


そんなこんなしてたら、サボリーマン発見!
ボーさん、良い日に来たね~  狙ってたでしょ


15時半に講習終了。

外向外傾の仕上げ、かかと〜つま先への荷重移動&エッジ外し、外腰の動き・・・

右ターンの左腰がまだまだスムーズに動かないけど、余計な体の動きが無く切り替えができそうなんで、また練習しようっと

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17SKI@高畑スキー場(17日目)

2017年02月19日 | SKI ~ Love 高畑

2月18日、滑走17日目@会津高原高畑スキー場・・・

昨日の土曜、久々に仕事が入って高畑をお休みしたら、皆さんが「どうしたの?」とか「 体調でも悪かったの !?」って声をかけてくれた・・・

で、「仕事だったのよね~」って言ったら、、、「え〜っ!」とか「そんな事あり?」とか心配して損したみたいに豹変・・・  インフルじゃあないよ

いや、たまにはそんなこともありますって・・・ 嘱託とはいえ、まだ現役サラリーマンだかんね  でも、心配してくれてありがとね〜


まあ、そんな序章は置いといて本編へ、、、


高畑への出勤途中、レガシィ君が100,000km達成! まだ8年と2ヵ月だし、もうちょっと頑張ってもらいますかね・・・  雪道はこれが一番!


今日は高畑技術選手権の日・・・ で、朝からイガヤを規制中


7時45分に受付で手続き・・・ 高畑技選、初参加だよ  コブ無しシニアでね


その後、ブラックラインに乗りこんで足慣らしに行ったんだけど、地吹雪が凄かった


めざ師さんはファミリーで参加。 草技選はこうやって皆で楽しめるから良いよね


8時45分、開会式

その後、今日の前走・ジャッジ・ゲスト出場の方のデモ滑走・・・









目の保養になるな~!

で、本大会のジャッジは、SAJデモ監督の森さんとナショデモ兼子さんとSAJデモ鈴木さん・・・ 豪華すぎる顔ぶれが高畑技選だよ  ただの草技選にあらず!



明朝から重い雪が降ったんで、まずは全員でデラガケ・・・


スタート地点、緊張感あるね


午前中、大回り・総合滑走・小回りを終えて一旦昼食休憩。。。 あ、オイラはシニア参加なんでこれでお終い

って、それだけじゃあつまんないんで、とっておきの滑りを一本・・・


ボディバランスって大事だね  ってか、すんげ〜!



お昼は特製ラーメンとコロッケ・・・ 宇都宮市民大会もあって混雑してたな~



昼食後はほとんど休まず、スーブラのコブを見に行った・・・ まあ滑んないんだけど、気になって


でも、スクールの先生方がデラガケした後だったんで、後追いでデラガケ・・・
そうそう、この後滑って来た奴がいたけど、マナー違反だろ


それにしても、コブ種目はギャラリーが多いね~  なんでじゃろ?



大会が終わった後は、天気が良くなってきたんでオレンジへ・・・


オレンジトップ


オレンジイン上部には体に優しいコブもできてた   


オレンジインの急斜面、、、小回りの良い練習になったよ


オレンジアウト、かみさんが怪しい動きをしてるけど、横滑りがしたいらしい・・・
なんでも、KAZ君がメッチャ上手くて刺激されたらしい  外向不足だよ〜ん


午前中、風が強くてあまり人が入ってなかったらしく、本日のラストは気持ち良くクルージングできた  ラッキー



15時半から閉会式と表彰式


hirokamaさん、兼子 佳代選手の特別賞をもらっちゃったんで、これで来シーズンの特別キャンプ参加決定だね〜 


お楽しみの抽選会では、スクールの一日レッスンチケットをゲット!

参加費が¥4000なのに、参加賞やレッスンチケットまで頂いちゃって・・・ 申し訳ないな~


帰りはいつもの菜華楼に立ち寄り・・・

本日は、チンジャオロースーと、


エビチリ・・・ 中華の定番だね


さてさてお初の高畑技選、オイラの結果は・・・

大回り: 84-84-84

総合滑走: 86-85-83

小回り: 84-84-82

で、シニア10人中5番目・・・
僅差なんで、来年は小回りをUPさせて3位入賞を狙うよ  それにしても、楽しかったな~!

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰤王 from 鹿児島県長島町

2017年02月18日 | ふるさと納税

鹿児島県長島町から、ふるさと納税のお礼の品が届いた・・・


養殖ブリの半身 約1.5kg、その名も「鰤王」!


まずは解体ショー! カマと照り焼き用の切り身を取り、背と腹の部分に分けて皮を引く、 尻尾の方は竜田揚げかな?


脂ののった腹の部分はお刺身で・・・ 柔らかくって癖のない甘さ。こりゃあウンマイ


背の方はブリしゃぶ・・・ ちょっと火を通すとさらに甘みが増して、これまたウンメ~

長島町は養殖ブリの生産が盛んで、単一漁協では日本一の生産量を誇るんだとか・・・。

「かごしまのさかな」にも指定されてるという鰤王、メッチャ美味いんでリピ決定~  ボンタンブリも食べてみたいな〜


ふるさと納税で長島町を応援してください!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

???県

2017年02月16日 | その他etc

家に帰ったら、とある行事の案内が届いてた・・・


しっかしまあ、これでよく届いたもんだ ありえんだろ!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17SKI@高畑スキー場(16日目)

2017年02月12日 | SKI ~ Love 高畑

2月12日、滑走16日目@会津高原高畑スキー場・・・

今日はいよいよプライズ(テクニカル)のお受験、、、


ってか、その前に今シーズン一番の大雪で、朝の車の除雪が大変だった


スキー場に着いたらイガヤは規制中、、、緊張感が出てきたよ

その後まずは検定の受付・・・ ラストビブ狙いなんで、申し込み時間の終了間際に行ったけど・・・


渡されたビブは昨日のNo4・・・ SWAちゃん、取り置き無しでいからね~ ガックシ!



9時半に集合し、準備体操した後に本日の検定の概要説明・・・
降雪量が多いんで、全種目イガヤで実施とのこと  ラッキー


その後リフトに乗るも、大雪で他のリフトの運行が遅れてたんで、長蛇の列!


検定前には、受験者&ボランティアでコースのデラガケ・・・ 高畑らしい光景だね

そんなこんなで、いよいよ検定スタート・・・

まずは大回り

76-75-75 ≒ 75 で 〇  校長の76は嬉しいね

次は総滑

75-75-74≒ 75 で 〇 小回りと最後の右ターンの始動で左肩が出る悪い癖が出ちまった

スランプの小回り

74-75-74 ≒ 74 で × 足が出ないな~! ってか、慎重に滑りすぎて動きが無いし、板のたわみが感じられんかった  こりゃあかん


小回りを終了して午前中の検定は終了。



お昼はチキンと思ったけど、ゲンをかついでカツカレー・・・ ま、ゲンをかついでもどうにもならんけどね


午後は、皆でイガヤのコブ掘りから・・・

まずは、クラウン卒業生でライン付け・・・ って、スゲーなこれ



その後、受験生やボランティアでどんどん掘っていく・・・
あ、掘るのはそこそこにしとこうね

で、超苦手な不整地小回り

74-75-74 ≒ 74 で × 腰高ズルドンじゃあダメだよね


この頃になるとギャラリー多数、、、高畑のプライズを受けるのは4回目だけど、ほんと多いよな~!
  


検定が終わったら、かみさんとオレンジへ・・・ 降雪が多く、おひとり様乗車だった。


オレンジTOP、 雪が止んで少し明るくなってきたみたい・・・ でも、寒かったな~

4時から結果発表と、、、

各人への講評・・・ 受験後に個人個人にアドバイスをくれるのはここだけだろうね

校長   / 小回りは重心を低く、足を出せ。 コブは吸収してから体を前に・・・
T先生/ ストローク、板がいつも体の下にある
S先生/ 左肩


帰路はいつもの菜華楼・・・

今日のメニューは、中華飯と・・・


レバニラ炒め。 最近同じようなオーダーが多いんだけど、実は歯の治療中で食べられるものが限られてるんだよね


スタンプカードが貯まったんで、¥500引き〜



菜華楼の後は、いつもの道の駅湯西川で入浴。お湯の温度も洗い場の寒さもだいぶ改善されて、気持ち良〜く入れたよ

さてさて、4回目のテクニカル受験・・・ 大回り系は何とか2年前に戻ったけど、小回りがまだまだスランプ!

でも、良い時もあるので、あとは納得がいった時の滑りを体に覚え込ませるだけかな・・・!?

って、、、なかなか良い滑りが出ないのに、どうやって体に覚え込ませるんじゃろ

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17SKI@高畑スキー場(15日目)

2017年02月11日 | SKI ~ Love 高畑

2月11日、滑走15日目@会津高原高畑スキー場・・・

今日は、明日のプライズ(テクニカル)のための事前講習の日。


8時半に申し込み・・・ でも、受験は申し込まず講習だけにしといた。
受験の時にはラストビブが欲しかったんで ・・・  いろいろ策があるんだよね〜


で、今日のビブはNo4・・・ んん~、不吉な予感


大雪でリフト運行が少し遅れたんで、リフト待ち発生!


しっかし、降ってるな~


ありっ!
こんな時はセンターハウスから外に出ないかみさんも、今日は滑ってる  珍らし~ 


10時前に集合して準備体操


テク班は2班、オイラの担当は初めてのS先生


午前中は大回り系・・・ まずは、各自の滑りをチェック


いろいろとバリエーショントレーニングもあったけど、、、
こういうの苦手だな~  基礎が理解できてないからな

要約すると、

・ 切り替えから谷回りで外足荷重
・ 適度な外向外傾(外手を下げる)
・ 内足と外足の高低差
・ ターンの仕上げ
※ 右ターンの始動で左肩が前に出る癖あり

ってなとこかな・・・。



お昼は辛味噌ネギラー、 講習を終えると12時過ぎで長蛇の行列・・・
でも、かみさんに食券を買っといてもらったんですぐにありつけた  かあちゃん、あんがと!



午後は小回り系・・・ って、いきなりブルセンはありえんだろ


ブルーインも偵察・・・ ってか、ここもやめてね  たぶん明日はどっちも無理・・・


そんなこんなで、やっぱイガヤ・・・

・ ターンの仕上げを粘ってくの字 & ストックを突くタイミングを気持ち遅らせる
・ ストックを突く位置は、かかとの横で遠め
※ 右ターンの始動で左肩が前に出る癖あり(たぶん、重心が谷に落ちてないんだろな)



講習を終えて、駐車場に行ってみたら結構積もってた!
エンスタ、良い仕事してくれるね

ってか、隣で雪かきしてた人が、いきなりエンジンがかかったんでビックリしたらしい


さて、明日はテクニカル受験、どうなることやら!?
まあ、結果は置いといて、まずは楽しまんとね〜  そんな余裕ないけどな(汗)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17SKI@高畑スキー場(14日目)

2017年02月09日 | SKI ~ Love 高畑

2月9日、滑走14日目@会津高原高畑スキー場・・・

今週末はプライズがあるんで、平日の出勤チャンスを狙ってたら、来た~  出勤って、何処よ・・・


たかはた橋からの眺め・・・ 今年は雪が多いね~


でも、天気はイマイチの曇天


でもまあ、人が少ないからイガヤをたっぷり滑りこめる


IBTさん、往復10時間・・・ 乙です


SWAちゃんが田植えをしてたんで、コブ堀もお手伝いしといたよ。


そうこうしてるうちに、ブラック降り場で井戸端会議・・・ イガヤ行くよ〜ってから、20分くらいおしゃべりしてたかも


で、昼飯前にやっと下りてきた


お昼は、揚げ玉そばと、


コロッケ・・・ 平日は注文してから揚げてくれるんで熱々、ってか口の中火傷した



昼食後も、イガヤで総滑の練習。
IBTさんにアドバイスを頂いて、やっと組み立て終了! ありあした~  


ブルーイン下部のコブ、だいぶ掘れてきた


小回り板に履き替えて、ブルーイン上部へ・・・ ここはやっぱ難しいね~


いつものブルセン下部・・・ カービング小回りが気持ち良かった


この後、スーブラのコブを探しに行ったけど、埋もれちゃってて普通のナチュラルバーン・・・ ってか、荒れ地状態!


仕上げは、イガヤで小回り練習、、、

板のたわみは感じられるようになってきたけど、能動的に圧を加えてターンを仕上げるのがまだまだ・・・
ま、年も年だし筋力がね〜  腰も痛いし 

明日からはまた寒気が入るみたいだけど、今回は里雪パターンなんであまり積もらないかもね !?

今週末、どんなバーンコンディションになるんじゃろか・・・ ってか、どこでどんなコブができるかが心配だな~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告

2017年02月07日 | ふるさと納税

ふるさと納税、2016年の〆は確定申告・・・ ってか、これしないとただの寄付になっちゃうからね


今年は初めてマイナンバーカードを使うんで、セットアップとかちょっと手順が増えたけど、サクサクっと一時間くらいで終了

e-Taxも、いろいろ変ってたけど、やっぱお役所仕事らしく固いな・・・ でも、努力は良いと思うよ


まあそれは置いといて、久々のスキー以外のネタざんした

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17SKI@高畑スキー場(13日目)

2017年02月05日 | SKI ~ Love 高畑

2月5日、滑走13日目@会津高原高畑スキー場・・・

今日の天気予報は朝から曇りで、夕方から雨or雪、、、

だったんだけど、

朝一はピーカンでテンションUP


大田原の市民大会があるから、朝一リフトも沢山の人出・・・ ってか、最近は多くなったな~  今日も一番搬器逃したし・・・


太陽、頑張れ!


この縞々模様が朝一のご褒美だね


で、気持ち良くクルージングして下りて行ったら、リフト行列がまだ解消してなかった


ブラックライン降り場には、大田原のチビッコ終結! 大人になっても高畑に来て欲しいね


チビッコといえば、KAZ君は今日も元気! 新しいお友達見つけたら、テンション上がりまくり


ブラック~イガヤで大回りの後は、レッドで昨日の復習・・・ と思ったけど、コブラインが圧雪されてたんでお手伝い。

あ、「みなさまのご協力・・・」ってのは、ライン作りにも参加してね、ってことだと思うよ・・・ ボランティアだし!
バーンが固い時は特にね 人海戦術!


コブ掘を手伝ってたら汗かいたんでオレンジに涼みに行った・・・ 雲の流れが早く太陽が隠れちゃった


オレンジイン


オレンジアウト、、、 どっちも雪質はGOOD



お昼はマンネリカツカレーW! この時期、家でカレーは食べなくなっちゃうな〜



昼食後はレッドでコブ練習・・・ 久々に何本も入ったけど、やっぱヘタッピ


でも、TSRさんにいろいろアドバイス頂いたんで、頑張ろう  一日10本限定で・・・


そうこうしてるうちに、検定グループが来たんで、一級の不整地小回りのためにコブのデラガケ。


顔見知りの高校生、合格してた  おめでと〜!

検定見てたら雨混じりの雪が降ってきたんで、即退散・・・ で、2時に上がって帰路についた。

朝も午後も天気予報外しまくりの一日だったけど、外すなら良い方にして欲しいね〜 

会津高原高畑スキー場@2月5日 by hirokama 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17SKI@高畑スキー場(12日目)

2017年02月04日 | SKI ~ Love 高畑

2月4日、滑走12日目@会津高原高畑スキー場・・・

水曜から桧枝岐では90cmくらい降ったみたいなんで、モフモフを期待して行ったけど、、、


たかはた橋のリスちゃんが埋もれてなかったんで、ここら辺りはあんまり降らなかったみたい


朝一はhirokamaさんといっしょ・・・


まずは、ブラック~イガヤで大回り、、、


スーブラにも行ってみたけど、風で飛ばされたらしく深雪はイマイチ


その後はレッドのチョイ乗りで時間調整をして、、、


9時半にスクールで小回りキャンプの受付。


その後、9時55分に集合して準備体操。


小回りキャンプだから、板もSCに履き替え


講師は校長・・・ 元SAJデモ&全日本技術選福島県代表!


受講者は7名限定で、きめの細かい指導だったよ



お昼は唐みそネギラー・・・ スクールに入ると早飯ができないんで、かみさんに食券を買っておいてもらった     で、お駄賃が豆大福なんだって なんじゃそりゃ!?


天気が良いんで、小回りキャンプだけどオレンジにも行った。


そういや、ここがあったな

まあそれは置いといて、校長の滑り・・・

これ見ただけでも、キャンプに入ったかいがあったな・・・ ってか、凄すぎ  下半身ブルドーザー


一旦下ってブラックラインに乗り込む・・・ 雲ひとつ無い快晴


ラストはレッド、コブちゃんもちょっとだけ見てくれた



キャンプ終了後は復習のためブラック~イガヤ。


ERK嬢とKAZ君がセーフィティのモフモフで遊んでた


あまりにも天気が良いんでオレンジへ・・・


でも、風紋があちこちにあって、昨日までの荒天が想像できる


オレンジトップのシンボルツリー


4時チョイ前にラストブルーに乗車して本日の滑走は終了。

小回りキャンプ・・・ ステップアップが絶妙だし、あれこれ体が動くようになったんでスランプ脱出のきっかけが掴めたかも

あと、ステップに応じたキーポイントや練習方法をあれこれ教えて頂いたんで、これからも精進だな すぐ忘れるからな~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17SKI@高畑スキー場(11日目)

2017年02月01日 | SKI ~ Love 高畑

2月1日、滑走11日目@会津高原高畑スキー場・・・

今日は天気が良さげだし、明日から仕事が立て込んでくる! つうこって、行くっきゃないでしょ


-17℃ @ 熨斗戸・・・ 今シーズン最高、いや最低だね!


辺りの木々には霧氷も着いててきれいだった



朝一リフトに乗り込んで、ちょっと上がると太陽が眩しい!


イガヤがまだ暗くて怖かったんで、ブルーからスタート。


ブルーインから見る高畑三山(左から大戸沢岳・三ッ岩岳・窓明山)・・・ ってか、インの圧雪を期待してたけど、スーパーナチュラルバーンだったな


ま、狙いはここ・・・ ブルーセンター下部なんで良いけどね


レッドが動き始めたんで、ハイウェイ経由で移動。


ちょっと柔らかめだったけど、大回りの良い練習になったよ


ブラックに移動したら、スクールの先生がまたもや田植え・・・ コブ堀手伝ったけど、苗が足りなかったな・・・




明るくなってきたんでブラック~イガヤをグルグルして大回り。外足の捻りと雪面の捉え・・・ かみさん曰く、利き足の右の方がダレてるらしい 


お昼は、麺類最強の唐味噌ネギラー! ネギにラー油を足して、コチュジャンをチョイとトッピングすれば、さらに美味くなるのよね~



昼食後は、小回り板に履き替えてブルーへ・・・ ブルーゼブラがきれいだね!


最近、足慣らしはここからが定番になったな〜!
適度な緩斜面だし距離もあるし、バーンもあまり荒れてないからね  


ブルセン上部・・・ 一本入ったけど、月曜の雨のコチコチの上にその後の雪がかぶってて怖かった


ブルーセンター下部で小回りの足慣らしをした後はレッド・・・ オレンジャーは今日も元気にサボリーマン


レッドの後は、イガヤに移動して小回り練習。 今日はかみさんのヨッシーが一本も出なかったな


3時過ぎ、雪がチラついてきたし風が出て寒くなってきたんで、ここで本日の滑走は終了。

一昨年はちゃんと点が出た小回り・・・ 昨年からスランプでヘタッピ

今週末、ラッキーにも小回りキャンプに入れたんで、頑張んないとね  講師は校長らしい・・・


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする