煙にまかれて ~ 燻製&道楽記

山歩きにスイッチは入ったけど・・・ 体力の衰えを実感 (^^;)

LINE 開通

2016年03月30日 | 

先日ポチして買ったタブレット、、、息子が「LINEやれば!」と言うのでチャレンジ・・・



まずは google play からアプリをダウンロード、、、

ネットであれこれ調べながら設定をして

おお〜っ! 何とか繋がったみたい  「やっと・・・」って付いてるけど

えっ、チマチマ打つのがメンドイから携帯メールもしないくせに、今さらLINEって・・・

いやね、これ使うと孫の写真とか動画も送りやすいし、LIVE映像を見ながら会話もできるらしいんで、頑張ってみた

それにしても、おいらのタブレットはデータSIMなんで電話できないし、なんで電話番号だけでお友達になれるんだ !?

世の中、どんどん進化してるのね~  ガラパゴス実感!

まあそれは置いといて、環境整ったからちゃんと送ってね、孫の写真

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキー用具の片付け

2016年03月27日 | SKI ~ Love 高畑

昨日で今季のスキーは終了!


で、今日は珍しく出勤だったけど、午前中で仕事が終わったんで、帰ってから一気に WAXがけしてスキー用具を片付けた・・・ ってか、これを早く片付けちまわないと、山道具が出せないからね

あ、タイヤ交換も残ってるけど、暫くレガシィに用は無いし、GWまでに交換すればいいや

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16SKI@高畑スキー場 (22日目)

2016年03月26日 | SKI ~ Love 高畑

3月26日、滑走22日目@会津高原高畑スキー場・・・

明日27日(日)が最終営業日だけど、珍しく休日出勤なので、本日がシーズン最後の滑走


この景色とも暫くお別れ・・・ 川の水が澄んでてきれいだな~!


イガヤは先週より酷いことになってる・・・


でも、リフトまでの動線はちゃんと確保してくれているから嬉しいね・・・ ってか、ご苦労様です


本日も朝一リフト・・・ OGTファミリーも、すっかり朝一リフトの常連さんだね  嬉しいぞ~


それにしても、今日は良い天気! ・・・ って、写真撮ってたら、リフトの下からパトのおじちゃんがが「オレンジ最高!」って教えてくれた


で、まずはオレンジへ・・・


うさぴょんの足跡があちこちに沢山、、、雪が融けて、エサが増えたからかな!?


オレンジリフトを降りると、あれま! めっちゃ良いゲレコン・・・ 木金で少し降ったのが効いたかな


この青空も嬉しいね~




てなこって、hirokamaさんと一緒に暫くオレンジインを滑走。。。


インに飽きたらアウト・・・


アウトのシンボル、燧ヶ岳も良く見える!


こっちもなかなか良かったよ



その後はブルーへ・・・


目的はこの景色(左から大戸沢岳・三ッ岩岳・窓明山)。  あ、ブルーセンターとアウトは滑走禁止になってたな・・・


で、ブルーハイウェイを経由してまたオレンジへ移動・・・


オレンジイン上部のコブちゃんも結構楽しめた。


レッドにも行ってみたけど、オレンジの方が雪質が良かったな・・・。
まあそれは置いといて、、、くまさんはいつ見てもでかいな~  搬器一人占有



お昼はすっかりハマった辛味噌ネギラー(唐味噌ちょい増バージョン)・・・ 来シーズンはレギュラーでよろしくね!


そうそう、シーズン最終週恒例の無料ソフトドリンクをやってたんで、コーラ頂き~



昼食後もオレンジイン・・・


レッドのコブにも入ってみたけど、固くてなかなか掘れないみたい・・・


オレンジイン上部、気持ち良く大回りし放題  


オレンジイン下部・・・ この時期にこの雪質は本当に嬉しかった








オレンジグルグル・・・ ってか、これだけオレンジに張り付くのは珍しい!  リフト寄りの吹き溜まりは最終兵器か!? 
あ、それはそうと、hirokamaさん、一日一緒に遊んでくれてありがとね~



ラストはお決まりのこの看板で今シーズンの高畑記事は終了。。。
雪不足で今年のスキーは2カ月間・・・ 来年はしっかり降って欲しいな~

では、こんな記事読んで下さってる皆さま、、、また来シーズンお会いしましょうね~


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型インプレッサ(北米仕様)

2016年03月24日 | その他etc

今年発売の新型インプレッサ・・・ ニューヨーク国際モーターショーでお目見え!




コンセプトカーに近くて、なかなか良いじゃん

サイズは 4625×1777×1455mm(全長×全幅×全高@セダン)、ホイールベースは2670mmとのこと・・・ 今の BL5レガシィは4635×1730×1425mmで、ホイールベースは同じく2670mmだから、横幅がちょっと広がっただけだね。

いろいろと調べてみると・・・

・SUBARU GLOBAL PLATFORMの採用・・・衝突安全性能の向上、ハンドリング・快適な乗り心地
・新型水平対向4気筒DOHC 2.0リッター直噴エンジン、152HP
・7速リニアトロニック
・ハイビームアシスト・・・ヘッドランプのハイビームとロービームを自動的に切り替え
・ステアリング連動ヘッドランプ
・後退時自動ブレーキシステム

とか、いろいろ新化してるみたい・・・


動画もあったよ

あ、こいつは次の車種選定のNo1候補だから、とっても気になるのよね~  

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16SKI@高畑スキー場 (21日目)

2016年03月20日 | SKI ~ Love 高畑

3月20日、滑走21日目@会津高原高畑スキー場・・・

昨日は雨予報だったんでお休みしたけど、今日は出勤!


雪が少なくなってるとは聞いてたけど、イガヤがこんなになってるとは・・・ こんなの初めて見た


雪不足でリフトの準備が進まず、運行開始が20分程遅れちゃったんで朝から長蛇の列・・・ ってか、来てる人ほとんど並んでないかい


まずは、まだ雪がたっぷりあるレッドから、、、ちょっとカリってたな!


その後はオレンジ。 インは明日まで大会のためクローズ・・・ ここが一番雪がありそうだけど、しょうがないね


で、アウトをクルーズしたけど、午前中はそこそこOKだったよ

その後はブルーの様子見・・・



センター下部には雪出しした跡があって、結構努力したみたい


ブルーアウトの上部は下りられるけど、、、


センター上部は無理


期待のセンター下部だったけど、ここもだんだん厳しくなってきたな~


でも、ハイウェイはまだまだOKだね


スーパーブラックにはまだまだ雪があると聞いてたので、連絡路経由(上は大会のため閉鎖)で行ってみると、スゲ~コブ畑!
でも掘れまくって、溝の底にブッシュが出てるんで滑れんかった


イガヤが滑れないんで、センターハウスへはセイフティウェイ経由で・・・


パトがあちこちパッチ当て中、、、ご苦労様です


下りてったら、こんな車も活躍中・・・ 初めて見たな~


お昼はダブルカツカレー・・・ これ、とっても気に入ったんで、来シーズンもヨロシクね~



昼食後、かみさんの板を見てみると、キッチャネ~


で、ブレーキが掛からないように、NOT WAX 処置。 ピカピカになったよ


昼休み後は、hirokamaさんと宇都宮市技選(不整地小回り)の見学&応援・・・ 知り合い多数で楽しかった!


見学終了後はオレンジ・・・


雪の無い高畑山は初めて見たかな~!?


あ、オレンジに来たのは、下部リフト寄りに美味しそうなコブちゃんがあったから・・・


その後はブルーイン下部のコブや、


ハイウェイ下部のコブをグルグルして、3時半頃に滑走終了。 この時期の腐れ雪は、コブの良い練習になるね~  コブ下手には嬉しい!


帰りはいつもの菜華楼・・・

本日のメニューは、かに玉定食と・・・


鶏唐甘酢餡かけ・・・。 かに玉の甘さと黒酢のコントラストが絶妙だね

あ、そして本日も道の駅湯西川の温泉にも立ち寄り・・・

 今日は「日光市民の日」で日光市民は無料とのことだったけど、「宇都宮市民です」って申告しても「無料ですよ!」って・・・  ラッキー!


さてさて、高畑スキー場も何かと頑張ってるけど、ゲレコンは悪くなるばかり! 明日の祭日は出勤日だし、このままじゃあ来週のラスト週末はどうなるかわからない・・・ つうこって、預けてたスキー道具も一旦撤収してきた・・・
今シーズンはこのまま終わっちゃうのかな~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ZEN PAD 7.0

2016年03月19日 | その他etc

週末、スキーで山籠もりすると、ネットが見れなくて浦島太郎状態になってた



で、とっても不便なんで、Wi-Fi 環境が整ってなくても docomo の圏内ならどこでも使えるタブレット、「ASUS ZenPad 7.0 ‏(Z370KL)」をポチッと購入!


裏面はこんな感じ。


こいつの最大の特徴はSIMフリー! つうこって、SIM ロック解除とかメンドイ事は無く、流行りの格安SIMを購入して差し込めば、Pocket WiHi を持ち歩かなくても即ネットができる。
通信料金も、月¥972/3.1GBと超お安くて(通話無しデータのみ)、2年縛りもないよ~ん
 


これで、メールを溜めることも無いし・・・


最新の天気図のチェックもOK

ポイント10倍で2万を切る値段でこんな事ができちゃうなんて、、、世の中便利になったもんだな~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16SKI@高畑スキー場 (20日目)

2016年03月13日 | SKI ~ Love 高畑

3月13日、滑走20日目@会津高原高畑スキー場・・・



本日も茨城の大会があるんで、便乗して並ばずに8時20分頃乗車し、


雪質良さげなオレンジへ・・・


例によってオレンジインはクローズなので、


オレンジアウトからスタート。 天気が良いから燧ヶ岳や大戸沢岳が良く見えた

その後は、今日も試乗会・・・

FISCHER PROGRESSOR F19 TI 170cm R=17/13(122-75-104)


FISCHER RC4 THE CURV DTX 164cm R=14(121-70-75)

えっ、昨日も履いただろって!?  いやね、バーン状況が変わると印象も変わるかな? と思って、気に入った板をもう一度履いてみただけ・・・ 物覚え悪いし

でも、これは初めての SALOMON X-RACE SW 165cm R=13(120-70-104)

雪面へピタッと張り付いて、トップから撓んで優しく回っていく感じ・・・ 小回りフィーリングは足筋に優しくて好きだけど、大回りはちょっと厳しいか !? (まあ、小回り用なので・・・)


試乗で遊んでたらレッドが混んできたんで、


10時過ぎに、解放されたオレンジインへ・・・ ここは荒れてないから色々できて良かったな!


休憩のために下りて行ったら、校長がスーブラにコブを仕込んでた・・・「掘ってね。」って言われたけど、ここに来るまでが大変だし、試乗中なのでゴミン

そうそう、まだ決定じゃあないけど、プライズが21日に変更になるかもって噂が・・・ 受験したい人はHPやFBをチェックした方が良いかも・・・

休憩後はあちこちウロチョロ・・・


ブルーセンター上部は前からダメだったけど、、、


イガヤもだいぶ厳しくなってきたな~


天気もパッとしないし、ゲレコンもイマイチなんで、モチベが下がって今日は13時の早上がり・・・


高畑橋のネコヤナギが膨らむのも、今年は早いな~!

早上がりとくれば、菜華楼のランチ・・・ ってか、これ狙い

今日は、久々の鶏唐塩胡椒ソフトバージョンと、


ランチの王道、塩タンメン&チャーハンセット。うちのかみさんは、塩タンメン中毒なんだよね~


でも、チャーハンだってパラッパラでウマウマ~



そうそう、早上がりなんで、久々に川治の元西とうふ店にも立ち寄った・・・


いつもは予約しないと買えない好物の寄せ豆腐が二つだけ残っててラッキーだった  
今夜からヘルスイーな豆腐三昧だな


さて、1月23日から始まった今シーズン、何とか20日滑る事ができた! 例年の2/3だけど、記録的な雪不足でこんだけ滑れたら良い方かな !?
残り2週間、技選やプライズとイベント目白押しだけど、どうなることやら・・・ 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16SKI@高畑スキー場 (19日目)

2016年03月12日 | SKI ~ Love 高畑

3月12日、滑走19日目@会津高原高畑スキー場・・・


いつものように朝5時過ぎに家を出て行くと、、、

川治温泉付近まで降雪・・・ この雪、高畑に持って行きたいくらい・・・



本日は茨城の大会があるのでオレンジインが閉鎖・・・ 雪不足でいつものブルーアウトが使えないらしい


大会のためリフト運行が早かったんで、8時15分頃ブラックラインに乗り込む・・・


着雪した木々がきれい!


オレンジインの緩斜面には大会のゴールが設置。


インが閉鎖なのでアウトからスタートし、、、


ブルーイン下部、


ブラックと滑走・・・ ちょっとだけ降った雪だけど、カリカリ無しは嬉しいね


あ、本日の目玉はICI石井スポーツのミニ試乗会。¥1000であれこれ楽しめちゃうのよね~


マジで物色中・・・ hirokamaさん、写真ありがと~ )

で、一番に受付してゲットしたのが、超人気の VOLKL PLATINUM SW 173cm R=16.5(122-74-104)

中~大回りは足場しっかり&安定感抜群でとっても良かったんだけど、荒れたバーンで小回りするとトップが重く感じてぶれて、操作しづらかった。


で、166cmを履いてみたら小回りはし易くなったけど、大回りの安定感が薄れちゃう・・・。
それにしても、VOLKLのソールは良く滑るね~

SALOMON X-MAX X12 Ti 165cm R=14(120-73-103)

170cmを履きたかったけど、無かったので165cm・・・ 超軽量&トップ柔らかで操作性抜群なんだけど、荒れ地・高速での安定感がイマイチかな!?
でも、コブの滑り易さはピカイチってか異次元・・・ 軽さが活きてるし、トップからテールまでコブを舐めていく感じ! コブ下手なんで、コブ専用に一本欲しいくらい


お昼は辛味噌ネギラー、、、麺類最強だね


午後一は、FISCHER RC4 THE CURV DTX 164cm R=14(121-70-75)

キャンバーらしいトップからテールまでしっかり食いつく安定感があって、このサイズなのに大回りもそこそこOK。軽いんで小回りの操作性も良いし、切り替えもシュインと抜けて、横に走ってくれる感じ
これ、気に入っちゃたけど、もうワンサイズ上の171cmを試してみたかったな~  でも、ブサイクなのがちょっとね!?


あ、でも 「TRIPLE RADIUS」は、、、意味不明

VOLKL PLATINUM SC 165cm R=14.0(122-72-105)

軽くて操作性も良く、小~大回りまでそつなくこなす優等生なんだけど、上位機種より荒れ地・高速での安定性がイマイチ(SWと比べると可哀想くらいのレベルだから、これで十分なんだけどね・・・ )。
で、コブがとっても滑り易いから、コブ&整地用に170cmが欲しいかも!?  今季のVOLKLではコスメも好みだし・・・。

VOLKL PLATINUM GD 175cm R=17.9(116-70-98)

安定感抜群、スピードガンガン出ます・・・ でも、怖かったよ~ん  小回りは微妙、大回り専用なら180cm以上欲しい!
 
FISCHER PROGRESSOR F19 TI 170cm R=17/13(122-75-104)

軽くてよく撓むし、張もちゃんとあって万能性は No1かな!?  操作性は FISCHERの CURV DTXより上なんだけど、安定性と走りは CURV DTX の勝ち。 どちらも小~大回りまでOK、、、あとは好みと筋力・体力の問題だね



試乗が終わって一休みしたら、競技が終わって解放されたオレンジインを数本クルーズ。


その後はブルーへ、、、


ラストはハイウェイのコブちゃんで練習しようと思ったけど、ティーチャーズが念入りにデラ掛けした後だったんで、遠慮しといた

さてさて、試乗会って初めてだったけど、なかなか楽しいね~  

でも、試乗が終わって店員さんに「FISCHERのDTXが一番・・・」って言ったら、「そうですか、でも人気無いんですよね~、張り張りで・・・」って言われた(汗)

まあ、オイラの試乗レポは、あまりあてにはならんようで 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WAX アイロン

2016年03月10日 | SKI ~ Love 高畑

先日購入したワキシングの道具が送られてきた・・・


ワキシングアイロンがお安かったんで、ついポチっとしちまったんだけど・・・

良く考えてみたら、、、シーズン中、板はスキー場に置きっぱなしだし、ワックスもスキー場でかけてるんだよね!

つうこって、こいつらの出番は何時なんじゃろ  かみさんから、酔っ払いポチ禁止令が出た!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16SKI@高畑スキー場 (18日目)

2016年03月06日 | SKI ~ Love 高畑

3月6日、滑走18日目@会津高原高畑スキー場・・・


先週の週間予報では曇り予報だったけど、良い方に外れて今日も晴れ

でも、朝のうちはやっぱりカリカリバーンなので今日もオレンジから・・・



オレンジイン




オレンジアウトと、数本ずつ滑走してから、、、


ブラック


イガヤを滑走。。。


リフトに乗ってたら、「根明け」が進んでるのに気づいた・・・ 春だね~


そうこうしてたらブレーキが掛かるようになってきたんで、、、


春雪には欠かせない ZARDOZ の NOTWAX を板に塗って、暫し休憩。

いつもの早めの昼食タイムだったけど、三日目で疲れてきたし、今日は昼一レッドを滑ったら1時半には上がって菜華楼ランチにするつもりだったんで、昼飯は食べなかった。


で、12時チョイ前に滑り出して、何気にスーブラ探検に行ってみると・・・ ありっ! 良い感じのコブちゃんがあるじゃん! まだ浅いし緩んでるし、こりゃあ良い練習になるね


でも、昼一レッドは外せない!




化粧直ししたバーンで、1&2級検定が始まるまでレッドで小回り練習。。。


その後、例のス-ブラのコブに行ってみると・・・OGTさんもチャレンジ中  来年はテク受験チャレンジもヨロシク


そんなこんなでコブ練してたら、結局昼飯は喰いっぱぐれて、2時頃おつやを食べただけ。
かみさんに 「ランチのメニューまで決めてたのに~!」  って、ブーブー言われた




結局おつやの後もスーブラのコブちゃん・・・ 今日はコブ〆だな


帰りは、来週のためにホットワックスをかけて時間調整してから菜華楼へ、、、


本日のメニューは回鍋肉定食と・・・


待望のカニ玉、、、 回鍋肉のコクのある味噌味と甘~いカニ玉のコントラストが絶妙!
昼飯食いっぱぐれた分、しっかり食べたよ~ん


さて、今日の11時頃には、オレンジのリフト乗り場で14℃だったとか・・・ 天気が良いのは嬉しいけど、気温が高すぎるのはまずいよね。


※ この記事書いてる水曜夜、檜枝岐のアメダスを見ると15cm位降ったみたい・・・ あと3週間、何とかゲレコン維持して欲しいね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16SKI@高畑スキー場 (17日目)

2016年03月05日 | SKI ~ Love 高畑

3月5日、滑走17日目@会津高原高畑スキー場・・・


今日は「第2回無料自己流診断」を開催とのことなので、8時15分頃から並んで受付。
前回は遠慮したけど、プライズ後の練習成果を診てもらおうと思って・・・ それにしても、今回も診断済みの常連さん多数

その後リフトに乗ってイガヤに行ってみると、、、

あっちゃ~、カリカリのジャガイモ畑


それでもめげずにスタートラインで診断開始の9時を待つ・・・


診断して下さるのは、SAJデモのMKI主任!

 
一本目が終わってリフト乗り場に行くと、想定外の行列・・・ でも、スタートが早かったので何とか時間内に2本診てもらえた

・小回り/ 体の下を板が横に走っていくイメージ
・大回り/ 外足、捉えたら圧を感じながら徐々に低く
んん~、前回のテク受験の時のコメと同じってことは、練習成果無しで、成長しとらんということだな

それにしてもこの企画、個人的には嬉しいんだけど、もっと対象を絞って普通お客さん向きにした方が良いと思うんだけどな~



イベント終了後は雪質の良さげなオレンジへ・・・


アウトがなかなか良かったな


10時過ぎ、もう緩んできたかも !?  とブラックに移動、、、今日も太陽燦々!


ブラック~イガヤを滑ってたらめざしさん発見、、、あ、正指導員合格したんで、めざさんに昇格だったね  おめでと~!


お昼はチキン照り焼き定食。早い・美味い・ボリュームたっぷりなんで注文率高し


食事後は自己流診断のビデオ鑑賞・・・ 至れり尽くせりでありがたいね~



さて、昼食休憩の後は恒例の昼一レッド。今日は大田原の市民大会があって沢山並んでた!


TSRさんと一番搬器に乗って気持ち良~く大回り・・・ クロスしてみたよ


レッドで暫く小回り練習した後は、コブちゃんも・・・

一旦休憩した後、オレンジへ・・・


オレンジインを下りて直ぐのコブや、、、


合流部下部のコブが育ってて、良い練習になった


今日も陽が傾くまで滑走・・・


で、調子に乗ってラストオレンジ・・・ 結構大勢集まるんだね~   

そうそう、この後ティーチャーズのコブ滑走が見れてラッキーだった


さて、二日続けての晴天で雪もだんだんブレーキがかかるようになってきたし、明日はもっと気温が高いとか・・・ ゲレコン、どうなることやら 


会津高原高畑スキー場@3月5日 by hirokama さん

  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16SKI@高畑スキー場 (16日目)

2016年03月04日 | SKI ~ Love 高畑

3月4日、滑走16日目@会津高原高畑スキー場・・・


今日は全国的に晴れ予報、当然高畑も晴れ! つうこって、出撃~


3月から、オレンジとレッドリフトの運行が日替わりから時間制に・・・ 天気の良い日はオレンジに行きたいから嬉しいね~ 


でもしかし・・・ 「雪マジ61」なんつう案内も・・・ これって、マジですか ???


オヤブン情報によると昨日は雨だったとか・・・ 確かにブラックリフト沿いの雪が鮫肌状態になってた


美味しそうだけど、実はカッチコチ




つうこって、本日はオレンジからスタート。こちらの方は雪だったらしいんで、まずまずの雪質だった


今日は平日で空いてるし、先週話題になったフリー滑走でのオレンジインの斜面の使い方もあれこれ練習できた。
ここ、片斜だし先は見えないし急に斜度が上がるし、結構難しいのよね~  カチコチだったら4重苦!


あ、備忘録を兼ねてビデオも撮っといたよ。。。

インに飽きたらアウトへ・・・

燧ケ岳や大戸沢岳がきれいに見えるし、


ゲレコンも上々


暑くなってきたんで一旦ブラックを下ってミドラーに着替えて・・・


ラストオレンジで終了・・・ と言っても、午前の部だけどね



お昼は新メニューの辛味噌ネギラーメン。
トンコツスープが良いコク出してて、なかなかいけるよこれ  来季はスタートからお願い!


ラストオレンジしたから昼飯が忙しかったけど、午後のスタートはもちろん午後一レッド・・・

気持ち良~くお絵描き  


気温もグングン上昇して、珍しくかみさんもミドラーで滑走


レッドが荒れてきたんで、ブルーへ・・・


でも、いつもは裏切らないセンター下部がズブズブでブレーキがかかる状態だったんで、一本だけで退散




となれば、ブラック~イガヤしか選択肢は無し・・・ こちらは程良いユルユルで滑りやすかった


そんなこんなで陽が傾くまで滑って、、、




ラストブラック・・・
かみさんが 「リフトで営業終了のアナウンス聞くの初めて。」 って言ってたな よく頑張りました!


滑走終了後は、きらら289の温泉でまったり・・・ 土曜は激混みで避けてたから久々だね。

さてさて、今日は天気もGOODで目一杯遊んじゃったけど、明日も晴れ予報・・・ 日焼け対策ちゃんとしとかんとね~  ガングロ注意報発令中!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごはんが美味しくなるセット from 石巻市

2016年03月02日 | ふるさと納税

宮城県石巻市から、ふるさと納税のお礼の品が届いた・・・


金華しめさば大、さんまの明太漬、たらこしぐれ煮のセットで「ごはんが美味しくなるセット」との事だけど・・・
こりゃあ、酒の肴セットでしょ

それにしても、このしめさばは身が厚くて超でかくて、美味そうだ  

次はしめさばセットを探してみよっかな~  


*** 頑張る石巻市応援寄附金 ***

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする