煙にまかれて ~ 燻製&道楽記

山歩きにスイッチは入ったけど・・・ 体力の衰えを実感 (^^;)

10SKI@高畑スキー場 (24日目) ~ 視界不良 (~_~;)

2010年02月28日 | SKI ~ Love 高畑

高畑滑走24日目、今日は朝から小雨模様。 でも、滑る頃には雪になってくれた・・・


雨よりはましだけど、リフトに乗って上に行くと雲の中・・・ まともに前が見えるのはスキー場下部のイガヤだけだった (~_~;)


雪と言っても濡れ雪、数本滑っては休憩&乾かし・・・ ま、中まで浸みたら嫌だしね! 


ちょいと視界が開けたところでいつものコブ練習。 モーグルバーンはレッド上部からだった・・・ 雪が柔らかなので、ちょっと滑りやすかったかな (^_^)


午前中は悪天候もあって、昼休みも長め・・・ 今日は「雪フェスタIN高畑」が催されてたので、ちょいと覗いてみた (^^♪


コーラの早飲み競争・・・ ビールなら参加するけどね (^。^)


こちらは、雪だるまコンテスト。


センターハウスでは、高畑のアイドル、りすちゃんも発見  !(^^)! 今日は家族連れが多い日だったな!



お昼は、花木の宿特性 「中華弁当」。 今回から中身がちょっとだけ変わったみたい。



午後も視界不良は相変わらず・・・ でもちょっとだけ太陽が見えてきた。


視界不良の中、一級検定の見学&応援・・・ 不整地小回りはブルーセンター上部だったけど、んん~見えん (~_~;)


イガヤでは大回り・小回り・総合滑走の3種目。 残念ながら今回は合格者なしでした・・・


知ってる方の合否を見に行くと、こんな光景が・・・ 検定員の方が受験生の皆さんにアドバイスをしています。 受験する人も真剣だけど、それに応えてくれる先生方も偉いな~!


検定見学後はだんだん天候も回復。 本日の〆はWTB師匠の指導でいつもの皆さまとコブ練。
コブが深くてなかなか上手く滑れなかったけど、視界が良くなってきたので気持ち良かった~ (^^♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告

2010年02月27日 | その他etc

今日は天気が悪そう・・・ ということで、高畑通いは止めにして、めんどっちい確定申告と格闘 (~_~;)
最近は 「e-Tax」 を利用してオンラインで申告書を作れるんだけど、これが結構ややこやしい 


印刷したら、控と合わせて16枚も出てきてビックリ!  ICカードリーダライタがあれば電子申告もできるけど、これだけのために買うのもバカらしいし・・・


この後は、その他もろもろお家の仕事の片づけもしたし・・・ 明日はまた高畑へ行こ~っと (^^♪

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10SKI@高畑スキー場 ~ 花木の宿④

2010年02月24日 | SKI ~ Love 高畑

高畑スキー22&23日目のお泊まりは、久々に大好きな 「花木の宿」 (^^♪

チェックインして早速お風呂に行って見ると・・・


おお~っ! 今シーズン4回目にして初めて 「木のお風呂」 だ~っ \(^o^)/

ちと大げさだけど、実はここ 「木のお風呂」と「石のお風呂」 があって、私はどちらかと言うと 「木のお風呂」 が好きなんで、嬉しかった訳です (^^ゞ


露天も木の湯船。冬は寒いから、やっぱり木の温もり感が良いよね・・・!

それはそうと、1時間以上いたけど、だ~れも入ってこない・・・ 完全貸切状態だった(^_^)vラッキー


さて、お風呂の後はお楽しみの夕食 (^^♪


本日のメニューはこれ。 この中から何品か紹介・・・


いつもの前菜の後は、定番の北京ダックと焼き餃子。
餃子の餡は野菜少なめ肉汁たっぷり、しっかり味が付いてるのでタレはいりません! この餃子、日本のとはちょっと違います! 


左はこれも定番の大エビチリソース、日本人はエビ好きだから外せないよね (^。^)
右はハクレイ茸のオイスターソース、優しい甘さとオイスターソースのコク、茸の歯触りが絶妙!


今回の目玉はこれ、八宝菜! 私も今回がお初です !(^^)!
3種類の茸・エビ&イカ・4種類の野菜が入ってて、味付けは甜醤油とオイスターソースかな? コクのある甘さが何とも言えない一品!


〆は、サラサラ炒飯と牛肉野菜スープ・・・ この取り合わせは幸せなお味で満腹感も絶好調 (^^♪



食事処はこんな感じ。 花が活けてあるし、とっても良い雰囲気・・・ って、食べ終わってから気が付いたんだけどね (^^ゞ

花木の中華、まだまだ驚かさせてくれそうで、次も楽しみだな

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10SKI@高畑スキー場 (22&23日目) ~ ピーカン \(^o^)/

2010年02月22日 | SKI ~ Love 高畑

高畑滑走22日目、今日は朝から良い天気  !(^^)!

いつものように朝一リフトに並んでいると・・・

おや、今朝はKさん親子も参加してる。 お~い、お兄ちゃんも遊んでないで、ストレッチしなよ~ (^_^.)


一番搬器でブラックを上がっていると朝日が射し込んできた・・・ 誰も滑っていないゲレンデに反射してきれいきれい!


昨夜は少し積ったみたい。 で、雪も柔らかめで良い気分であちこち滑りまくり・・・!

でも、今日はプライズテストが行われる日・・・


ということで、10時頃からは検定の見学。
テクニカルやクラウンはやっぱり見応えある! 午前中は、大回り・総合滑降・不整地大回りを見学。



お昼は初めてのレディースセット。 あ、男子もOKです (^_^)v
デザートにミルフィーユが付いて、いかにもレディースという感じだけど、カロリーは高めかも・・・ (~_~;)



午後は整地小回りと不整地小回の見学。 しっかし、ギャラリー多いな。!
後学のために前走の滑りをビデオに撮ってたんだけど、すごいの見ちゃった!

<!-- 不整地小回り前走 -->

このボディバランスと脚力は真似できないよね (~_~;)

もっと動画を見たい人はこちらを見てね ⇒ 「hirokamaの屋根裏部屋



検定の見学後はまったりとあちこちぶらぶら。 天気も良いし、景色も最高~ \(^o^)/

=========================================

高畑滑走23日目、昨日に引き続き、今日も朝からピーカン (^_^)v


ブラックを降りて振り返ると、青空がこんなにきれい!

今回は、動画をチョイと紹介。 朝のオレンジインとオレンジアウトの様子です (^。^)

<!-- オレンジイン -->


<!-- オレンジアウト -->


撮るのは簡単だったけど、手が冷たかった (T_T)



お昼は、煮込みカツ丼。 肉厚&卵半熟でウンマ~!
空いてる時は、熱々を席まで持って来てくれるんですよ (^^♪


午後は、今日滑ってない所に行ってみようってんで、全コース制覇にチャレンジ・・・


で、凸凹のスーパーブラックに・・・


モンスターコブコブのブルーセンター・・・ って、こんなとこばっか (~_~;)

この後、初心者コースのブルーハイウェイや迂回路のセフティウェイ(通称らくらくコース)にも行ったけど、まあこれはどうでもいいか (^_^.)

この後、珍しくも、かみさんがブルーアウトのフリーポールに挑戦 ( 一一)

 「気分はスパンダム~!」 とか言って滑って行った・・・

 あの~ 「スピンダル」 なんですけど・・・ (^。^) 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10SKI@高畑スキー場 (21日目) ~ バースデースキー

2010年02月20日 | SKI ~ Love 高畑

高畑滑走21日目
今日は私の51回目の誕生日、高畑のマル得情報によるとバースデーサービスでリフト料金が無料なんだって・・・ でも、シーズン券だから関係ないな (+o+)


途中までは晴れだったのに、旧伊南に入ったら雪が降ってた・・・ ま、誕生日プレゼントということか?
しかし、風はよけいだな (~_~;)


いつもの朝一リフト組、いやいや柔軟体操も気合入ってます! でも、WTBさんだけはギャグから攻めてきたけど (^。^)


朝一は、10センチくらい積った新雪を楽しむためにブラック周辺を滑走、気持ちえ~ (^^♪


で、かみさんが早めの休憩に入った9時過ぎから、コブ作成隊に合流してコブ作とコブ練・・・ 今日は雪の状態が良いので、昼飯前まで頑張った!


途中、コブ作隊の皆さんをパチリ・・・ 皆さん本当に熱心です!



お昼は、悩んだ時のカツカレー。 ルーはちょっと甘めだけど、子供もいるしね・・・ でも、揚げたてのカツは美味しいよ!


昼食後は、再びレッドでコブ練習。 復習のためにかみさんにビデオを撮ってもらったり・・・


この後はコブ作隊の皆さんと合流。 少し天気が良くなってきたので、オレンジに移動して記念撮影 !(^^)!


太陽は出たり隠れたり・・・ 午後は良くなってくると思ってたんだけどな~


お次はモンスターコブのブルーセンターへ・・・ って、やっぱりこの方々コブ好きだ~!!!
ここは良い応用練習になったけど、まだまともに滑れないや。 今日は3時間もコブコブだったので、腰も限界! ということで、このあたりで離脱・・・ (^^ゞ


この後は、雪も風も強くなってきた・・・ 本当に天気予報は当たらんな (~_~;)



誕生日、すっかり忘れてたけど、夜は雪で冷やしたスパークリングワインを飲みながらオリンピック観賞・・・ で、酔っぱらって寝ちゃった後に息子からメールが来てた。

「オリンピックイヤーは怪我に気をつけて・・・」 だって、んん~そういえば4年前にスキーで鎖骨折ったっけ・・・
明日からは忠告を聞いて、ちと慎重に滑ることにしよう

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10SKI@高畑スキー場 ~ 桧枝岐御宿 「郷」④

2010年02月17日 | SKI ~ Love 高畑

高畑滑走19&20日目、宿は桧枝岐の御宿「郷」さんでした。

駐車場に車を停めると・・・ おお~っ! 既に埋めてある・・・


何がって、お酒とビール !(^^)! 今夜も雪酒&雪ビール・・・ 冬の醍醐味だ!

のんびりと温泉に浸かった後の食事、席に着いたら、さっきのお酒とビールが・・・

あらら、まだ雪が着いたまま・・・ 冷たそうで、季節感たっぷり! こういうの大好きです (^^♪



いろいろ食事の写真は撮ったけど、今回はこれ、鹿刺し! 冷たいビールと日本酒(花泉)によく合います・・・ ウンマ~ \(^o^)/

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10SKI@高畑スキー場 ~ 燧の湯

2010年02月15日 | SKI ~ Love 高畑

高畑滑走19日目のお泊まりは桧枝岐、いつもの「燧の湯」で、まったりと疲れを癒しました。


雪もだいぶ積ったみたいで、入口は何処じゃろか・・・ってな感じ (・・;) 
まあそれはさておき、バックの山並みといい、この佇まいは絵になりますな!


内風呂です・・・ 実は、たまたまお客さんがいなかったので、撮っちゃいました (^_^)vラッキー


で、こちらは露天風呂。 どちらも源泉掛け流し、ちょっと硫黄臭のあるトロ~ンとしたお湯で、いつまでも浸かっていたいと思っちゃいます。

しか~し実はこの後、露天風呂への階段で転んじゃった! 雪が凍ってて、右足がつるんと・・・ で、尾骶骨近くにでっかいコブと青あざができちゃったし、プチ鞭打ちで首は痛いしetc (T_T)

皆さんも、冬の露天風呂には気をつけましょう! スキーで転んだらならいざ知らず、湯治でケガはしゃれになんないよね・・・ (~_~;)  

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10SKI@高畑スキー場 (19&20日目)

2010年02月14日 | SKI ~ Love 高畑

高畑滑走19日目、前日は宇都宮も雪模様、多分いつものルートは雪が積もってるかも・・・ ということで先週に引き続き、東北道~塩原経由で進出! 2時間15分で着いちゃった !(^^)!


で、いつもどおりに朝一リフト・・・ おおっ、今日は珍しくhirokama さんが参加!


オレンジトップに行ってみると、樹氷がきれい・・・ なんだけど、ちと寒い!


まずは、オレンジインを滑走。日差しはいまいち・・・ (~_~;)

かみさんが、「寒い~!」って逃げちゃったんで、9時20分、初めてスクールの無料ワンポイントレッスンに参加してみた。


ブラック中斜面で、中廻りを2本チェックしてもらったんだけど、気持ち良く滑り過ぎで、右ターンがややローテーション気味だって・・・ (^^ゞ こりゃあ、いい勉強になった!


この後は、陽射したっぷりで、天気も上々 (^_^)v


オレンジトップの樹氷もこんなにきれい!


珍しくスーパーブラックが圧雪されてたんで、気持ち良く大回り&小回りを堪能!
でも、オーバースピードで、この下の段差ですっ飛んじゃった・・・



お昼は、花木の宿料理長特性 「中華風煮物ライスセット」。 角煮・揚卵・肉団子・厚揚が甘辛く煮込んであってボリューム満点。ご飯がすすみます (^^♪


午後はまた曇ってきちゃったけど、まあ気温が上がって雪が融けちゃうのも困るしね・・・ (~_~;)

=========================================

高畑滑走20日目、今日は朝から晴れ模様 \(^o^)/


いつもの様に、朝一リフトに並んでいると、おや今日は珍しくトマト隊員(左端)が・・・ 今日は寝坊しなかったんだな (^。^)

ブラックを滑ってたらこんな人たちを発見! 左は「DJ OZMA」、右は「タイガーマスク」だって・・・ (^。^)

今日は、大田原の市民スキー大会があるから・・・って言ってたけど、仮装大会じゃないよね (;一_一)



お昼は日曜の定番、花木の宿特性 「中華弁当」。 今回も予約しといた・・・ (^_^)v


午後からは、検定の見学etc。
我社のスキー部から3人が2級を受験してた。判定を見に行ったら全員合格・・・ 皆さん、おめでとうございます

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネックウォーマー

2010年02月10日 | SKI ~ Love 高畑

ネックウォーマー! かみさんが二つ持ってたので、今年から一つ借りて使い始めた。
いや、昨シーズンまでは使ってなかったんだけど、齢のせいか寒くって・・・ (^^ゞ


これって顔が冷たくなくって良いんだけど、一日中使ってると、よ○れや鼻○ずやリップクリームなんかで結構汚れちゃう・・・ あ、キチャナイ話ですんません (^^ゞ

で、泊まりでスキーに行く時なんかどうしてるかと言うと、二日目は前後逆、つまり180°廻して装着・・・ んん~、我ながら良いアイデア d( ̄◇ ̄)b グッ

え、もう一個買えって・・・ いや、今はそんな暇なくって (~_~;)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10SKI@高畑スキー場 (17&18日目)

2010年02月08日 | SKI ~ Love 高畑

高畑滑走17日目、昨日は高畑スキー場のある南会津は大雪、ついでに栃木北部まで大雪・・・ ということで、急な思いつきだったけど、いつもの鬼怒川経由ではなく東北道~塩原経由で行くことにした。
後で聞いたんだけど、これが大正解! いつものルートだと、途中の事故渋滞で大変なことになってたらしい (^_^)vラッキー

つうこって、いつも通りの時間に到着して、いつも通りに朝一でリフトに並ぶことができた ・・・


しかし、リフト運行開始時間7分前なのに、乗り場はまだこんな感じ・・・


ゲレンデを見ると、圧雪車が編隊組んで作業中・・・ こりゃあちょっとまずいかも? と思ったとたんに無情なアナウンスが・・・ 「本日はコース整備のため、リフトの運行開始が遅れます」 
で、結局この後、30分くらい立たされ坊主だった (+o+)アンラッキー 

しか~し、待たされる程の大雪、 これはこれで期待が高まる・・・ 何がって、パフパフですよパフパフ (^^♪


リフト運行開始とともにまずはスーパーブラックへ! 気持ち良~く、新雪を堪能 (^_^)v


暫くするとオレンジラインが動き始めたので早速乗車・・・ 地吹雪なんぞ、気にしない気にしない!


で、ここでも気持ち良く新雪を堪能・・・ かみさんは何処かに逃げちゃったけど (^。^)


しばし新雪を楽しんだ後は、いつものコブ作コブ練に参加。 バーンが柔らかめなので、掘れるのも早くって、午前中で太刀打ちできなくなっちゃったけど・・・ (~_~;)



寒い日だったので、お昼は坦々麺と久々の唐揚げ・・・ ちょっと、カロリー過多かな (^^ゞ


午後は、一級検定の見学。 これ面白いんです。 ま、最近の滑りの傾向とか勉強になるしね !(^^)!
しかし、受験者三人なのに、このギャラリーの数・・・ 皆さん熱心です (^。^)


その後は、嫌がるかみさんを誘って再びオレンジへ・・・ で、この地吹雪 (+o+)☆ \(ー_ー)ダカライヤツッタロ

========================================

高畑滑走18日目、今日は朝から良い天気 (^^♪


珍しく、オレンジトップから磐梯山 (たぶん・・・ (・・;)) がくっきりと見えました。


ブラック上部から見るゲレンデと山並み・・・ 気持ちええ~です!


昨日のコブコブに行ってみるとこんな感じ! 固いし深いしで、撃沈・・・ (+o+)


お昼は煮込みカツ丼と、そばがき揚げ。 そばがき揚げはポン酢でさっぱりウンマイ!


午後はあちこちウロチョロ・・・そしたら 「花木の宿」の料理長の宋さん親子を発見! 娘さんが一生懸命練習してた。 午前中は全く前に進めなかったのに、午後はプルークでターン・・・ 凄い! スキーが好きになってくれたらいいな!
しかし、ほのぼのとした良い雰囲気! あ、娘さん、お父さんにそっくりで可愛かった (^^♪

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の燻製 ~ スモークオイスター

2010年02月06日 | スモーク・オイスター

昨日、鼻水オヤジだったので、今日はスキーはなし! でも、久々に燻製作りができた !(^^)!
作ったのは、思い立ったらできる牡蠣の燻製・・・ 久々です!


牡蠣は冷燻。今日は寒かったので、いつものスモークウッドじゃあなくって、チップでもOKだった。 やっぱ、ウッドより色着きが良い! でも、網目がちょっと気になるな (ーー;)
温度キープのため、途中で一旦スモーカーを完全冷却する必要があったけど、風があったんで、15分くらいで冷えた。 今日は冷燻日和だったな・・・ (^^♪


燻煙が終わった牡蠣をオリーブオイルに漬けて・・・ んん~、三日後が楽しみだ (^_^)v

さて、鼻水も治ったし、明日はスキーに行くぞ~!!!!!

 
 ※  久しぶりに、HP「煙にまかれて/GRIの燻製レシピ」も更新しました、こちらもよろしく (^。^)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪かな・・・(~_~;)

2010年02月05日 | SKI ~ Love 高畑

ジュ~ル・ジュル・ジュル、鼻水が~♪ (ポニョのフレーズ・・・) あ、きちゃなくってすいません (^^ゞ

つうこって、今朝から鼻水が止まりません! 風邪でもひいちまったかな (~_~;)


毎日の日課のジムでの運動も止めて家に帰ってきたら、薬の買い置きがあった (^^♪ラッキー  
しかしこの薬、鼻水を止めるのと、つまったの両方に効くというのが、ちと解せないな!

朝から鼻をかみすぎて鼻の周りが赤くなっちゃたんで、メンソレータムのリップクリームを塗ってみたら、脳みそまでスースーして気持ちいい (^_^)v

明日の高畑スキー場は荒れそうだし・・・ やっぱ、明日のスキー行きは止めといて、早く治した方がいいかな  (+o+)☆ \(ー_ー)アタリマエダロ!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊前海一粒かき ~ その2

2010年02月03日 | 食道楽&酒の肴
昨日に引き続き、「豊前海一粒かき」 のネタです。 なんせ、量が半端じゃないんで (^^ゞ

初日は、届いたばかりだったので、私の思いつきでパクパクいただいちゃいましたが、二日目はかみさんが頑張ってくれました。


夕食の席に着くと、まずはこれ。 ベーコンと玉葱のホワイトソースをかけてオーブンで焼いたもの。 ホワイトソースには牡蠣を温めた時に出た汁を残さず入れたそうで、良いお味 (^.^)

これでビールを飲んでると・・・ 何やら良い香りが漂ってきました!


で、お次はオイスターソース炒め、小麦粉をまぶしてニンニク油でソテーして・・・ って、このソースは昨日私が作ったのをパクっただけじゃあ (・・;)!
でも、舞茸とアスパラの取り合わせはNICEかな・・・ これは、ご飯が進む一品です (^^)v


食事も終わって、飲みモード・・・ 「かあちゃん、おつまみは~!」 って出てきたのが、ニンニクバター焼き! 赤ワインでいただきました (^^♪

二日間にわたる牡蠣三昧、本当においしい牡蠣で、食べ方を考えるのも楽しかった~!
先輩、どうもありがとうございました
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊前海一粒かき

2010年02月02日 | 食道楽&酒の肴
北九州に住む先輩が牡蠣を送ってくださいました <(_ _*)アリガトゴザイマス


牡蠣は牡蠣でも 「豊前海一粒かき」。 しかも、こんなに沢山!

豊前(ぶぜん)海とは北九州市東部の海域のこと。 多くの川が流れ込むため植物プランクトンが豊富で、牡蠣の養殖にはうってつけだとか。 で、ここで育った牡蠣を殻付きのまま一粒一粒出荷するので、この名前がついたそうです。


まずは、レンジで3分程チンして、焼牡蠣もどき・・・ 身が大きくてぷりっぷり、程よい塩味で、うんま~ !(^^)!


かみさんの好物はカキフライ! これでしっかりご飯を食べた後は、飲みモード・・・ (^^ゞ


大根おろしとポン酢でさっぱりと、 こりゃあいくらでもいけちゃう・・・ で、これで日本酒!


お次はガーリックバターをのせて焼いてみた。 かきのコクがさらに濃厚に・・・ で、白ワイン!


最後は中華風に・・・ オイスターソース・紹興酒・胡麻油・葱・黒胡椒・醤油・大蒜・生姜を混ぜて、レンジでチンした特製ソースを作ってかけてみた! これもウンマイ (^_^)v


今まで牡蠣といえば、厚岸・松島・広島というイメージでしたが、「豊前海一粒かき」 は身がふっくらしてて苦味が少ないのが特徴。 そのままでもOKだけど、どんな料理でもいけちゃう!
さて、明日はどうやって食べようかな
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10SKI@高畑スキー場 ~ 桧枝岐御宿 「郷」③

2010年02月01日 | SKI ~ Love 高畑

高畑スキー15&16日目のお泊まりは、桧枝岐の民宿 「」 さんでした。

いつもの燧の湯に浸かった後は・・・ お楽しみの夕食 (^^♪


まずは定番、山菜や煮物など盛り沢山の 「郷ご膳」。 私はこれをつまみながら、冷酒をチビチビやるのが大好き!
今回の煮物は肉じゃが、まあ料理としては一般的なんだけど、これがウンマイ! 火の通し方と味付けが私好みです・・・ (^。^) 
食前酒はマルメロ・・・だったかな? 20年ものだそうです。


今回は鹿刺。 自家製のお味噌でいただきます、柔らかくって甘い!


お次は揚げ物。 てんこ盛りすぎで見えないけど、岩魚の唐揚げ、山椒魚・ふきのとう・菜の花・平茸の天ぷらです。ボリューム満点!


こちらは雉肉で出汁をとったお蕎麦。 野趣あふれるお味の雉肉もたっぷり入ってます !(^^)!


で、定番の茸ご飯。 イノシシの脂が入ってるそうで、コク倍増! 
翌朝、これをお土産にいただきました・・・ その他にお豆腐etc、いつもありがとうございます <(_ _)>

今回は、予約の時に 「日本酒、冷やしといてね」 って言ったら、先日キープした一升瓶を雪の中に埋めといてくれてた。おまけに、ビールまで・・・ 雪ビールに雪酒、私こういうの大好きです (^_^)v

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする