煙にまかれて ~ 燻製&道楽記

山歩きにスイッチは入ったけど・・・ 体力の衰えを実感 (^^;)

花の山、至仏山

2016年07月02日 | 山歩き・ハイキング

7月1日(金)、有給取って北アで山小屋に一泊してコマクサでも・・・ なんて思ってたけど、土曜の天気がイマイチ

つうこって、何処か近場で良い所はないかな~と考えてたら、至仏山が山開きとのこと・・・ で、早速行ってきた!


今回のコースはこちら ↓ ↓ ↓

至仏山は4年前にも登ったことがあるんだけど、そん時は山ノ鼻からだったんで、今回は鳩待峠からのピストン。このルートだと往復で花が楽しめるからね


※ コースタイム/ 鳩待峠 07:40 ~ オヤマ沢田代分岐 09:10 ~ 小至仏山 09:45 ~ 至仏山 10:35/11:10 ~ 小至仏山 11:45 ~ オヤマ沢田代分岐 12:10 ~ 鳩待峠 13:10


5時チョイ前に家を出て、戸倉第1駐車場(¥1,000)に着いたのが7時頃。 準備を整えてからシャトルバス(片道¥930)に乗りこみ、鳩待峠の駐車場には7時35分頃到着。


07:40/ 鳩待峠登山口出発。 これから開きの神事が行われるらしい・・・。


30分位歩くと木道が現れる。


樹林帯を抜けて稜線の東側に出ると、視界が開けて目指す至仏山が見える

木道の左側は湿地帯になってて、

イワイチョウ


タテヤマリンドウ


ミヤマキンポウゲなんかが咲いてた。


でも、道はまたまた樹林帯・・・


ツマトリソウ


ウラジロヨウラク


ゴゼンタチバナ


ベニサラサドウダン


マイヅルソウ


ユキザサ


そしてそして、お初のオオバタケシマラン(オオバタケシマランの葉は茎を抱く)を発見! タケシマランもそうだけど、見つけるのが難しくて、今まで見ることができなかったんで嬉しかった~  


08:55/ オヤマ沢の水場到着。


水がチョロチョロしか出てなかったけど、雪が少なかったせいかな!?


モッサモサのイワカガミ!


モミジカラマツは咲き始めだった。


オヤマ沢田代に出ると、ポワポワのワタスゲがお目見え! 


ヒメシャクナゲ


イワイチョウ


背高のっぽのヨツバシオガマ


シャクナゲ


ベニサラサドウダンのジャングル

湿地帯を抜けると、、、


シナノキンバイ


オゼソウ


クモイイカリソウ


ハクサンイチゲなんかが登山道脇に現れた。


赤・白・黄色のコラボ



先に進むと・・・ 出たな、ジャモン岩!


登山道脇には、まだまだ花がどんどん出てくる


ダイモンジソウ


ハクサンチドリ


ハクサンコザクラ


チングルマ


こちらはチングルマの果穂


ジョウシュウアズマギク


キジムシロ


ヨツバシオガマ


ムラサキタカネアオヤギソウ(タカネシュロソウ)


ジョウエツキバナノコマノツメ


そして、見たかったホソバヒナウスユキソウ(絶滅危惧種)も沢山・・・



09:45/ 小至仏山通過・・・ 花撮り時間が多くて、なかなか先に進めん


そんなこんなしてたら、、、ありゃりゃ~! 燧ヶ岳に雲がかかってきちゃった



コケモモ


もっさもさのホソバヒナウスユキソウと至仏山・・・ あんた、本当に絶滅危惧種? って思っちゃうほど・・・


タカネバラは終盤


小至仏山からは、一旦下って登り返す。


ハクサンシャクナゲ


ウメハタザオ(イワハタザオとも思ったけど、葉っぱの切れ込みが小さいんで・・・)


コメツツジ


マルバヘビノボラズ


タカネシオガマの群落


ネバリノギラン


イワシモツケ


ホソバツメクサ(カトウハコベか!? とも思ったけど、葉っぱが細いので・・・)


咲き始めのイブキジャコウソウ


これでもか~! って咲いてるジョウエツキバナノコマノツメのでか株


そしてこれまた見たかったユキワリソウ



10:35/ げっぷが出るほど花を楽しんで、至仏山山頂到着。


ここでパンやゼリーを食べてエネルギーチャージ。 花はたっぷり楽しめたけど、景色は


11:10/ 下山する頃やっと尾瀬ヶ原が見えてきた


ちょっと進んで振り返ると・・・ ありっ!?  山頂は晴れてきたんでないかい



帰路はワンピッチで下る。 遠くに見えるのは武尊山(ほたかやま)で、右が笠ヶ岳。 笠ヶ岳も花が多いらしいんで今度行ってみよ~っと!


13:10/ 鳩待峠到着。


シャトルの乗車券売り場の隣で売ってるんで、つい手が出ちゃう名物花豆ソフト! 巧い商売してるな~

さて、例によって帰宅後GPSのデータを見てみると、

 行動時間: 5時間35分
 移動距離: 10.0km
 累積標高: +769m、-768m

とのこと。花が多い山だとは思ってたけど、種類も花数もやっぱ凄いねここは  
あ、でも今年は雪解けが早くて花の開花も早いから、花見で行くなら早めがお勧めかな

 

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日光・赤薙山 | トップ | 開きアナゴ from 三重県明和町 »

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もうオゼソウですか~! (るたん)
2016-07-02 22:29:28
GRLさん、有休って天気に合わせて直前で取りたいですよね。
うまくいかないのは自分もです。
でも尾瀬、至仏の平日は羨ましいです。きっと空いていたんでは?
ここもいろいろ合わせていきたいところです。昨年行ったばかりですが。
いろんなお花、思いがけないお花、そして天気も重なればいうことなしです。楽しませていただきました。
追伸、タケシマランは、もっと珍しいオオバタケシマランですよ~。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-07-03 00:05:48
今回もたくさんの花の写真ありがとうございます。いったい何枚アッブしてくださったのか?すごいエネルギーですね🍀
返信する
至仏山 (Duke)
2016-07-03 07:16:14
稜線からの眺めは最高でしょうね。
花の写真、すごいです。
まさに、百花繚乱ですね。
次の週末の天気が良いことを祈ってます (^-^)ゞ
返信する
re: もうオゼソウですか~! (GRI)
2016-07-03 11:00:44
るたんさん、「有休は天気に合わせて直前で・・・」 ⇒ 有休のあるべき姿ですね (^。^)
鳩待は土日は激混みなんで、いつも有休を使える時だけです。
でも、第一駐車場は8割くらい埋まってます。 平均年齢、高いですよ~!
オオバタケシマラン、、、 ありがとうございます。
初めての花ってなかなか目に入らないんですが(帰路は発見できず)、何とか見れて嬉しかったです。
タケシマラン、花が落ちちゃってるのが沢山ありましたから、時期が合うと凄いんでしょうね (^^)/



返信する
Unknown (GRI)
2016-07-03 11:03:41
Unknownさん、たぶん○○さんだ (^。^)
花写真、上手く整理できなくて、垂れ流し状態です・・・
かみさんにも、多いって言われてます (^^ゞ
返信する
re: 至仏山 (GRI)
2016-07-03 11:08:20
Dukeさん、花撮りしてたら、だんだん曇ってきちゃいました。
頂上からの眺めはイマイチでしたが、まあそれまでに眺めは見れたんで良しですかね。
ここは花の種類が多いんで、探すのも撮るのも大変です。
花撮りスクワット、荷物背負ってるから結構体力使うんですよね (^^ゞ
返信する
いいな~ (みちほ)
2016-07-03 18:23:48
次々いい山をゲットしてますね~
また追っかけしたくなっちゃいました(笑)

天気と勝負だけど運いいですね! 花も写真も素敵!
上達されたな~って関心しています(笑)

で、追っかけして焼石にリンク貼らせていただきました~
花は終盤で残念だったけど亭主、熊に遭遇して可愛い子熊にメロメロ!
突然でカメラには収められなかったそう~残念でした!
返信する
花の追っかけが上手ですね。 (chiaki)
2016-07-03 19:00:49
毎週、上手に花を追っかけていますね。
さすが...羨ましい~。

花の写真は多い方が嬉しいです。
いつも上手に撮影されていますね。

今週も低山でも風が強かったから、北アは次回の楽しみで正解ですね。
返信する
re: いいな~ (GRI)
2016-07-03 19:51:03
みちほさん、本当はみちほさんが例年通ってる大天井岳狙いだったんですが、天気がイマイチだったんで変更しました。
花の写真もお山の選択も、いつも勉強させて頂いて、世話になってます m(__)m

東北遠征の疲れをしっかり癒して、北の山行に備えて下さいね~!
今年は、北は行けそうもないんで、レポ期待してますからね (^^)/

あ、熊にはくれぐれもご注意を! 最近は、鈴の音で寄ってくる性悪な熊もいると聞きましたよ (~_~;)
返信する
re: 花の追っかけが上手ですね。 (GRI)
2016-07-03 19:57:59
chiakiさん、ここは4年前に登ってて、いつかまた・・・と、狙ってました。で、有休が取れたんで即GOです!
でも、実は燕~大天井に行きたかったんですがね~ (~_~;)

花の写真、最近はミラーレスを使うようになりました。
最小撮影距離というのがあって、前は寄りすぎてボケピンばかりだったんですが、やっと慣れてきました。

北ア、行きたいですね~ (^^)/
返信する

コメントを投稿