おかあちゃん牧師の日記

新船橋キリスト教会の牧師です!
日々の生活のこと、教会のこと、
家族のことなどを書いています!

台湾通信

2009-01-17 16:09:33 | 家族
毎月知人友人に配信している「台湾通信」です。
一部訂正したものを
こちらにも転載しますね。


祈りの友の皆様

明けましておめでとうございます。

2009年がスタートしました。
台湾は旧正月がメインなので、
新暦のお正月は、あっさりとしたものでした。
今年の旧正月(春節)は1月26日。
前後の土曜、日曜日を入れると、
24日から2月1日までの長い休みになります。

一般の会社などはその前に決算を済ませ、
家庭では、大掃除をしたりお正月の飾りつけをしたりして旧正月を迎えます。
特に「春節」(元旦)の前日は「除夕」と言い、
遠くに住む家族も帰省して、
家族が一緒に「年菜」という特別の食事をします。
その後は「紅包」(お年玉)を子どもたちや祖父母に渡し、
年が明けるまでお茶を飲みながらおしゃべりをして過ごす。
そして、年が明けたら、厄払いの意味での爆竹をならす。
これが伝統的な「過年」(年越し)の過ごし方のようです。
最近は随分様変わりしているようですけれど…。

私たち家族も今年、この「年菜」に招かれていますが、
それ以外は、長い9日にわたる休みを、
家でのんびりと過ごしたいと思っています。

前後しますが、
昨年クリスマスの後には、
私たち家族が帰国する際にいつもお世話になっている
西○寺キリスト教会の赤○先生牧師ご夫妻が、
台湾を訪れてくださいました。
実は先生ご夫妻のご次男が台湾南部の都市、
高雄の大学で教鞭をとっておられまして、
その関係で今回、台湾訪問の機会が与えらたのでした。
休暇でいらっしゃった先生ご夫妻には申し訳なかったのですが、
この機会を用いて、
台湾の教会でも説教などのご奉仕をしていただきました。
また奇しくも、私たちがご奉仕させていただいている
共同会中部地区の合同礼拝があり、
赤○先生は、その際にも励ましのメッセージを語ってくださいました。
ちょうど過渡期にある中部地区の教会は、
先生のお勧めを通して、
大きなチャレンジを受けたことと思います。
本当に感謝なひと時でした。

また、今週には松○聖書教会の野○先生ご夫妻も、
来年、教会で行われる宣教地視察ツアーの下見ということで、
来台なさっており、
寺○先生ご夫妻があちこち案内なさっています。

特に今、日本は今までにないような円高。
原油価格も下がっている影響で飛行機代も安く、
海外に来られるにはまたとない好機のようです。
皆さんも是非、この機会に台湾へと足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。
私たちも、台湾の教会の皆さんも、
心から歓迎いたします!!


【家族の近況】
<53>
年末年始には、通訳の機会が多く与えられました。
ここまで出来るようになったかという感慨と共に、
まだまだ不十分な語学力に今後の課題を与えられた思いでした。
3月からは、教会開拓に備え、別の教会での奉仕が始まります。
期待の中、祈りつつ備えています。

<grace>
2月の半ばには、子どもたちを主人に任せて、
台湾の教会の兄姉と一緒に韓国での開拓伝道研修ツアーに参加します。
初めての韓国訪問にわくわくドキドキ!!
家の方は心配だけれど…。

<Y実>

中学3年生のY実のクラスは、全部で5人。
うち二人が日本の高校を受験、
他の二人が台湾の高校を受験。
Y実は、4月には、
台中にあるMKスクール(宣教師子弟のための学校)を受験します。
お友達を応援しながら、
自分の英語力に磨きをかける毎日です。

<K治>
思春期の難しいお年頃、
一人で静かに部屋にこもって…いたいのに!
母や姉がそれを許しません。
からかったり、おちょくったり、いじめたり。
本気で怒るところがまたかわいい(^^)

<S子>
急にぐんと背が伸びだしたS子。
150センチを超え、女子では学年で一番高くなったとか。
そのせいか、食べる量もなかなかすごい。
マラソン大会では5年女子で一番!金メダルをゲット!
(ちなみにクラスの女子は全部で6人ですが…)

<M依>
♪毎日つらいことばかり~♪歌っていた鼻歌をふととめて、
「え~~!?ありえん!まいまいは、毎日楽しいことばっかり!!」
彼女にとっては、毎日が楽しくて楽しく仕方がないようです。
まわりの私たちまで、幸せが伝わってきます。


 世界を巻き込む経済危機の中、日本から届けられるニュースも暗いものが多いこの頃。
皆さまの生活にも多かれ少なかれ影響が出ているのかも知れません。
そのような中にあっても、キリストの光が一人ひとりの心を今年も照らしてくださるように祈ります。
今年もよろしくお願いします!!

grace記

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 年末年始には | トップ | 消費券 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

家族」カテゴリの最新記事