おかあちゃん牧師の日記

新船橋キリスト教会の牧師です!
日々の生活のこと、教会のこと、
家族のことなどを書いています!

似てる

2009-05-31 22:22:03 | 家族
似てるんですよね。
前の子どもときつねのぬいぐるみじゃなくて、
後ろの年配の夫妻が。

父と、
病気になる前の
少々小太りだった頃の母と。
母は3年前に天に召されましたが。

だから、
この絵本を見ると、
じーっと表紙に見入ってしまうのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山本平頭

2009-05-30 17:47:47 | 文化 習慣
前から気になっていたのだが、
時々、台湾の床屋さんの前で、
「山本平頭」と書かれている看板を見かける。

どうやら、髪型の一つのようだが、
どんな髪型だろう…?

「山本」というのは、
たぶん日本の苗字だろう。
とすると、
「山本五十六」の髪型に由来しているのだろうか…。
そう思って調べていたら、
どうやら、当たっていたようだ。

山本五十六は、
旧日本軍連合艦隊総司令官として、
台湾でも良く知られている。

主人の名前は、
漢数字で53と書くのだけれど、
こちら台湾で、
主人が自己紹介すると、
必ずと言っていいほど、
「山本五十六と関係があるのか。」と聞かれる。

関係はないけれど、
名前の由来は、少し似てるかも。

山本五十六の名は、
彼が生まれたときの父親の年齢に由来している。
うちの主人の名は、
彼が生まれたときの両親年齢を足したもの。

話は戻るが、
「山本平頭」がどういう髪型かと言うと、
どうやら五分刈りのことらしい。
両サイドは短めで、
上は少し長めだと言う人もいた。

ちなみに山本さんの髪型はこんな感じ。




ためしに誰か「山本平頭」にしてみて欲しい。
息子は、クセ毛なので、無理だし。
主人は…。

ということで、
誰か台湾に来て、
試してみてください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端午節

2009-05-28 11:03:28 | 旅行
今日は旧暦の5月5日端午節です。
台湾では、今日は祝日です。
明日は、普通の日なのだけれど、
政府が調整して、台湾の学校は明日もお休み。
その分の授業は、来週の土曜日にやるそうです。

今日の我が家は、
主人が子どもたちをプールに連れて行く以外は、
ゆっくり休む日です。

その代わり、
週末は、何だか慌しく過ごしました。

23日土曜日は、
子どもたちの運動会。
聞けば34度ぐらいまであがったとか。
炎天下の中、
子どもたちは今年も顔を真っ赤にしながら、
がんばっていました。



そしてその日の晩には結婚披露宴に出席。
台湾は、たくさんの人を招待するので、
大勢の人が集まるのだけれど、
この日は、特別多かったようで、
10人がけの丸いテーブルが、
縦10、横10、たぶん100個ぐらいあったと思う。



お料理も充実してました。
フォアグラあり、ふかひれのスープあり。
普段は食べられないものをたくさん食べました(^^)

ゴンドラも出てきましたよ。



聞けばこの家族、
かなりのお金持ちのようです。

そして日曜日。
礼拝をおささげして、
夕方からは中部地区の牧師家庭の一泊リトリート。
場所は、「谷関」という温泉で有名なところ。
台湾の温泉は、
水着を着て入るところが多く、
室内温水プールやSPAなどもあって、
家族みんなで楽しめました。

運動会の代休で、
たまたま子どもたちも月曜日はお休みだったので、
長女だけ家において、
下の3人は連れて行けました。






盛りだくさんすぎて、
疲れもしたけど、
楽しかった~~~。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Letters From War

2009-05-21 20:58:08 | Weblog
Letters From War


長女に教えてもらった歌。
戦場に息子を送り出している母と息子の手紙のやり取り。
娘は、歌詞の紙を見せてくれた。

その中で、
母の書いた手紙の言葉ことばが印象的。

You're good and you're brave.

戦争など起きてほしくない。
息子を戦場などやりたくない。

でも、
もし、本当に息子を戦場に送ることになったら、
やはり、
私も同じように書くのだろうか。

You're good and you're brave.



Letters from War  Mark Schultz

She walked to the mailbox
On that bright summers day
Found a letter from her son
In a war far away

He spoke of the weather
And good friends that he'd made
Said I'd been thinking 'bout dad
And the life that he had
Thats why I'm here today
And that the end he said
You are what I'm fighting for
It was the first of the letters from war

She started writing
You're good and you're brave
What a father that you'll be someday
make it home
make it safe

She wrote every night as she prayed

Late in December
A day she'll not forget
Oh her tears stained the paper
With every word that she read

It said "I was up on a hill
I was out there alone
When the shots all rang out
And bombs were exploding
And thats when I saw him
He came back for me
And though he was captured
A man set me free
And that man was your son
He asked me to write to you
I told him i would, oh I swore"
It was the last of the letters from war

And she prayed he was living
Kept on believing
And wrote every night just to say

You are good
And you're brave
what a father that you'll be someday
Make it home
Make it safe
Still she kept writing each day

Then two years later
Autumn leaves all around
A car pulled in the driveway
And she fell to the ground
And out stepped a captain
Where her boy used to stand

He said "mom I'm following orders
From all of your letters
And I've come home again",
He ran into hold her
And dropped all his bags on the floor
Holding all of her letters from war

Bring him home
Bring him home
Bring him home








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジの開き

2009-05-21 12:56:22 | 食べ物
日本では、手軽に買って食べられるアジの開き。
でも、台湾ではなかなかお目にかかれない。
生のアジ自体は、
市場などで、
この時期によく見かけます。

昨日も市場に行った時に、
アジを見つけ、
少し多めに買ってきました。
半分は、夕べの食卓で塩焼きに。

で半分は、
開いて、昨晩外に干して一夜干しに。

海外に住んでいると、
日本に住んでいたら絶対しないようなことも、
やっちゃうんですよね。
ちなみにここ3年は、
毎年梅干も漬けています。

一晩干したアジは、
今朝冷凍庫に。
食卓の楽しみが増えました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月から

2009-05-19 11:36:17 | 家族
うちの長女、
4月からインターナショナルスクールに通い始めてます。
もともとは、
宣教師子弟教育を目的とした学校。
今も教師たちは、
いわゆる教育宣教師と呼ばれる人たちです。

けれども、
学生たちは、
宣教師の子どもは2割、
ビジネスマンなど外国籍の子どもが2割。
地元の海外のパスポートを持つ台湾人の子どもが6割となっており、
純粋な宣教師子弟教育学校とは、
言えないでしょう。

娘は、小学校の2、3年生と、
アメリカの現地校に通った経験があるので、
日常会話は問題ないのですが、
高校レベルの勉強となると、
手に負えないはず。

今は、9月からの正規入学を前に、
聴講生として他の同じ年の学生たちと勉強しているけれど、
そのレベルの違いに四苦八苦しているようです。

それでも、もともとまじめな子なので。
毎回のテストなどでは、
一生懸命範囲の準備をしていくし、
課題なども時間をかけて、
きちんとやって行くので、
先生方も、何とか今の学年でやっていけるだろうと、
言っていてくれるようです。

とにかく、
毎日大変そうです。
疲れています。

昨日は、英語の授業で、
宿題の内容が十分理解できず、
先生に説明してもらっているときに、
思わず涙がこみ上げてきたとか…。

外国で、
外国語の中で、
ネイティブの人たちと一緒にやっていく大変さは、
私も身にしみている。

それでも、
家ではいつも朗らかで、
兄弟とふざけあったり、
自分の失敗談などを笑って話している娘を見ていると、
けなげで、
ふとこちらの方が熱いものがこみ上げてきたりする。

娘のがんばりに拍手を送りたい。
母はあなたを応援しているから。
いつも祈っているからね。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼の霍乱?

2009-05-15 11:22:45 | Weblog
この一週間、
風邪をひいてました。

小さい頃は、
よく扁桃腺が腫れて、
普通に風邪をひいていたのですが、
中学で水泳部に入ってから、
とんと風邪をひかなくなって、
気がつくと、
歯医者さんや検診、出産関係以外では、
もう20年以上、
風邪など内科系の問題で、
医者にかかったことないのでした。

いや、
インフルエンザらしきものは、
大学時代に一度、
一、二年前日本に帰ったときに一度やってますが、
医者には行ってない…。
単なる医者嫌い?

でも、
今回は医者に行きましたよ。
のどの痛みが3日ぐらい続いた後、
医者に行ってみようかなと、
何となく…。
台湾に来てから5年以上経ちますが、
子どもを連れて行く以外で、
自分が医者にかかったのは初めてでした。

いつもは、
主人がどんなに勧めても医者に行かないので、
いつの間にか、
主人も勧めなくなってしまっていました。
それが今回、自ら医者に足を運んだ私に、
主人も怪訝そうな顔。

とにかく、
少し長引きましたが、
風邪も全快したので、
昨日あたりから、
また何かと忙しくやっております。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母親節快到了!

2009-05-07 16:58:48 | 教会
来週の日曜日は母の日。
中国語では母親節(ムーチンジエ)といいます。

竹子坑教会では、
毎年恒例になっているようですが、
手作りケーキを教会関係のお母さんたちに配ります。

手作りというからには、
教会の有志の方が作るわけですが、
お父さんたちや若者が作ってくれるわけでもなく、
当のお母さんたちが作ります。
月曜日から毎日朝から教会に集まって、
今日で4日目。
やっと80個以上のケーキがすべて焼きあがりました。



今年はチーズケーキです。
3層に分かれていて、
一番下は、クラッカーの砕いたものが敷かれ、
次に小豆が敷かれ、
その上にチーズケーキがあります。
これを丸ごと一個ずつお届けするのだから、
結構気前がいいでしょ?

出来たケーキは、
牧師夫妻が、
教会員や最近顔を見てない婦人の方、
教会学校に来ている子どものお母さんなどを訪問し、
挨拶がてら届けます。
皆さん、とても喜ばれているようですよ。

私がケーキ作りに参加したのは、
今日一日だけだったけど、
教会の姉妹たちと楽しい時を持つことが出来て、
とても感謝でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神様が通る?

2009-05-06 17:26:00 | 文化 習慣
私たちが、3月から通っている教会は、
台中市の隣の大里市のはずれ。
車で、35分前後かかるところです。

日曜日、教会に向かうときに毎週のように出会うのが、
上の写真のような光景。
付近の廟(ミャオ)のお祭り?

そういえば誰かが、
「神様が通る」という言い方をしていたっけ。

警察も動員されており、
この一行が通り過ぎるまで、
道は封鎖されることになる。

とにかく、
道教の色濃い地域です。

礼拝に向かって急いでいる時、
勘弁してくれと思う一方、
古いしきたりや迷信、因習に縛られている、
この地域のために祈らされる思いです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタル

2009-05-01 10:47:28 | 旅行
今年も蛍を見に行きました。
蛍は、中国語では「蛍火蟲」と書きます。

昨年、教会の人に蛍を見に連れて行ってもらって、
あまりに良かったので、
今年も連れて行ってもらったのです。
場所は「鹿谷」というところ。
いかにも水がきれいで緑豊かな感じのする名前でしょう。

今回は、
実は、今日日本に帰国することになっている、
息子のクラスメイトも連れて行ってあげました。
台湾のいい思い出になるかな~と思って。

今年は、
昨年に比べると蛍の数は少し少なかったようですが、
それでも、
あちこちキラキラと点滅する光に、
思わず「ほ~~~。」とため息がもれました。

台湾の蛍は、
日本の蛍に比べると大きいそうです。
ですから光も大きく、
はっきりしています。
だから余計にきれいに見えるのでしょうね。

子どもたちは、
蛍を手に捕っては逃がしてあげ、
蛍と戯れていました。

楽しい夜でした。
また来年も見にいけるかな?

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする