おかあちゃん牧師の日記

新船橋キリスト教会の牧師です!
日々の生活のこと、教会のこと、
家族のことなどを書いています!

祈ってみたら…

2010-02-23 00:00:27 | 信仰 聖書
今日の夜、日本語クラスでのご奉仕がありました。
その帰りに、
マイマイに頼まれて、
文房具屋さんに寄って、
明日学校で使う紙粘土を買ってきてあげる約束でした。

ところが、教会についてから、
お財布を忘れたことに気付いた…。

あ~。
一度家に帰らなきゃ!
そうすると9時半はまわっちゃう。
お店開いてるかな~~。

こんな状況の中では、
とにかく祈るしかない…。

「神様、誰かがお金をくれますように…。」
え゛~~。
それはいくらなんでも無理でしょ。
祈りながら、一人で突っ込みをいれる。

でも、でも、

きた~~

教会の牧師が来て、
1000元札の入った封筒を「ハイ!」。
「これご主人に渡してね。」
封筒を見ると、
『聖誕快楽!』
えっ?今頃クリスマス?

というわけで、
とりあえず、そのお金で、
無事にマイマイのおつかいを済ませることが出来ました。

感謝主!

それにしても、
祈ってみるもんですね~。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引越し

2010-02-19 23:58:01 | 家族
明日、引越しです。

とは言っても、
この一週間で、たくさん荷造りして運んだので、
明日は、それほど時間がかからないはず。

TEAMの同僚とか、
奉仕教会の方たちが手伝ってくれます。
感謝、感謝!

私は、腰を少し痛めてしまったらしく、
重いものは、無理っぽい感じ。
ひたすら、片付けの方にまわることにします。

子どもが四人いると、
荷物は、もちろんそれなりに多いけど、
上の3人は、結構役に立ちます。
マイマイも、まぁ、使いようというか…。

中二のKは、荷物運びの時には、
一人前です。

そうそう、Kといえば、
この旧正月休みにはいる頃から、
久石譲の「Summer」?だかをピアノで練習し始めて、
引越し作業の合間に一日何度も練習し、
この4,5日で、
とうとう、最後まで曲らしく弾けるようになりました。

小5から、本人がどうしてもというので、
習い始めたピアノ。
好きな曲を弾いて、
結構楽しんでいます。
Kらしいピアノとの付き合い方してるなと思います。


さて、明日から引越し先での生活が始まります。
とは言っても、
家具などいただけるはずのご家族は、
3月後半のお引越しなので、
しばらくは、ダンボールの中での生活です。

いらないものをたくさん捨てて、
身軽になっての新しい生活、
悪くないです。

あっ!そうだ。
引越し先、8つの世帯が固まって住んでいるのだけれど、
そこの団地?の名前が「久石譲Ⅱ」というのです。
何か…。
このタイミング、
すごいな~。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年快楽!

2010-02-14 00:16:55 | 文化 習慣
二回目の「新年快楽!」です。

台湾のお正月は、
新暦よりも旧暦の方が盛り上がります。

2,3週間ぐらい前から、
お正月前の慌しさで、
街全体が賑やかな感じでした。
教会も先先週は大掃除でしたし、
町の中でも、大掃除をしている人をよく見かけました。

で、今日は大晦日、
こちらでは「除夕」と呼ばれます。
夕方ぐらいから、
お店も閉まり始めて、
夜は、家族親戚が集り、
みんなで、「年菜」をいただきます。
子どもたちのお年玉は、
明日の朝ではなく、
今晩もらえるようですよ。

今年のお正月休みは、
13日から21日まで。
なんと、9日もある

うち?
うちは、今年はお引越しの準備で大忙し。
子どもたちもこの一週間は、
学校もお休みなので、
しっかりと働いていただきます。

明日は、新年礼拝!
台湾の人は、
お正月には新しい服を着る習慣があります。
みんなきっとおめかしして、
教会に来るのだろうな~。
楽しみです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二手品

2010-02-10 12:23:49 | Weblog
台湾の賃貸マンション、アパートは、
日本のとは違って、
すべて、いわゆる「又貸し」です。
それぞれの家に、
大家さんがいて、
個別に借りるのです。
そして、家具付というところが少なくない。

私たちが住んでいる所も、
いわゆる家具付マンションでした。
日本で使っていたものは、
すべて処分してからの台湾でのスタートだったので、
とても感謝だったのですが、
家具はともかく、
家電の方は、16、7年ものなので、
順番に壊れてきていました。

本当は家具付の場合、
大家さんが責任をもって修理してくれるはずなのだけれど、
…そういう契約なのだけれど、
毎回話し合いが、なかなかスムーズにはいかず、
こわれたまま、だましだまし使っているものもある状態。

で、今回の引越し。
別にそれが、大きな要因というわけではないのですが。

ところが、大変なのは、
引越し先には、冷房以外の家具、家電がないということ!

春に日本に帰るお友達の家族に、
大方の家具は譲っていただけることになっているのですが、
何しろ大家族なので、
足らないものが幾つか…。

そこで、
「二手品」(中古品)を探しに行きました。
私たちの家の近くの松竹路という通りには、
たくさんの家具や家電を売る二手品商店が並んでいます。
100メートル以内に一軒はある感じです。
そこで、昨日は4件ほどまわりました。

そうしたら、
ある、ある!
日本の中古品のお店ほどではないけれど、
かなり程度のいい物が、
手ごろなお値段で置いてありました。

先に家具を見ながらチェックして、
必要なものは、
もう一度戻って買うという方法で、
昨日は3点ほど買いました。

こんな風に、
最低限の予算で、
いろいろそろえられるのは、感謝です。

それにしてもこんな風に家具を見て歩くのって、
結構たのしい…。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイートポテト

2010-02-05 23:45:36 | 教会
今日も、ローラさんと一緒に、
課補班のご奉仕に行って来ました。

子どもたちと一緒にスイートポテトづくり

まずは蒸かしたお芋をたて半分に切って、
子どもたちはスプーンを使って中身をくりぬきます。
中身は大きなボールに入れて、
マッシャーを使ってつぶす。
そこに牛乳と砂糖とバターを入れ練り練り。
それを自分の名前を裏に書いたアルミのカップに、
スプーンを使って形よくいれて、
上に溶き卵を塗り塗り。
最後、オーブンに入れて、
色よく焼きあがったら出来上がり。



男の子たちも、
こんな真剣な表情で卵ぬりぬりしています。
かわいい

そして、今日も引き続き英語タイム





ローラさんは、13年目のベテラン宣教師!
お子さん3人は、みんな大学生でアメリカにいます。
子育ても一段落して、少し時間ができたようなので、
今回は、4日間も来てくださいました。
今後も関わってくださると嬉しいな~。


ということで、
長い5日間が終わりました。

明日からは、
なんと、引越しの準備です

はい。引っ越します。
そんなに遠くに行くわけではありませんし、
荷物もそんなにないので(ホントか?)
ゆっくり少しずつ運んで行く作戦です。
20日には、完了する予定。
がんばりまっ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイキャンプ

2010-02-04 21:46:25 | 教会
先週から、
台湾の公立の小中学校は、旧正月前のお休み。

そして今週1週間は、
課補班のデイキャンプです。

ほとんどの両親は働いているため、
子どもたちにとっては、暇な毎日。
デイキャンプは、8時半からなのだけれど、
子どもたちは、7時ごろには現れ、
教会でお友達と遊んで過ごします。

はじめの2時間はお勉強。
学校の宿題もたくさんあるし、
それが終わっている人は、
課補班で準備した教材を使って勉強します。

そして、10時半から1時間は、お楽しみタイム

その時間は、
5日間とも私の担当になりました。

年齢幅は、小学校の1年生から6年生までで、
今回は、毎日25人ぐらいの参加でした。

一ヶ月前ぐらいからいろいろ考えていたのですが、
一日目、二日目は、ストローと厚紙を使った竹とんぼと飛行機を作りました。



子どもたちとクラフトをするとき、
女の子たちは、何をしてものって来るんだけど、
男の子は、なかなか難しい。
そこで、男の子が楽しめるものを作って、
作ったあとに遊べるものにしました。
みんな大喜びでよかったです。

そして水曜日は、お餅つき。
とはいっても、臼や杵はないので、
日本人のお友達から、餅つき機を借りて、
みんなで、おもちの出来ていく様子を見ました。
その後、子どもたちは、出来たてのおもちに味付け。
お醤油と海苔のおもちと、
台湾でよく使われるピーナッツ粉の甘いおもちを作りました。
どちらもおいしそうに食べていましたよ。

そして今日は、日本人のお友達松○さんにお願いして、
タオルクラフトを指導してもらいました。
はじめに松○さんが作った作品を何品か見せてくださったのですが、
一つ見せる度に、子どもたちの歓声が上がります。
肉まんやウサギ、ゴマちゃんやカメ…。
どれもタオルとは思えないほど、上手でした!

そして今回は、正方形のふわふわ布きんを二枚使ってカメを作りました。





出来上がりのカメさんも可愛いけど、
子ども達の表情もとてもいいでしょ?

今回は、海○名先生の奥さんもお手伝いに来てくれたし、
TEAMの同僚のアメリカ人宣教師ローラさんも手伝ってくれました。
お餅つきの日は、主人も手伝いに来てくれたし。
ホント助かりました。
感謝、感謝です。

残すところあと一日。
明日は、みんなでスイートポテトを作る予定!
楽しく、おいしくできるといいな。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする