おかあちゃん牧師の日記

新船橋キリスト教会の牧師です!
日々の生活のこと、教会のこと、
家族のことなどを書いています!

『心の部屋を空けて』

2019-01-25 20:10:24 | 文化 習慣

私の出席している教会では、
喜びの集いという集会があって、
月に二回は読書会、
一回は手芸の会をやっています。

今日は読書会で、
本のタイトルは、
堀肇[著]『心の部屋を空けて』です。

今書きながら気づいた。
「空けて」なんだ。
「開けて」ではなく…。
心をオープンにしてと言うのではなく、
心に空き部屋を作るということ?
なんか、深いな…。

今日は第二部
「失敗を語るときにも」
というところ。

誰か悩みを持っている人の相談にのるとき、
その人に良かれと思い、
自分の失敗談を語る場合があるが、
それはたいてい
すでに解決済みで、
乗り越えてしまっていることで、
ともすると、
成功談にもなりかねないと…。

そうなると、
成功者と失敗者のような構図ができてしまい、
相談者はかえって心を閉ざし、
悩みを解決するのが難しくなるというのです。

ですから、自分の話しはなるべく控えて、
その人の話すことに、
とことん寄り添うのがよろしいと
先生はそうおっしゃっているわけです。

なるほどと思います。
そんな風に思ったことはなかったな。
参考になった。

でも、でもなんですよね~。

何だか人間関係が、
あまりにセンシティブで、
配慮しなければいけないことが多すぎて、
相談にのる側に自分を当てはめてしまうと、
上手にやれる気がしないのです。

心の繊細な人って、
(日本人には多い気がする)
思いもよらないことで傷ついたり、
心を閉ざしたり、
拒否反応を示したりするので、
私は、人と接する機会があればある分、
人を傷つけまくって
生きて行かなきゃいけないような
そんな気がするのです。

人の悩みを聞くというのは、
教会の働き人にとって、
大切な職務なのかも知れないけれど、
こういうのを学べば学ぶほど、
自信をなくすし、
人間関係が臆病になってしまう。

でも自分はおおざっぱな人間で、
とても繊細とは言えない性格なので、
やっぱりこういうことを学んだ方がいいのよね、
きっと。

でも、先生から、
カウンセリングの勉強をする気ないですか
と言われたときには、
ぶるんぶるんと
首を振ってしまった(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタさん

2018-12-29 21:14:58 | 文化 習慣

うちにサンタクロースは来たことがない。
ってか、
サンタクロースの存在を
子どもに教えたことがない。

だって、
せっかく子どもに買ってあげたプレゼント、
これはパパとママからだって、
言いたいじゃない?
おじいちゃん、ばあちゃんが、
買ってくれたんだって、
教えたいじゃない?

子どもたちが、
プレゼントを買ってくれた人じゃなくて、
サンタに感謝するなんて、
耐えられない…。
子どもの夢とかどうでもいいし(笑)

というか、
子どもをだますってどうよ~。
あるとき、
なんだ、サンタはいないんだ、
全部親の演出だったんだって
知ったときって、
どんな気持ちなんだろう…。

私自身、
サンタさん経験がないから
想像もつかないけど。

とにかく、
うちの子たちもきっと
自分の子どもたちには、
サンタがどうのこうのと
面倒くさいことはしないと思う。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温水

2017-09-26 19:41:29 | 文化 習慣

今日も得勝者の授業のために、
近くの小学校に行って来ました。

先週は、なにしろ暑すぎて、
背中はあせもでかゆくなるし、
夕方には熱中症でしょうか、
頭痛がしてくるしで、
さんざんだったので、
今週は心して、
いろいろ暑さ対策をして行きました。

それにしても学校の飲水機、
なんとかならないんでしょうか。

こんな立派な飲水機が、
各フロアに二つずつあって、
非常に助かるのですが、
せっかく高性能な飲水機なのに、
冷たい水がないのです!!

左が100℃の水、
真ん中が温水、33℃、
右も同じく温水、33℃…。

常温ならまだしも33℃!
いや、気温がそれぐらいだから常温なのか。

冷たい水が飲みたいよ。( ;∀;)

台湾の人は、
冷たい水は体に良くないと信じている。
暑い時期が長いので、
冷たいものを飲んでいると内臓が疲れるのだと、
誰かが言っているのを聞いたことがある。
だけど、ここまで徹底されると辛いものが…。

教会の飲水機も同じ。
熱水、温水、冰水(冷水)とあるのに、
冰水は機能しないように設定してある。

そうそう、空港の飲水機は、
冰水もありましたよ、確かに。
でもうちの娘たちが、
冰水を押そうとしたら、
台湾のおせっかいなおばさんが、
横から、
「冷たいのはだめよ」って、
温水を押されてしまったとか。

外では冷たい水は飲めないってことです。
諦めましょう…。

温水ばんざい ヽ(ToT)丿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母親節快楽!

2017-05-14 21:39:01 | 文化 習慣

台湾の母の日は盛大です!
レストランは予約でいっぱい。
デパートも母の日のプレゼントを買う人でにぎわっています。

教会の母親節も盛大!
今日はお母さんたち全員にプレゼントが渡され、
子どもたちによる特別賛美がささげられ、
豪華な食事も用意され、
なんと大きなケーキまでありました!

それにしても…。
台湾のお母さん、いいよな。(-_-;)

子どもたちは、みんなお母さんが大好きで、
お母さんを尊敬してて、
「お母さん、いつも大変だね。」
「お母さんありがとう!」
「お母さん、世界で一番大好き!」
ってな感じで涙をながしたりする。

日本のお母さんって、
たぶん世界で一番忙しくて、
家事も子どもの世話も手抜きしないし、
子どもに対してやさしくて、
忍耐深いと思うんだけど。
(アメリカと台湾を見る限り)

なんかあんまり評価されていない気がするな。
(ー_ー)!!

なんでだろう。

最近の台湾のお母さんは、
ごはんもほとんど作らないし、
お洗濯だって多い人で2,3日に一回、
お掃除はめったにしないし、
いつも声張り上げて子ども叱って、
勉強、勉強とうるさい。

もちろん子どもへの愛は、
万国共通だと思うんだけど、
なんか日本のお母さんは、
一生懸命な分損してる気がするんだけど。

だからいつも私は日本に帰ると、
お友だちのお母さんたちに言うのです。

家事はもっと手抜きしていいよ。
子どもに我慢しなくていいよ。
わたしだって疲れるんだ、
限界があるんだ、
自分のことは自分でやれ!
って言えばいい。
あっ、旦那にもね(笑)

その方がきっと、
子どもは親の苦労を理解して、
感謝するようになるよって。

ホント、そう思うけどな…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年快樂

2017-01-28 12:00:54 | 文化 習慣

今日は台湾の春節です。

春節には以下のような挨拶を交わします。

「新年快樂」 これは「明けましておめでとう」の意
「恭喜發財」 財ができておめでとう
「吉祥如意」 良いことが思いのままに訪れますように
「萬事如意」 万事が思いのままに進みますように
「紅包拿來」  お年玉ちょうだい!

みたいな感じです。
でもクリスチャンはこんなあいさつも!

「主賜平安」 主の平安がありますように
「福盃滿溢」 祝福の盃があふれますように

台湾の人は、
家族が集まってごはん(年菜)を食べたり、
あいさつ回りをしたり忙しいのですが、
私たち日本人は、
一週間のお休みをひま~に過ごします。
同じく暇そうな日本人のお友だちを呼んで、
ごはん食べておしゃべりしたりね。 

というわけで、

新年快楽!!
主賜平安!!
福盃滿溢!!

紅包拿來!!(笑) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾っ子

2016-10-31 14:18:43 | 文化 習慣

今日は代休で、まいまいは学校お休み。
そこで学校のお友達といっしょに、
朝から「君の名は」を観に行きました。

まいまいをバイクの後ろに乗せて、
映画館に送って行く行く道すがら、
楽しくおしゃべり。

ふと、まいまいが言いました。

「ねえ、ねえ、日本のバスって、
手を上げなくても停まってくれるんだってね。
この間テレビで見てびっくりしたよ~!」 

はっ?知らなかったのか!

ひょっとして、タクシーが自動ドアなの知らないよね。

はい、すっかり台湾っ子です。(^_^;) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋節

2016-09-16 12:37:27 | 文化 習慣

台湾の暦では、
今週の木曜日が中秋節でした。
本来金曜日はお休みではないのですが、
先週の土曜日には、
みなさん振り替え出勤、登校しているので、
金曜日もお休みになって4連休です。

子どもたちの学校もお休み。
課輔班もお休みなので、
私もお休み~!

やらなきゃいけないお仕事はあるけど、
そういうときにはできないもの。(笑)
本を読んだり、
映画を見たりして過ごしています。(^^;)

前も紹介したことあるけど、

“War Room”

人に勧める機会があって、サイトを探していたら、
自分も観たくなって見てしまいました。
ホント、これを観ると祈ることについて、
チャレンジを受けるのです。
またも感動して、何回も涙…(ToT)
おすすめです!
英語か中国語(簡体字)が分かる人は上のサイトでどうぞ。 

というわけで中秋節、
台湾の人は文旦や月餅を送り合ったり、
家族や友達とBBQをして過ごします。

昨日の夜、
いつものようにウォーキングをしていたら、
あっちもこっちも家の前なんかでBBQしてて、
煙くて煙くて、
目は痛いし、咳き出るしで、
燻製になりそうでした。(大げさ(笑))

でも、冗談ではなく、
PM2.5の数値も上がってたらしいです。

中秋節といえばバーベキュー
 
その裏で大気汚染も
PM2.5濃度上昇/台湾

まあ、でもさておき、
中秋節快楽!!
ハッピー四連休!!

感謝主!! 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末いろいろ

2016-09-13 11:21:42 | 文化 習慣

そして土曜日には、
日本で育って、結婚して台湾で暮らしている
お友達+α で焼き鳥パーティーをしました!



実はこの日主催してくれたKちゃんは、
焼き鳥屋の娘なので、
道具はあるし、おいしいタレも作れるのです。
おかげですっごくおいしい焼き鳥が食べられました! 

みなさん、普段はそれぞれ異文化の中で、
苦労しながらもたくましくやっている方たち。

彼女たちが台湾に来てよかったことは、
イエス様と出会ったこと、
そして信仰がリバイブしたこと!

ホントそれぞれ苦労してるけど、
信仰を握りしめながら、
みんながんばってるよ。

加油!! 

それにしても彼女たち、
年のころはだいたい同じなんだけど、
性格や育った場所や環境は全然違う。
日本にいたら全然接点なかっただろうな~と思う。

でもこうやって異国で、
がんばってるってることと、
イエス様が、
彼女たちをつないでるんだろうな~。
なんかいいな~。 (^^)

わたしも彼女たちと出会わせてもらってホント嬉しい。

感謝主!!

 

で、こちらが日曜日夜の愛家教会でのBBQ。
台湾では中秋節に、
こうやってみんなで集まって、
BBQ(烤肉)をする習慣があるのです。

それにしても愛家教会のBBQすごいよ。
お昼から夜9時ごろまで続いてるし。
教会の中では、ミラーボール風のライトが回って、
大音量でカラオケ!
普段教会に来ていない人も、
入れ代わり立ち代わり来て、
お肉食べて、しゃべって、歌って…。

私たちは、1時間ほどで失礼しました~!

中秋節快楽!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業参観

2016-06-20 10:23:29 | 文化 習慣

先週の月曜日から水曜日は、授業参観週間でした。
卒業アルバムの写真も撮りたかったので、
月曜日と火曜日だけ午後少しずつ参観してきました。

水泳の授業は、1回目でした。

授業のはじめに、
先生が長々と注意事項などを話していたのですが、
気になることがいくつか。

だいたい体育の先生のえらそうな態度が、
私は自分が学生のときから大嫌いです。
聞けば、体育大学卒のばりばりの先生。
上から目線、命令口調、
「わかったか!」「はい!」
「わかったか!!」「はい!!」
となぜ二回繰り返す?

そして、子どもたちにこんなことを言っていました。
「今朝、校長先生と私で、
水泳授業の安全のために、
プールの四隅に塩を置いて、
水の神さまに安全を祈願しました。」

「では、プールに向かって礼!!」

なんか、いやな感じでした。

日本人って、宗教オンチです。
本人たちは日本人は宗教に寛容なのだと言っていますが、
宗教、信仰というものを知らない場合がほとんでです。
そして、真面目に信仰している人を頭が固いと批判し、
配慮をすることを知りません。 

プールの四隅に塩を置くと言うことが、
宗教的な行為だと認識しているでしょうか。
恐らくしていないでしょう。
「水の神さま」とか言っているのにです。
そして、その直後にプールに礼をさせることに、
不快感を感じる親や子どもがいるなんてこと、
思いもしないのでしょう。 

時に海外の日本人学校は、
日本の学校よりも、
日本らしく?なってしまうものです。

それがよく出ることもありますが、
長く付き合えば付き合うほど、
ホトホト嫌気がさしてきます。 
子どもたちも管理しやすい素直な子どもたちなので、
先生方は、ますます張り切って、
子どもたちを管理し、
日本色に染めていきます。

というわけで、
今回はとりわけ不愉快な授業参間でした。
残念です。(ーー;) 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端午節

2016-06-10 21:36:27 | 文化 習慣

台湾は昨日が旧暦の五月五日で端午節。
今日は、本当は休日ではないのですが、
先週の土曜日にみなさんすでに出勤、登校しているので、
4日間の連休になりました。

台湾ではよくあることです。
連休を作るために、
その前の土曜日を平日扱いにするのです。
なかなかいい対応ですね♪

さて、端午節といえば、ちまき!

うちも少し前からあちこちからいただいて、
おいしい中華ちまきを楽しんでいます。

結構大きいので、
一つでおなかいっぱいになります。
それぞれの地域の味、
家庭の味があって、
ホント、おいしいですよ。

加えて、このところ長女や次女が、
台所に立ってくれることが多く、
私が教会から帰ってくるのが遅い日には、
いろいろお料理して待っていてくれます。
娘のいる生活…、最高ですわ♪

昨日も起きたら、
次女がホットケーキを作ってくれてました。

そして夜は豆腐ハンバーグ。

どちらも素材にこだわったヘルシーなごはんです。

ちなみに今朝は手作りベーグルですよ♪

母は幸せです。(^^)

感謝主!! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする