おかあちゃん牧師の日記

新船橋キリスト教会の牧師です!
日々の生活のこと、教会のこと、
家族のことなどを書いています!

日本語クラスの子ども

2011-08-25 22:19:39 | 教会

台湾の学校は、
来週から新学期。
その前にということで、
日本語クラスの子ども達を家に招いて、
ちょっとしたお楽しみ会をしました。

まずは、みんなでお昼ご飯!
カレーライスなんだけど、
台湾の子どもたちにとっては、
手作りのお料理というだけで、
すごく喜んでくれるんです。
何しろ、毎日お料理するお母さんが少ないから。

外食大国台湾。
共働きの家は、
夕飯も外食かお弁当という家が多いですから。

一人のお友達は、
カレーライスは初めてだと、言っていました。

で、これが今回試してみたベジタリアンのためのカレールー。
右上に「純素」とありますが、
これは、肉や魚だけでなく、
卵や牛乳類も使ってないということ。

今回は来られなかったのだけど、
日本語クラスに来ている子どもの一人の両親が、
熱心な仏教徒で、
完全なベジタリアンなのです。
その子のために、
このカレールーを使ったカレーライスもひと鍋作りました。

でも、
ん~、あんまりおいしくないです。(^_^;)

そして、ご飯のあとは、
一緒にバナナケーキ作り!

ケーキ作りなんて、
初めてという子どもばかり!
すごく喜んでました。

最後は、みんなでトランプ。
日本のトランプの遊びを教えてあげたら、
すぐに覚えて、
日本語を交えながら、
とっても楽しく遊べました。

最後は、
「また遊ぼう!」
「今度はいつ遊びに来てもいい?」
という感じで、
とにかく、素敵な一日になりました。

感謝主!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新学期

2011-08-17 09:38:11 | 家族

上二人の学校が始まりました。
二番目長男のKは、夏休み前の約二ヶ月の聴講を経て、
今週から正規入学ということになります。
学校は、宣教師子弟教育が目的で始まったいわゆるインターナショナルスクール。
全て英語の授業です。
聴講のときとは違って、
課題もテストもちゃんとこなしていかなくてはいけないので、
学校の始まる少し前からは、
ちょっぴりナーバスになってました。

そして昨日は、早速宿題が出されたらしく、
パソコンの前で、何やら書いて、主人に校正してもらっていたようです。

そして、長女のYも長男のKも、
このクオーターは、水泳部に所属しているので、
夕方の練習のない今日、水曜日は、
早朝6時からの朝練に出てきたようです。

学校が近いので、
朝練が終わったら、一旦家に帰って来て、
朝食をとり、お弁当を持って、また学校へとんぼ返り。

そうそう、二人とも週三回のアルバイトもしているので、
忙しい生活に慣れるまでは、
ちょっと時間がかかるかも。

母は、かげながら二人を応援してます。
とは言っても、何もできないので、
栄養のあるご飯を作って、
ちょこ~っと声かけしたり、
一緒にふざけたり…。

そんなもんです。

そうそう、それと、祈ってます!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

随便就好了!

2011-08-12 16:56:13 | 文化 習慣

日本から台湾に帰って来ると、
しばらくは、ちょっとした違和感を感じる。
何がって?

日本人って、
気付かないうちに、周りにすごく気を使って生活していて、
わたしも、日本に帰るとそのモードにぱっと切り替わる。
いや、これでも、切り替わっているつもり(^_^;)

それで、台湾に帰って来て、
同じような調子でいると空振りするというか、
友達や親戚、教会の兄弟姉妹関係でもなければ、
特に気を使う事も気を使われる事もないから、
ああ、ここは台湾なのだと思う。

日本文化の特色って、いろいろあると思うけど、
人に気を使うというか、
人に迷惑をかけることを極端に嫌うってのがあるかも。
それが全くの他人であっても。

私自身、子どもの頃から、
家や学校で、人に迷惑をかけないように、
ずっと言われて育った気がするし、
たぶん、平均的な日本人は、
いつも気をつけていると思う。

今回の震災のとき、
非常事態でも、秩序を保ち、礼儀を忘れない日本人が、
海外において、高い評価を受けたけれど、
これも人に迷惑をかけてはいけないと、
教育されてきた結果ではないかとも思えてくる。
違うかな?

私も一応日本人、
日本にいると、お互い暗黙の了解で、
譲り合ったり、遠慮し合ったりできるのだけれど、
こっちだと、そうもいかなくて、
ちょっとストレスかな?

「随便(スエイビエン)」って中国語で言うのだけれど、
自分の好きなように、適当に、勝手に、みたいな意味で使われている言葉。
何かこれが、彼らのライフスタイルのような気がする。

まあ、考えようによっては、気楽でいい。
人間関係に緊張感もないし。
それにここで出会う思いやりや親切は、
表向きの気遣いや礼儀じゃなく、
そうしたくてしてる、本物の思いやり、親切だから。
分かりやすい。

隋便就好了!(^^♪

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰って来ました!

2011-08-10 23:08:16 | 旅行

7月20日から、8月8日まで、日本に一時帰国していました。
目的は子ども達のキャンプ参加。
西大寺教会のバイブルキャンプです。

子どもたちにとって、
このキャンプは、とても重要です。

海外に住んでいると、
毎週教会に通っていはいても、
言葉の問題があるので、
聖書のお話の理解には限界があるし、
教会の友達とのつながりも希薄です。
日常生活には、問題のない子ども達も、
やはり、信仰の友と交わり、語り合うことは、
母語を通してでしかできないのです。

日本では、それは楽しい時を過ごしました。
なにしろ、キャンプのとき以外でも、
教会に行けば、誰かしらお友達がいて、
おしゃべりしたり、遊んだり…。
子どもにとっては、本当にかけがえのない時間だったと思います。

また、今回の一時帰国を利用して、
主人は、被災地にも行って来ました。

台湾の教会から、たくさんの献金が送られたので、
主人は、台湾の教会を代表して、
被災地に足を運んで、
その状況を見、わずかでも体験し、報告する必要があったからです。

岡山から夜行バスで東京に向かい、
そこから、同盟教団のボランティアチームを車に乗せての移動だったので、
ほぼ1週間出かけていたことになります。

また、いつも特別に祈り、支えてくださる岡山の教会には、
是非、訪問、報告をしたいということで、
主人は、5つの教会でご奉仕もさせていただきました。

主人にとっては、忙しい休暇だったかも知れません。(^_^;)

そうそう、岐阜の実家の父もわざわざ岡山まで訪ねて来てくれました。
二泊三日という短い期間だったけど、
元気そうな父の顔が見られたことは、感謝です。

横浜の主人の両親は、
今回は、都合が合わなくて会えませんでした。
でも、毎週末スカイプで孫達と話をしているので、
今回は、仕方なかったということで…。

とにかく、短い日本滞在でしたが、守られて感謝でした!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする