おかあちゃん牧師の日記

新船橋キリスト教会の牧師です!
日々の生活のこと、教会のこと、
家族のことなどを書いています!

実家

2016-07-27 10:04:50 | 旅行

月曜日から日本に一時帰国。
まずは、私の実家にある岐阜に来ています。

岐阜には、父と兄、弟家族が住んでいます。
父は、すでに79歳。
10年前に母が天に召されて、
それ以来アパートで独り暮らしをしています。

男所帯にしては、こぎれいにしているし、
もともと小食なので、
喫茶店のモーニングを楽しんだり、
食事も自分でしたり、
ちょっとしたお惣菜を買ってきたりで、
何とかやっている感じだったので、
ずっと安心していましたが、
さすがに80歳を目の前にして、
一人の生活が少しきつくなってきたようです。

数か月前に、
近くに地域の教会で支えている有料老人ホームができまして、
父も見学に行って来たら、
南向きの広い居室やらなんやら、
えらく気にいったようで、
そこに入ると言い出しました。

今回岐阜に来た目的の一つは、
この老人ホームを見にいくこと。

で、昨日見学に行ってきました!
ほんと、居室は広いし、
清潔感もあり、
開放的で自由な感じがなかなか良い♪
職員のみなさんも皆さんクリスチャンで、
お年よりにとても丁寧に接しておられました。
経済的にも何とかやっていける範囲。
なるほど、父が気に入ったがわかります。

これなら私も安心です♪
感謝主!!


話は前後しますが、
日本に到着したその日、
弟夫婦が牧会している教会で、
兄家族、弟家族がそろって一緒に食事しました!

準備が大変だったと思うのですが、
ごちそう作って迎えてくださって感謝!

甥っ子や姪っ子たちの成長には、
本当に驚かされます。
今回は甥っ子の子どもにも会えて、
私たちもそんな歳なんだと実感。

うちの子たちも
もういつ結婚して、
子どもを生んでもおかしくない歳ですからね。
まっ、ちょっと早いけど。(^_^;) 

お互いの近況を報告し合い、
長い空白の時間を埋めて…、
今日は子どもたち、いとこに連れられて遊園地へ。

 本当にいとこ同士って不思議。
たまにしか会えなくても、
すぐに仲良しになっちゃえるようです。

私は、子どもたちがいない間、
父が普段手のまわらないところをお掃除しています。
グリルに干からびでカビの生えている魚を見つけたときは、
やっぱり、老人ホームがいいのかなって、
思ってしまいました。(笑)

ということで、
岐阜には、あと一泊して、
明日の晩には夜行バスで岡山に向かいます。

ここでの短い滞在期間、
楽しく過ごせますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憎しみに

2016-07-21 14:20:42 | 時事問題

「憎しみに心を汚染されないで」犠牲の米警官、事件前に

米ルイジアナ州バトンルージュで17日に3人の警察官が射殺された事件で、
犠牲になった警察官の1人が直前に、
フェイスブックにメッセージを残していた。
黒人の警察官であることに悩みを抱えながらも、
「憎しみに心を汚染されないように」
と呼びかける内容が米国で共感を呼んでいる。
(記事より抜粋) 

この警察官、クリスチャンだったんですね。

黒人差別が依然残るこの街で、
黒人であり、警察官である彼は、
ある意味、
ローマに支配されているユダヤの国で、
ローマ政府に代わって税金と取り立てていた
収税人と同じような扱いを
街の人から受けていたのかも知れない。

確かに差別があった。
人々は傷つき、苦しんでいた。
そしてそこから怒りが生まれる。
白人を憎み、
警察官を憎む。
当然のことかも知れない。

でも、憎しみからは何も生まれない。
彼はそれを知っていた。

憎しみは、人の心を蝕み、汚染する。
本当にその通りだと思う。

自分は正しい、
自分の側にこそ正義がある…、
そう思っても、
心に巣食っている憎しみは、
心を病ませる。

なぜか。
それはやっぱり、
どんなに大義名分があっても、
憎しみは罪だからだと思う。

心の中に潜んでいる憎しみはないだろうか。
自分を省みさせられる記事だった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛餐会

2016-07-19 11:44:52 | 教会

今月は3回続けて愛餐会がありました。
7月3日は子どもキャンプの最終日、
子どもたちといっしょに教会でご飯を食べました。

先週はキャンプ奉仕者お疲れ様のお食事会。
上の写真です。
3人の姉妹が、
腕によりをかけてお食事を準備してくださいました。

竹子坑教会のころは、
愛餐会があるとなると、
担当の姉妹方は、礼拝に出ないで準備していましたが、
今はそんなこともなく、
みなさん、礼拝前と後に準備をされます。
よかった、よかった♪ 

本当に豪華でおいしい本格中華!
予算は1000元のはずなのだけれど、
たぶん足が出ていることでしょう。
申し訳ない。

そして今週の日曜日は月一回の恒例の愛餐会。

私と、若い一人の姉妹と担当しました。

みなさん私が作るときには、
普段食べていないような料理を期待するので、
私もそれに答えるべく献立を立てます。

今回は、

五目散らし寿司
ミーとローフ
ラタトゥユ
きんぴらごぼう
もやしときゅうりとハム、キクラゲのサラダ
大根とえのきの味噌汁
パッションフルーツ

などです。

みなさんとてもめずらしがって、
喜んで食べてくださったのでよかったです。

ほとんど一人で準備。
疲れたけど、
みなさんの笑顔で報われます。

さて!
先週はY実のお友達が、
日本から泊まりに来ていて、
何かと忙しかったけど、
今週は集中して日本帰省の準備をします。

そして来週の月曜日から、
約1ヶ月は日本。

荷造りぼちぼち始めます!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの貧困

2016-07-15 14:34:39 | 時事問題

http://udn.com/news/story/7322/1822174-%E5%8F%B0%E4%B8%AD%E7%84%A1%E9%A3%A2%E9%A4%93%E7%B6%B2%E7%B5%A1-%E6%B2%92%E9%8C%A2%E4%B9%9F%E4%B8%8D%E6%80%95%E9%A4%93%E8%82%9A%E5%AD%90

この記事に思わず目が釘付け!

台中政府が18歳以下の子どもについて、
お金がなくてお腹を空かせている子を無くそうと、
セブンやファミマ、その他スーパーの全1220箇所で、
80元以下のお弁当や麵、パンなどを
無料で提供しようと言うもの。 

また、店員などが、
この子の様子などを見て、
援助が必要と判断したならば、
学校や日本で言う児童相談所のような
地方自治体の援助機関に応援をお願いできる。
つまり潜在的貧困家庭の発見を助けることができる。 

もし、コンビニやスーパーのない地域であるならば、
民間の援助団体がそちらに出向いて、
給食サービスをするらしい。
また、同時に大手コンビニ、スーパーも
このサービスに参入するように呼びかけるとか。

しかしながら、
子どもによっては貧困の状況が人に知れるのを恐れて、
資料を残したがらない、
よって、せっかくこのようなサービスがあっても
利用できない事態が発生する。

そのような場合は、
政府も臨機応変に対応するらしい。
その場でサインするだけで食べられるようにするとのこと。
そして、その場合はそのお店が、
そのような子どもがいることを、
政府に報告すればいいのだとのこと。

実は台中では、
2009年以降「安心餐券」というものを
一定基準以下の収入しかない貧困家庭の子どもに配っていて、
学校がお休みになると一日50元の食券が、
地域のコンビニやスーパーで使える。
現時点で台中市内だけで2万人以上の児童生徒が
この「安心餐券」を利用している。

また、学校のあるときには、
やはり家族の収入に応じて、
必要な子どもには特別に学校給食が提供される。
低学年の子どもは、
火曜日以外は午前中で授業が終わるが、
課輔班の子どもたちは、
学校で給食を食べて帰って来られるわけ。

この「安心餐券」のようなものがありながら、
更に、新しく80元ものお弁当などを無料提供する背景には、
やはり、「安心餐券」では不十分だからだろう。
確かに学童期の子ども以外の子ども、
学校に行けない子どもには、
援助の手は届かない。


台湾での伝統的な挨拶は、
「吃飽了嗎?(ご飯食べた?)」

毎日ご飯が食べられるかどうか?
少し前の中国、台湾の人々にとっては、
それは一番の関心事だったのだろう。
そんな彼らにとって、
子どもをお腹を空かせたままにしておくことは、
許されないこと。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み

2016-07-14 09:16:23 | 課輔班

一昨日、アーサー・ホーランの追っかけ応援、
行ってまいりました。
が、会えませんでした。

台中市の街中を歩くと思いきや、
かなり西側の国道を歩いているので、
なんと、片道車で40分以上かかると判明。
はじめての道だし、
地図みながらそんな遠く行ったことないし、
躊躇しましたが、
まあ、時間もあるしドライブと思って…と行って来ました。

時間は3時ごろまで、
台1中華路一段の中油ガソリンスタンドがその日のゴールと
スケジュール表にあったので、
その時間目指して目的地に行ったのですが、
そこには誰もおらず…、
すごすごと帰って来ました。

あとからアーサーの公式HPを見たら、
台風のせいで進度が遅れているため、
距離を7キロぐらい伸ばしたとのこと。
ちっ、早く言ってくれよ。

というわけで、
あきらめました~!


そして、気持ちを切り替えて、
昨日は課輔班へ!!

夏休み中、宿題を終えた子どもたちから、
来なくなっているようで、
昨日行ってみたら、
十数人というところでした。

うちからかき氷器を持って行って、
事前に氷も準備し、
小豆もおいしく煮て、
行ってまいりました!!

たのしいね~!

トッピングは小豆、抹茶、黒蜜、練乳、
それにイチゴとチョコのシロップ!

思い思いのかき氷を作っていました。
個人的にはやっぱりこれが好き!

宇治金時ミルク!

うまうまでした。
あずきたっぷり、練乳たっぷりが好き♪

人数もさほど多くなかったので、
みんな何度もおかわりして、
おいしくいただきました!

感謝主!! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日牧師揹十字架佈道

2016-07-12 11:10:51 | 信仰 聖書

昔吸毒.入黑幫 日牧師新生 揹十字架佈道-民視新聞

アーサー・ホーランドが、台湾に来ています。
例のごとく、十字架担いで台湾縦断!
7月4日には、台北101を出発。
すでに大甲まで来ています。
たぶん台中を通るのは明日か明後日かな?
ぜひ応援に行きたいです!!

それにしてもアーサーって変わらない!
変わらず、かっこよくてナイスバディーで…、
ってそんなっことじゃなくて、(それもある(笑))
そのスピリットが変わらないってこと!
ほんとぶれないわ~!

私もその昔は、
「めざせ女アーサーホーランド!」
などとアホなことを言っていましたが、
いまは、すっかり落ち着きましたわ。

アーサーといえば、
わたしと主人が、
まだうら若き神学生だったころ、
松原湖で高校生キャンプのリーダーを
させていただいた時の講師でした。
そして当時の音楽ゲストが、
岩淵まことさんと小坂忠さん!
すごい豪華メンバー!! 

そりゃもう、盛り上がりました!!
プログラムの中で、
清里路傍伝道なるものをしたのですが、
その時にアーサーが、
「イエス様はあなたを愛してます!」
だかなんだかメッセージしているとき写した写真を
後から見たら、
まるでたくさんの白いハトが、
アーサーから飛び散っているみたいな写真が出てきた。
あれは、なんだったんだろう?
あの写真どこいったんだろ?

というわけで、明日か明後日あたり、
ぜひ応援に行きたいんだけど、
会えるのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙が終わって

2016-07-11 23:24:05 | 時事問題

参議院選挙が終わりました。
改憲勢力(自民、公民、維新、こころ)4党は、
合わせて77議席を獲得、
改憲発議に必要な78議席には到達しませんでしたが、
なんでも非改選の改憲派無所属議員の4名を加えると、
衆参両院において3分の2を超えたということです。
非常に残念です。

でも、選挙速報を見ながら、
なぜか、不思議な希望、期待感を感じることもできました。

それは全国32の1人区における野党統一候補が、
期待以上に善戦している様子が伺えたからでしょう。
私たちが8年半牧会した教会のある新潟で、
森ゆうこさんが当選した場面は、
本当に感動でした!
福島や沖縄での勝利もうれしかったです。 

また、同時に行われていた熊本知事選挙で、
河内原発停止を訴えている三反園訓氏が勝ったことも、
大きな励ましになりました。

自民党の露骨なメディア規制の中、
本当によく戦ったと思います。

それにしても、
選挙が終わった途端に、
メディアが「改憲」をやたら全面に出して
取上げているのには驚きました。
選挙前には全然注目していないかのような扱いだったのに。

今度は、
自民党が改憲をスムースに進めるために、
メディアがお膳立てしていくのでしょう。
 ヽ(´ω-`;)ハァ━ァァ 

日本のために祈らなくてはいけませんね。


そうそう、
日曜日の午後に、
お友だちと聖書の学びをしたのですが、
そのときのテーマが「復活」だったのも大きな励ましになりました。

「しかし、神に感謝すべきです。
神は、私たちの主イエス・キリストによって、
私たちに勝利を与えてくださいました。
ですから、私の愛する兄弟たちよ。
堅くたって、動かされることなく、
いつも主の業に励みなさい。
あなたがたは、自分たちの労苦が、
主にあってむだでないことを知っているのですから。」
Ⅱコリント15:57,58

感謝主!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在外選挙投票

2016-07-08 11:09:54 | 時事問題

今度の日曜日は参議院選挙の投票日です。

今回の選挙での争点は、
景気雇用対策、社会保障改革などが、
前面に出されているように見受けられますが、
実は憲法改正です。

もし、自民党が参議院で三分の二議席をとったら、
すぐに憲法改正に乗り出すのは目に見えています。

以下に現憲法と自民党草案とを比較した文書があります。
私はこれで確認しました。

http://tcoj.blog.fc2.com/

そもそも憲法は、国家のために国民の権利を制限し
一方的に義務を課すものではないはずです。
しかし、今回の自民党の草案は、
国民の義務が基本的人権に優先され、
表現の自由などにも制限が入っています。
こうなっては、もう日本は立憲主義国とはいえません。

もし今回の参議院選で改憲勢力が
三分の二以上の議席をとってしまえば、
立憲主義を放棄するような改正がなされることになります。
何としてもそれだけは阻止しなくてはいけません。


私たちは海外に住んでいますから、
今度の日曜日、
普通に選挙会場に足を運んで投票することはできません。
もちろん期日前投票もできません。

でも、今週の月曜日には、
在外選挙投票用紙を記入して所属する自治体に送りました。
でもそこに至るまでは、非常に煩雑な手続きが必要で、
異常に時間もかかります。
うちの場合、主人が私と18歳になったS子の
一切の手続きをしてくれました。 
お恥ずかしいながら、
私はそのときは今のような切迫感はありませんでしたから。 
 

まず投票を行うには、
事前に在外選挙人名簿に登録が必要です。
台湾には領事館がありませんから、
交流協会台北事務所に行って直接申請します。
幸い月に一度、事務所が台中に来て、
旅券発行などを含む出張手続きの機会を設けてくれていますので、
私たちはそこで申請したわけです。

こうして、日本の以前の住所の自治体に在外選挙人として登録してもらい、
今度はそこから自宅に在外選挙人証を送ってもらいます。
ここまでは、参議院選公示日以前に準備しておくことができます。

その後選挙公示日になったら、
日本の自治体に投票用紙を送ってもらうよう申請書と在外選挙証を郵送ます。
それが受理されると自治体から投票用紙が発送され、
自宅にそれが届きます。

そして、やっと投票。
海外からの郵送ですから、
いろんなハプニングも考慮して早めに郵送します。
私たちは台湾なので、
近くて、比較的郵便事情もいいので1週間前に投票用紙を送りました。
もちろんEMSを使いました。

というわけで、
こんな煩雑な手続きをとらなくてもいい日本在住のみなさん、
ぜひ、投票に行ってください。
日本がとんでもない方向に舵を切らないように、
何とか自民党以外に投票してください!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏令営 (3)

2016-07-05 16:14:15 | 課輔班

夏令営3日目は日曜日!!
課輔班の子どもたちとの合同礼拝です。

大人が集まるのが10時ごろ。
それまでは、子どもたちと一緒に賛美したり、
ゲームしたりして過ごします。

 

そして、10時からの礼拝は、
子どもたちを意識した礼拝プログラム。
説教も師母がダニエル書の続きをお話してくれました。
タイトルは「ライオンの穴」

さすが師母です。
当たり前ですが、流ちょうな中国語で、
しっかりと語ってくれました。

今回のダニエル書の一貫したテーマは、
「信靠上帝」
神さまに信頼する人を神さまは守られるということ。

子どもたちに伝わったかな?

礼拝後には、
子どもたちのグループごとの発表と表彰式でした。

これが得点表!

で、こちらが賞品です。
ジャンクフードですが…、
いいのです。
子どもたちは大喜びでしたから。

お昼は…

こちらの姉妹たちによる肉団子あんかけご飯。

お疲れ様でした~!
おいしくいただきました!!

これで、すべてのプログラムが終了。

全員というわけではないですが、
今回のスタッフのみなさん。

ありがとうございました!!

感謝主!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏令営 (2)

2016-07-05 15:52:11 | 課輔班

二日目も賛美をたくさんして…、

あっ、ちなみにうちの課輔班の賛美すごいです。
声の大きさ半端ないですから。(^_^;)

そしてお話は、わたしくし♪

 

タイトルは「火の中を歩く」です。
ダニエルのお話は、やっぱり面白いですね。
子どもたちしっかりと聞いてくれました!

そして、DIYの時間。
昨日はいけなかった二つのコーナーに行きました。

ちなみに私の担当したコーナーで作った首飾りはこれ。

エスニックな感じがなかなかよいでしょ?

お昼ご飯はカレーライス。

台湾でもカレーライスは子どもたちに大人気です!

そして午後は、
お待ちかね…

打水仗(水戦争?)です。
学校の許可が下りなかったので、
水風船は使えなかったけれど、
みんな大きな水鉄砲を持ってきて、
掛け合って大騒ぎ!!
プール遊びより、うんと面白いですよ。

真ん中にいるのが王師母。
子どもたち、日頃の恨み?とばかりに、
思いっきり攻撃していました。(笑)

私?わたしはカメラ係…(泣)

思いっきり遊んで、
帰って来たらおやつ。
この日は緑豆湯です。
緑豆のお汁粉みたいなもの。
台湾では、夏ややっぱり緑豆湯なのですよ。

二日目も楽しかった~!!

また明日!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする