おかあちゃん牧師の日記

新船橋キリスト教会の牧師です!
日々の生活のこと、教会のこと、
家族のことなどを書いています!

長女夏休み

2015-05-26 17:01:50 | 家族

月曜日の真夜中に長女が帰ってきました。
カリフォルニアからです。
テストも終わって、退寮もすませ、
長いフライトを経ての帰国。
彼女にとって台湾は1年半ぶり。

こちら台湾は、
ちょうど梅雨の季節で、
ここ一週間ぐらい連日雨でしたが、
台湾の美味しい果物や野菜、
台湾料理を楽しみながら、
「台湾が一番いいな~!」なんて、
嬉しいことを言ってくれています。

娘3人そろうといいですね。
長女が家を離れてすでに3年ですから、
それぞれ成長し、
余裕も生まれてきています。
それにお互い競争意識や利害関係ももうないので、
とても仲がいいです。
このまま、ずっとお互い助け合って、
いい関係を保っていってほしいなと思いますね。

明日は日本人学校の運動会。
お弁当を5人分用意して、
家族4人で観戦です。
昨日の午後からお天気も改善しているし、
きっと楽しいときになることでしょう。

楽しみです♪

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾語

2015-05-23 21:59:19 | 文化 習慣

台湾語は未だに分かりません。
私が台湾に来て勉強したのは、公用語の北京語。
学校や公の場で使うのも北京語。
でも、台湾語は民間レベルで深く浸透していて、
南に行けば行くほど、
台湾語を使う人が増えていきます。

わたしは、1年ぐらい言語交換したので、
市場で台湾語を使って買い物したりとか、
自己紹介したりとか、
それぐらいはできるけど、
そんだけ。

ある台湾に住む日本人が、
「わたし台湾語はわからないんだけど、
人が分からないと思って、
台湾語で悪口言われると、
それはわかるのよ。」
って言っていたのを聞いたことがあります。

この間まさにそれを体験しました。

ぎっくり腰をしたとき、
教会の人が、その原因について
あーだこーだと言っていたのですが、
そのときに、
私にわからないように台湾語で言っていたのです。

「ねえ、ねえ、知っている?
日本人って、
食事のときに冷たい水を飲むんですって。
そんなことするからからだ冷やすのよ。」

はい、よく理解できました。(ーー;)

ちなみに台湾の人は、
健康のために常温の水を飲むのです。
冷たいものを飲んでいると、
いつも冷ややかな視線を感じます。

というわけで、
みんなの知らないところで、
台湾語を習得して、
実は全部わかってたんだよ。はっはっはっ!
て、いつか言ってやりたいのだけれど、
なかなか…。(^_^;)

最後に、私の好きな台湾語の賛美二曲。
やっぱり、台湾語は台湾人の心ですね。
魂に響きます。 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜果物

2015-05-21 10:15:34 | 健康

いただきもの3種類のうり科の野菜です。
左から瓠瓜(フーグァー)
絲瓜(スーグァー)
苦瓜(クーグァー)

瓠瓜(フーグァー)は、日本では見たことないけど、
ひょうたんの一種なのかしら?
日本では食べたことないです。

とろっとしてくせがないので、
皮をむいて薄く一口大にスライスして
干し蝦と一緒にいためると美味しいのです。 
すこし手をかけると、
お好み焼きみたいにして食べる食べ方も!
これまた美味しいです~!

http://tungchyi.pixnet.net/blog/post/36933951-%E7%93%A0%E7%93%9C%E7%85%8E%E9%A4%85

真ん中がへちま。
日本の人も食べるのかな?
これも皮をむいてスライスして、
ハマグリと炒め蒸し?にすると美味しいのです。
そこに麺線というソーメンのような細い麺を入れて
一緒に煮込むとこれまたグッド♪

一番右は、白いゴーヤです。
緑の日本でよく食べられているゴーヤに比べると
苦味がマイルドです。
塩漬け卵(鹹蛋)と炒めると、
これがまた病みつきになるお味。

うり科のこれらの食材は、
暑気払いの効果があるとか。
たくさん食べて、暑くて長い台湾の夏を
乗り切りましょう~! 

最近、いただき物の新鮮無農薬野菜が多くて、
冷蔵庫がいっぱいです。
幸もいっぱいになりますね
♪ 

 

さて、Hさんのことですが、
彼女の弟の奥さんが、
病院のソーシャルワーカーと
話をつけてくれて、
家族は父親をひきとって介護しなくてもよくなりました。
今後連絡を取り合うことはあるかもしれませんが、
扶養義務はなくなりました。

クリスチャンのHさんにとっては、
複雑な心境かも知れませんが、
まだ、定職を持たない彼女には、
どうしようもありませんからね。 

まずは一段落。
彼女は6月に公務員試験?を受けます。
今は、その準備に集中できますように。

お祈り感謝します。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LINE

2015-05-19 09:28:28 | 文化 習慣

台湾ではLINEがすごい。
ほとんどの人…と言ってもいいぐらい、
相当数の人がLINEでつながっている。

聞けばフェイスブックも
世界一利用者の割合が高かったのが台湾だったと
ニュースでみたことがある。
IT大国ですからね。

最近はもっぱらLINE。
学校の子どもたちはもちろん、
子どものクラスの親たちもLINEでつながっていて、
PTAなどの連絡事項もLINEで来る。

教会もそう。
立新教会のメンバーもLINEでつながっているし、
協同会の牧師たちもLINEを利用している。

愛家教会の日本語クラス、
立新教会の日本語クラスも。

だから着信音は消しっぱなし。
ピコンピコン音がうるさいから。
でも着信音を消していると
電話を取りそびれる。(^_^;)

いい使われ方もある。
立新教会では、
王牧師が毎朝、
ネット上で、毎日配信されているデボーションビデオを
賛美歌と一緒に送ってくれる。
これはいい。
私も活用している。

でも、ネット上で流行っている画像や文書、
動画の配信の多さには閉口する。 
まぁ、たいていは決まった人だけど、
一日に何度も配信する。
あんまり多いので私なんかはほとんど見ないけど。 

しかも、例えば日本語クラスには、
もう長く来ていないのに、
ある人は、もうやめているのに、
LINE上ではまだグループに残っていて、
結構そういう人がやたらと動画なんかをシェアしてくる。
その辺の感覚が理解できない。
退会してほしいともいえないし、
日本語クラスをやめた時点で、
自分から普通退会するものだと思うんだけど、
それはしないで、
LINE上だけでずっとつながり続ける。

でも台湾の人は違和感を感じていないみたい。
それが不思議…。

日本はどうなんだろう。 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週は その2

2015-05-18 10:39:42 | 家族

5月11日は主人の誕生日でした。
49歳、40代最後の1年が始まりました。

今、ドクターコースで神学論文を書いていますが、
大詰めです。
仕上げの部分を書いています。

何とか今年中に学位を取得して、
来年からは神学教育を始めたいものです。
大事な一年です。
健康が守られて、
無事に学位を取得できるようお祈りください。

金曜日の夜、
S子の学校のクワイヤーコンサートがありました。
S子は二つのクワイヤーに入っていますが、
それぞれで1回ずつ伴奏をしました。
よく練習していたので、
とてもいい出来だったと思います。
子どもが出るコンサートは、
本当にいつも楽しみです。 
楽しませてもらいました~!

そして、先週の土曜日は、
モリソンのフリーマーケット。
今年はうちも参加しました。

昨年、広い家から狭い家に引っ越したので、
物をたくさん減らさなければいけなかったのです。
それにE家の引っ越しの際に預かったものもありましたから。

初めての経験でしたが、
朝9時から売り始めて、
11時ごろにはほぼ完売。
なかなかいい感じでした。
なにしろ激安でしたから。(^_^;)

もうけは3000元ほど。
日本円で12,000円ぐらい?

ははっ、単純に嬉しい~!
昨日感謝の献金をして、
あとは、生活費に充てます…。(-_-;)

とにかく、感謝主~!
 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週は

2015-05-18 10:07:11 | Weblog

ずいぶんと間が空きました。

先週の日曜日は母の日でした。
教会でも母の日のお祝いをしましたが、
家族の関係が密接な台湾では、
それぞれの家族でもいろいろとお祝いするために、
残念ながら礼拝出席者は少なかったです。

母の日には、
母のことを思い出します。
今年は、ふと母と早朝トラクト配布をした時のことを
思い出しました。 

大学生のころの夏休みだったでしょうか?
神学生のころかな?
いや、高校生のころかもしれません。
ははっ、曖昧すぎる。(笑)

母と一緒に早朝トラクト配布をしました。
母に強制されたわけではありません。
一緒に行きたかったのです。

家には大きな岐阜市内の地図が貼られていて、
母は、時間を見つけては一人であちこち配っては
地図を色鉛筆で塗りつぶしていました。

そして私も長い休みを利用して母に付き合いました。
朝6時ごろからだったでしょうか。
場所はちょうど柳ヶ瀬あたりでした。
飲み屋で有名な柳ヶ瀬、
名古屋あたりからも飲みに来るところです。
昔五木ひろしだっけ?が、
「柳ヶ瀬ブルース」っていう歌を歌ってましたね。
そこです。(笑)

飲み屋の多い繁華街の朝って、
とても静かです。
不思議な雰囲気でした。
そんなところを母と一緒にトラクト配布したのです。
よく考えると、早朝しか配れない場所すね。

トラクトの中には、
天地を創造された神さまの存在と人の罪のこと、
そしてイエス様の救いのことが書かれています。
そして教会案内です。

母と一緒のトラクト配布は、
今ではいい思い出です。
母の救霊の熱心に学びました。
母って、そういう人だったのです。
母の宣教への情熱が大好きだったし、
とても尊敬しているところでした。

母の日、
そんな母との天国での再会を楽しみにしながら、
一日過ごしました。

感謝主!


 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休み

2015-05-08 10:19:48 | 健康

ぎっくり腰のおかげで、
この一週間はよく休みました。

日曜日の夜にぐきっとやって、
月曜日の日本語クラスは、主人に代わってもらい、
火曜日は、もともとミーティングなどが入らなければ、
水曜日のバイブルタイムの準備日。

二日、ずっと家にいて、
ほとんど横になっていたので、
腰の方は、だいぶ良くなっていて、
背中から腰の張りはあるものの、
普通に歩けるようになっていました。

そういうわけで、
水曜日はいつものように1日教会で、
課輔班での奉仕。

午前中の日本語クラス、課輔班では、
折り紙でカーネーションを作りました。
作り方はこちら↓ 

http://www.origami-club.com/mother/index.html

そして木曜日、
例のごとくアジア大学のお兄さんたちが、
来てくれていたので、
私はお休みいただきました~。
子どもたちは、お兄さんたちと
チョコレートを作ったらしいですよ。
良かった、良かった♪

そして、今日は、
午後から日本人学校の個人懇談。

それに夜は、
主人がモリソンの理事なので、
その関係でお食事会。
どっちも元気で行けそうです。

感謝主。

しっかり休めたこと感謝。
あと、休んでいるときに、
本を3冊読めたことも感謝。

一冊はこちら↓

TEAM Japan 宣教師の自伝です。
同じ宣教師としての立場で読むと、
考えさせられ、教えられること多々あり。

よい出会いでした。


それにしても、
ぎっくり腰になり、
台湾の人のおせっかいぶりを実感。

なぜぎっくり腰になったかの原因分析に始まり、
注射をすすめられたり、
中国医すすめられたり。 

気持ちは嬉しいけど、
あたしゃ、
休んでゆっくり治したい人なのです。 
状況が許すならですが。 

来週からまたがんばります。 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赦す その後

2015-05-05 21:04:08 | 友だち

Hさんのことです。

彼女もFBで経過を書いて、
信仰の友に祈ってもらっているので、
ここで、祈りの課題として分かち合うのは、
問題ないと思います。

その後、お父さんは奇跡的と言っていいほどの
回復を遂げました。
子どもたちに会って、
特に娘のHさんとも和解したことが、
生きる希望になり、
症状を一転させたのかもしれません。

そう、彼女はお父さんに言ったのです。
あなたを赦しますと。

良かった、
本当に良かった。

…ここまでは。

ところが、このお父さん、
病院のソーシャルワーカーよると、
他に身よりもなく、
経済的にもやっていけてなかったとか。
もし、このまま退院しても、
住むところも
世話をしてくれる人もいないというのです。

このソーシャルワーカーには、
両親がすでに離婚していること、
また、そこに至るまでは、
家庭内暴力で大変な現状があったということは、
伝えてありました。

ところがです。

そのソーシャルワーカーは、
「この人には身内がいるから、
社会保障的な援助はいらないですね。」
と言うのだそうです。
つまり、退院後は、
あなたたちが引き取り、
面倒をみなさいということです。

ちょ、ちょっと待って下さい!
もう両親は離婚しているんです。
子どもたちを虐待したうえで、
捨てた父親なんです。

それでも、もう最後かもしれないと思い、
憎しみや恐れを抑えて、
会いに来た子どもたちに、
あとはよろしくって…!

ありえません。

というわけで、
継続して祈りに覚えてください。 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閃腰

2015-05-04 16:44:58 | 健康

「閃腰」は、ぎっくり腰のこと。

夕べ、流しの下を空けて物を取ろうとしたら、
ぐきっ!
それこそ稲妻の閃光のように、
痛みが走りました。

あ~やってしまった。

昨年の夏、
アメリカに行ってすぐにやって以来でした。

ぐきっとやった後は、
一応骨のズレを矯正するような
ストレッチをして、
あとは安静にして、早く寝たのですが、
夕べはやっぱり寝返りの度に痛みで目が覚め、
朝は、歩くのもやっとな状態に。

あ~、しゃーない。
こうなったら休むしかない。

幸いに、
今日の晩の日本語クラス以外は、
明日も特にご奉仕がないし、
寝ながら水曜日の聖書のお話しの準備してして…。 
といことで一日を過ごしました。

今日の日本語クラスは、
主人がピンチヒッターで行ってくれるとのこと、
よかった。

それにしても、反省です。

最近、エンジンフル回転で、
動き回っていました。
年のわりに元気じゃん私、
まわりの同じ歳ぐらいの人は、
はぼちぼち更年期とかで、
健康がすぐれない人も多いのに。
なんて、思っていた矢先です。

はい、健康は「恵」でした。
誇ることではありません。

反省…(;´v_v)ゞ 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティア

2015-05-01 09:31:04 | 課輔班

ここ2週間、
アジア大学から、
3組のボランティアチームが、
私たちの課輔班のお手伝いに来てくれています。

彼らは、学校の単位の関係で、
この一年で18時間のボランティを
しなければなりません。
他にも必要がある中で、
うちの教会を選んでくれてありがとう♪ 

昨日来てくれたのは、
男子ばかり5人のグループ。
すでに何回か来てくれているので、
子どもたちとの関係もすっかりできていて、
初めは恥ずかしがっていたこどもたちも
すっかり打ち解けて、
楽しんで勉強も見てもらうことができました。

ほとんど一対一でみてもらえるので、
宿題もいつもよりうんと早く終わります。

昨日は、全員早く宿題が終わったので、
アジア大学の学生たちが準備してくれた材料で、
フルーツゼリーを作りました。
すでに切ってある果物をカップに入れて、
ゼリー液を流し込むだけだけど、
子どもたちにとっては初めての経験。
とても嬉しそうでした。

ゼリーを冷やしている間に、
小学校のプレイグラウンドに行きました。
お兄さんたちが、若いエネルギーで、
全力で遊んでくれるので、
子どもたちも大満足。
本当に嬉しそう。
いつもは私一人だから、
こんな風に遊べないもんね。
ホント、良かったね♪

遊びから帰ったら、
ゼリーが出来上がっていて、
みんなでいただきました。
自分たちで作ったゼリーはおいしいね!(^^)! 

楽しい一日。
アジア大学のお兄さんたち、ありがとう!


余談だけど…、
大学生の男の子たちを見ながら、
家から離れて
大学生活を送っている息子を思い出してしまった。

元気にしてるかな~? 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする