おかあちゃん牧師の日記

新船橋キリスト教会の牧師です!
日々の生活のこと、教会のこと、
家族のことなどを書いています!

近況

2009-10-29 11:39:24 | Weblog
もう十月も終わります。
6日を最後に、
ずっと日記をアップできませんでした。
何だか、10月は慌しかったです。

主人が公用で10日ばかり日本に帰省していました。
主人がいないと食事が適当になるので、
ある意味楽なのですが、
海外に住んでいると、
万一のことがあると自分ではどうしようもならないので、
車やスクーターを運転するときも、
いつにも増して、緊張しました。
海外に住んでいると、
主人の存在は、家族に安心感を与えるのだな~と実感。

あと、子ども達の送迎です。
日本みたいに治安、交通事情は良くないので、
子どもだけでは、外に出せません。
朝と夕方の子どもの送迎に始まり、
息子の野球クラブへの送迎、
子どもが帰宅後、出かけるときの送迎、
子どもが4人もいると、送迎だけで一仕事。
普段は主人と分担している送迎を一手に引き受けると、
結構大変なのだと、これまた実感。

主人の方はというと、
公務を済ませ、
その後、招待教会で開催された「家の教会セミナー」に参加して来ました。
そこでの学びと交わりがとても良かったようで、
帰って来るなり、
いろいろと学んだことを分かち合ってくれました。
日本での滞在が、
主人にとって、実り多いものになったようで、感謝!

さて、3ヶ月の研修に来ていた愛愛ですが、
今週の火曜日に竹子坑教会での研修を終えて、
屏東へ移動、
寺田先生ご夫妻の家に3週間滞在の予定です。
竹子坑では、課補班に来ている子ども達の家を、
担当の方と一緒に訪問したり、
なかなか充実した毎日を過ごしたようです。
二ヶ月目の滞在も無事に守られ、
本当に感謝でした。

その他にも、
子どもの学校関係でもいろいろありましたし、
とにかく、最近時間が経つのがとても速いです。
充実している証拠かな?
感謝主!!












コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋節でした

2009-10-06 15:59:06 | 文化 習慣
先週の土曜日10月3日は、中秋節でした。
旧暦の8月15日、
十五夜お月さんの「中秋節」です。

今年も、毎年恒例、
愛家教会のバーベキューに参加しました。



イベントのときは大活躍の蔡夫妻と愛愛です。
今回愛愛は、このために竹子坑から帰ってきました!

台湾のバーベキューの食べ方は、
お肉を焼いて、
サンドイッチ用の薄い食パンに挟んで食べます。
手は汚れないし、
熱くないし、
すごく合理的な食べ方かも。

そしてお腹がある程度満たされたところで、
プールへ!



私は、泳ぎませんでしたが、
主人や息子、マイマイは、泳いでました。
実は、このバーベキューの会場だったところは、
うちの長女の学校です。
ライトアップがステキです。

というわけで、
中秋節が過ぎると本格的な秋。
確かに、中秋節を待っていたかのように、
この2,3日は、ぐっと涼しくなりました。
過ごしやすくて感謝です~!!


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする