おかあちゃん牧師の日記

新船橋キリスト教会の牧師です!
日々の生活のこと、教会のこと、
家族のことなどを書いています!

お誕生会

2010-03-31 22:34:24 | 家族
もう1週間以上も前の話になるのだけれど、
マイマイの誕生会をしました。

マイマイの希望で、
クラスの女の子をみんな招待しました。
とは言っても女の子はみんなで12人。
中には、春休みで日本に帰っている人もいたので、
来られたのは、9人だったかな?
でも、兄弟やお母さんも一緒だったので、
結構な人数になりました。

一緒にご飯を食べて、
ケーキを食べて、
子どもたちは仲良く遊んで、
親達はおしゃべりに興じ、
あっという間の楽しい時間でした。

本当にマイマイは学校が大好きで、
お友達が大好きで、
ずっと前からお願いされていたので、
無下に断る事もできず…。
すごいイベントになってしまった。

それにしてもこのクラス。
日本語をあまり話せないお母さんたちが多く、
中国語でおしゃべりすることが多いです。
台湾のお母さん達とお話すると、
いろんな役立つ情報が聞けるし、
文化の違いというか、考え方の違いに驚かされる事も多いです。
でも、不思議にカンファタブルな空間。

楽しい、感謝な一日でした。

これからも、
多少元気すぎるマイマイですが、
よろしくお願いしますね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のニュース

2010-03-27 21:58:48 | 時事問題
メールマガジン「な~るほど・ザ・台湾」から二つの記事を転載しました。
まず一つ目がこれ↓

【「最も好きな国は日本」が前回調査大きく上回る52% 】
日本交流協会台北事務所が23日発表した、民間調査会社に委託して行った台湾人対象
の世論調査によると、「最も好きな国は」との問いに対して、52%が日本と回答、前
回調査の38%を大きく上回っていたことが分かった。2位の米国の8%、3位の中国の
5%に圧倒的な差をつけた。交流協会は昨年4月にも同様の世論調査を行なってい
る。調査は2009年12月12日から1カ月、電話とインターネットで行なった。20~80歳
の男女1018人から回答を得た。

これって、すごい数字ですよね。
2位のアメリカ8%を大きく引き離して、
52%のどうどう1位
世界広しと言えども、
こんなに日本を好いてくれる国は他にないでしょう。
驚きを通り越して、感激です!


次はこれ↓ 

【 引き続きバイクが優勢だが、自転車所有数が増加 】
交通部統計処によると全台湾で自転車の所有率は76.4%で、バイクの所有率は82.2
%だった。自転車ブームから自転車の所有率は増加したが、バイクには及ばなかっ
た。しかし一戸当たりの自転車所有数は1.81台、バイク所有数は1.44台だった。自
転車の平均単価は4300元で去年は140万台が売れ、60億元の売上げとなった。また去
年の自転車事故死亡者数は140人で、交通規則を厳しくすべきと答えた人は9割だっ
た。

自転車、確かに増えています。
でも、日常使うのは断然バイクでしょう。
通勤、通学、子どもの送り迎え、買い物、全てバイクです。
自転車はあくまで、レクリエーション、スポーツとして使うみたいですよ。
それにしても自転車の平均単価4300元は、高いな~。
うちのママチャリ、6年前だけど、
2台で3000元でした



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつの間にか…

2010-03-14 00:13:30 | 家族








こんなに小さかったS子が、
今日、小学部を卒業しました。

背も伸びて、
155cmぐらいはあるでしょうか。
自分のことは、何でも自分でできるようになったし、
ちょっぴり抜けているところもあるけれど、
かしこく、やさしい子に成長しました。

先生をはじめ、
彼女を取り囲む全ての人に感謝です。

誰より、
S子を見守り、育んでくださった神様に感謝です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごみ収集車

2010-03-12 11:45:46 | 文化 習慣
引っ越して、何が変わったかというと、
何と言ってもごみの捨て方。

以前は、3棟が一緒に建っているマンションに住んでいたので、
マンションのみなさんが共有するごみ捨て場があった。
一般ごみ、資源ごみ、それぞれの場所に分けて、
いつでも好きなときに捨てられた。

けれども今、
そんな便利な場所はない。

マンションや大きなお店、会社以外の一般の家は、
日本のように、ごみの集積場所が決められているわけではないので、
自分でゴミ収集車の来るタイミングに合わせて、
ごみを出さなくてはいけない。

一日に一度、
『乙女の祈り』の音楽を流しながら、
ごみ収集車がやって来る。
今はそれをひたすら待つ生活。

曜日によって、来る時間はまちまち。
町内会などがあって、
回覧版などで、ごみ収集の時間などを教えてくれればいいのだけれど、
あんなすごい制度が機能するのは、
たぶん世界広しと言えども、日本ぐらいだろう。
近所のおばさんに聞いても、
おおさっぱにしか把握していないらしく、
よく分からない。

だから、はじめの数週間は、
ひたすらに耳をすます。

『乙女の祈り』が聞こえたら、
全てのことを中断し、
ゴミ袋を抱えて外にでる。
そしてゴミ収集車の後ろにごみを投げ込む。

平日の昼間は、ごみを出す人も少ないので、
もたもたしていると、
すぐに行ってしまう。
一刻をあらそう。

そして家に帰って、メモメモ。
「○曜日は、○時○分、一般ごみ」ってな感じ。
1週間一回りしてしまえば、
だいたい一定の時間に来るので、
その時間に待ち構えればいいのだけれど、
土曜日と月曜日、火曜日は、家にいないことが多かったので、
未だに把握していない。

近所に人に聞くところによると、
土曜日は、一日に3回来るらしいけど…。
だから共働きの家庭は、土曜日にかけているらしい。

私は、こちらに引っ越してからというもの、
日中出かけていることが多かったので、
ごみ出しは、すっかり主人の仕事になってしまった。
私が、家にいても主人のすばやい反応には、
すでについていけなくなっている。

しかも主人、ごみ収集車を待ちながらのおばさんたちとのおしゃべりの方にも、
盛り上がりを見せてきているようだ。
若い頃から「おばさんキラー」と言われていたが、
最近は、自分の年齢の増加とともにその年齢層は徐々に上がっている。

ということで、
この「ごみ出し」の習慣。
慣れるのに、ちょっとかかりそう…。
いや、私のこと。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近

2010-03-08 23:16:21 | Weblog
最近、週日、週末ともに立て込んでいて、
少々疲れ気味です。

先週の金、土曜日は、
TEAMの年会。
英語の苦手な私は、
ひたすら修行のような二日間でした。
そして、いつものように、
英語を学ばなければというモチベーションが高まるのですが…。

長く続かないのも、
毎度のことです。


土曜日、子どもたちの学校では、
中学部の卒業式がありました。

わたしは、年会で出席できなかったのですが、
小学部低学年が、泣いて泣いて、すごかったようです。

学年の隔てなく、
仲の良い学校ですし、
中学部を卒業したら、
台湾の現地校に行く人、日本に帰る人、
それぞれなので、
みんな別れを惜しんで泣くのです。

しかも、兄弟情報によると、
皮切りに泣き出したのは、なんとマイマイ。
しかもおいおい泣いて、
しまいには、「おえーっ!」なんてことになっていたみたいです。
見かねた先生が、「もう少し、静かに泣くように。」
と注意しに来たというので、
よっぽど激しかったのでしょう。

母がいなくてよかったです…。


そうそう、
台湾に「のだめカンタービレ」がやってきました。
中国語名は「交響情恋夢」です。
映画です。
早速娘たちと観に行きました。
以来、長女とは、ミルフィー語で話す日々です。

あと…、
今、うちにテレビがないので、
日曜日の夜は、
海○名家にお邪魔して、
「龍馬伝」を見せてもらっています。
やはり持つべきものは、同国人の同労者です。
ありがたい、ありがたい。

来週末には、
日本に引っ越すお友達家族から、
テレビをいただけることになっているので、
あと一回は、海○名家におじゃますることになりそうです。
不好意思…。

最後は、映画とテレビの話になってしまいましたが、
映画やテレビで、いつも忙しくしているわけではありませんので。

念のため。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

婚約式

2010-03-01 10:23:49 | 教会
週末、土曜日に教会で婚約式がありました。
新婦が、うちの教会の教会員で、
課補班の先生でもあるウェイウェイです。



課補班の子どもたち、先生と一緒に写真を撮りました。

ウェイウェイ、きれいでしょ。
ドレスアップしなくても、
十分きれいな人なんだけれど、
ドレスアップするとお姫様のようにきれいになりました

実際の結婚式は、
新郎の方の家が中心になるので、
うちの教会の人のほとんどの人が参加できません。
ですから、婚約式は披露宴つきの盛大なものになりました。

披露宴では300席ぐらい用意されていました。
メニューは、下のとおり。



読めるでしょうか。
刺身の盛り合わせに始まって、
大きなあわびの煮付け、
ふかひれのスープ…、
海鮮中心の豪華メニューでした。
しかも、こちら台湾は、
日本とは違い、気軽に家族で参加できるので、
(そんなにたくさん包まなくてもいいということ)
子どもたちも普段食べられないようなものを
おなかいっぱいいただきました

感謝主

結婚式は、一ヵ月後。
それまでお二人が、
良い準備をすることが出来ますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする