刀八毘沙門天の1人で仏々

京都を中心とした“クイモノヤ”を‘自己中紹介

中華料理 吾喜(ラーメン/中華料理)

2022年03月07日 01時30分29秒 | ラーメン(又は取り扱い店)
白川通北大路から2筋下がった西側にある中華料理店、本場である中国人が腕を振るうお店
である。





中はカウンターのみ、椅子も丸椅子とゆったりとはできない感じであるが吉野家のような気軽さ
を持ち合わせている。



最近京都でもちょくちょく見るようになった蘭州ラーメンを置かれていてトマト/カレーラーメン
も気にはなるが蘭州風ラーメン869円(風”は気になるが・・・)を注文。



豚骨ではなく和牛骨のダシの黄土色のスープ、透明度高く香りはテールスープようなの香りが
漂ってくる。トッピングはネギと薄切り大根、そしてチャーシューの相当する牛のすね。
赤いラー油がワンポイント。スープはコラーゲンたっぷりのテッカテッカ、ただし肉煮込みとな
るのであっさりした口当たりでちじれ麺との相性は結構いい。牛のすねチャーシュー?は
柔らかくかつ食感も残っている。確かに六角をはじめとする中華素材が使用されていて独自の
癖はあるが、和ラーメンに慣れた者でも以外とすんなり入り込める作品だ。




おまけの話
支払い時小銭がなかったので1万円札を出したところ店主が両手を左右に振って困り顔・・・・
どうやらおつりがないようである。仕方なく電子マネーの使用を聞くと・・・日本語が通じない
身振り手振りで他に手がないのか、おつりは本当にないのかを聞いても困り顔。。。やっと
現物のカードを見せカード払いができることがわかるが今度は支払器材の使い方がわからない
嫁さんが帰るまで待ってくれとのこと(携帯で呼び出している)奥さん待つこと10分ようやく
支払いができたのはトータル20分以上。
日本でお店を始めるには最低の日本語(スタッフ)とおつりを用意してほしいものだ。

HP→https://twitter.com/wuxichuka



「京都市左京区一乗寺塚本町106-2 白川ビル1F」

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おうち薬膳 忘れな (レスト... | トップ | 七條甘春堂 本店(甘味処) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マレーから戻りの方)
2022-03-08 07:55:29
本場の方が料理されているのはいいですね。
こちらも中国語を覚えましょう。

この間タイの方が料理されているタイ料理屋さんに
行きました。
残念ながら日本語でした。
某 日本語しか・・・ (毘)
2022-03-08 22:51:46
確かにおっしゃる通りです!

ただ来店者の大多数が母国語以外を理解できる
のは困難なので奥さんが不在の際用に紙かパネ
ルに詳細を記しておくなどの対策が必要かと思
われます。

料理は間違いないので今後の対応が待たれます
Unknown (新京都人)
2022-03-09 23:54:26
こんばんわ

毎回楽しみにしています

昨年のことですが実は

私も同様の支払いトラブルにあいました

電子マネーとカードの機材トラブル?で

5分ほど支払いにかかりました

結局、現金があったので何とかなりましたが

中国語がわからないので何がどうなっているの

か手間取りましたが・・・確かになにか紙に書

いて指差しでもしてもらえればよかったです

味は美味しかったので残念でした
こんにちは (毘)
2022-03-11 00:43:48
それはそれは・・・

某も昨年の話なので
何らかのか改善されているかもしれないですし
また確認しに行ってみたいですね

コメントを投稿

ラーメン(又は取り扱い店)」カテゴリの最新記事