goo blog サービス終了のお知らせ 

刀八毘沙門天の1人で仏々

京都を中心とした“クイモノヤ”を‘自己中紹介

ますたに(ラーメン)

2008年04月30日 01時53分10秒 | ラーメン(又は取り扱い店)
100回目は個人ラーメンベスト1!!
なにはともあれ‘ますたに’である。
京都ラ-メン背油系発祥の店であり
來々亭、純、ほそかわ、きんりん(移転)と
今をときめく有名店を生み出した店でもある。
「銀閣ラ-メン」とも言われるこのますたにの
出汁は三層構造になっていて
一層目はアクセントある背油 二層目は
濃厚な鶏ガラ醤油スープ そして三層目は
一味が入った唐辛子ゾ-ン、塩辛い味付けが
苦手な方には少々きついかも知れないが、
これが実に素晴しいバランスを誇っている
麺は福建製麺!細く腰があり又食感も十分だ!
ただ伸びやすい故大を頼む硬い目をお勧めする。
そして小ぶりだが香り、歯ごたえ、
味付け全てに満足できる焼き豚がしっかと乗る。
そしてその三体が高い次元でのバランスを保ちつつ
我々の口の中に入る。そう!まさにラーメンの
醍醐味そのものである!!
今風の甘めのラ-メンを好む方や、食感系麺を好む方
などからすれば、古典的手法といっていいこの手の味は
辛く名前だけと言う印象を持ってしまうが、
これこそ キングオブラ-メン屋 と言えるだろう。
評価として麺や出汁などやや古臭さが
見え隠れすがこれぞ‘王道’極上とさせてもらう。
開店時間は1900時となっているが実際1700時までに
売り切れ閉店となってしまう。
また行列無しではまず入店できないといっていい!
故、来店される際かなり覚悟を決めて
行かれた方がいいと思う。
もう少し店内が広ければと常々思うのだか、
これも‘ますたに’なのかもしれない。
「京都市左京区北白川久保田町26」

日記@BlogRanking
無料カウンター

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする