中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
次に何をやるか分からない子
学習計画を立てて、それにしたがって勉強を進めていれば、そう次にやることを悩まなくても良さそうなのですが・・・。
「お母さん、次、何やるの?」
と聞いている子が、まだ結構多いのではないでしょうか?
さすがに、この時期は? いえいえ、まだまだ、だと思います。
ひどい子になると、「きっとママが入れてくれる」ぐらいに思っている子がいるものです。だから、勉強が人ごとになる。自分のためになると、どうも思っていない。
そうなってしまったのは、やはり「やらせる」勉強が多かったからでしょう。最早こうなったら、最後までそれで行くしかないところではあるのですが、どうしても本番の弱さが出てきやすい。
少しずつでも、自分でやる勉強に変えていくことが大事です。
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
冬期講習のお知らせ
2021年フリーダム進学教室 新年度募集
2020-2021 合格手帳 4・5年生用12ー1月号のお知らせ
2020-2021 合格手帳 6年生用12ー1月号のお知らせ
ここで理解を深めよう
「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)
今日の田中貴.com
納得できなければ進む意味はあまりない
5年生の教室から
2年間はがっちりと
算数オンライン塾
12月7日の問題
にほんブログ村
「お母さん、次、何やるの?」
と聞いている子が、まだ結構多いのではないでしょうか?
さすがに、この時期は? いえいえ、まだまだ、だと思います。
ひどい子になると、「きっとママが入れてくれる」ぐらいに思っている子がいるものです。だから、勉強が人ごとになる。自分のためになると、どうも思っていない。
そうなってしまったのは、やはり「やらせる」勉強が多かったからでしょう。最早こうなったら、最後までそれで行くしかないところではあるのですが、どうしても本番の弱さが出てきやすい。
少しずつでも、自分でやる勉強に変えていくことが大事です。
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
冬期講習のお知らせ
2021年フリーダム進学教室 新年度募集
2020-2021 合格手帳 4・5年生用12ー1月号のお知らせ
2020-2021 合格手帳 6年生用12ー1月号のお知らせ
ここで理解を深めよう
「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)
今日の田中貴.com
納得できなければ進む意味はあまりない
5年生の教室から
2年間はがっちりと
算数オンライン塾
12月7日の問題
にほんブログ村
コメント ( 0 )
« ここで何とか... | 入室テストで... » |