goo

自分で考えられる子が地力を見せる


粘って自分で答えを出そうとする子は、なかなか問題を解くのに時間がかかります。

だから、まあ、横で見ていてついヒントを出してしまいたくなる。

あるいは時間がないので、切り上げさせる場合もあるでしょう。答えを見て納得した気になっているかもしれない。

しかし、結局それでは力がついていない、ということは良くわかります。

自分で考えられるようになっている子が、最後は地力を見せて力をつけてくる。

「わかった」というのが格好だけのわかった、なのか。それとも本当にわかった、なのか。

自分で後からちゃんと解ける、というのは本当にわかった、でしょうが、そうでない子は「わかった気になっている」だけかもしれません。

で、そんなことにこだわっていたら、塾の問題なんか終らない、と思われるでしょうが、しかし、たくさんやってもボロボロになると、後で結局やり直さなければいけないことになる。

すべての問題を網羅する、なんて不可能なのですから、ある程度どんな問題でも対応できる、ようにするべきであり、そのためには子ども自身に「問題解決能力」を持たせないといけない。

それが結局自分で考えられるか、という視点になるのです。



Newフリーダム進学教室からのお知らせ

2019年度夏期講習のお知らせ

New【無料】合格手帳「夏休み特集号」を差し上げます。

今日の田中貴.com
生殖に関する問題

6年生の教室から
短期間に集中すべき

慶應進学館から
出席日数

4年生の保護者のみなさまへ 
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内








にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« できないこと... 過去問が遅い塾 »