goo

なるべく手を出さない

小学生ですから、やはりできることには限界があります。

例えば、当日の入試会場で応援していて、まず子どもひとりでやってくる受験生はいません。しかし高校受験の現場で言えばそんなことはない。(今は昔より保護者が同伴している数が増えましたが・・・。)

3年でこのくらい違うわけですが、やはり小学生にできることは限られる。限られるが、だからといって親が手を出してしまうと、自分でするチャンスが減る。

そして、自分でやらなくていいことは、できるようにはならないのです。

子どもたちに繰り返して言うことですが、「自分で考えなければできるようにはならない」のです。

先生がどう教えようと、動画を何回見ようと、自分でその問題をどう解くか、考えない限りできるようにはならない。

横からいくら解き方を教えても、本人が考えていなければできるようにはならないのです。

だから、ちゃんと様子を見ている必要はあるが、手出しをしてはいけない。

6年生のこの時期は特にそうです。本人が考えてわからない、と言えばそれは教えてかまわない。ただ、本人が何もしていないのに手出しをしても何も効果がありません。


冬期講習のお知らせ

今日の田中貴.com
同じやり方では勝てない

5年生の教室から
後回しにしない

今日の慶應義塾進学情報
知識の力

新6年生を募集中です。







にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« できなければ... 手間がかかる... »