goo

めんどくさがる子

これからの時期、いろいろ細かいことを詰めていかなければなりません。

例えば知識を覚える、漢字で書けるか確認する、計算ミスを防ぐためにその場で見直す、問題文をもう一度確認する、などなど。

しかし、そういう細かなことをめんどうくさがってやらない子は多いものです。

で、さらに細かいことをやらそうとすると、やる、やらないでバトルになる。

それでまたつまらない時間を送ってしまっても意味がない。

だから、なぜやらなければいけないかをしっかり考えさせることがまず先決。怒ってはいけません。これは本人にメリットがあるのだから、そこに気づかせないといけない。

かつ、それでも面倒であることには変わりがないので、何かやり方を工夫していく。

例えば細かいことを覚えるにあたって、何か具体的な方法はないか?

お母さんが問題を読んで録音し、それを本人が答える、というような工夫もありました。この音声を聞かせてもらったとき、お母さんが問題を読み終わってから、カチカチカチという音が入っていたのですが、それはメトロノームでした。

あるいは、短く時間を切って、本人が面白いと思っている勉強と混ぜていく、というスケジュールの工夫を組んだご家庭もあります。

これから先はとにかく結果を出す為に何をすれば良いか、親子で考えていくことが必要です。最後の最後、ここができたので合格した、という子は多いのですから。






2020 合格手帳9-11月号を差し上げます。


無料です。
2020 合格手帳9-11月号申し込み【5年生用】
2020 合格手帳9-11月号申し込み【6年生用】


ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)

今日の田中貴.com
校門前の応援、自粛要請

6年生の教室から
ピークを意識する

算数オンライン塾
9月28日の問題






にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする