goo

家庭のフォローは間違いなく必要

=============================================================
フリーダム進学教室 夏期講習のお知らせ
=============================================================

子どもの数が減って、お母さんと子どもが1対1で対峙するような場面が増えてくると、なかなか厳しいことが言いづらいという気持ちを持たれる方は少なくありません。

他に兄弟姉妹がいれば、本人も気が晴れるかもしれないが、お互いぶつかって煮詰まってしまったりすることはあるものです。

だから、もう塾に行くだけ行ってもらって家では、やさしくしてあげればいい、と思われるのだそうですが、まあ、残念ながらそれでは多分合格しないでしょう。

集団授業は増やしたところで、本人ができないところが改善するとは限らない。当たり前ですが個々の問題は個々のレベルで解決しないといけないので、家庭教室や個別指導などを使わなければいけないわけです。

ただ、じゃあ、ずっと先生をつけていられるか、といえばそんなことはあり得ない。もしそんなことをしたら、きっと月謝だけで何十万の世界になってしまうでしょう。(そのくらいかけておられる家庭もあるようですが…。)

まず勉強は自分でしないとできるようにはなりません。

また個々のレベルで自分の問題を解決しないと、合格する水準には達しない。社会は知識を覚えないとできるようにはならないが、それを覚える時間が個々にとれなければ、できるようにはならないでしょう。

だから家庭のフォローは間違いなく必要です。ある集合塾はそれを前提に塾の勉強を組み立てています。だからそのフォローができる家庭の子が上位に行く仕組みになっているのです。

で、そこまでではないにしろ、それなりにしっかりフォローをしていかないと、子どもたちだけで受験勉強が何とかなるわけではない。

だから子どもと対峙することを恐れてはいけません。ただ、煮詰まらないようにしないといけない。その工夫を塾の先生とできればいいのです。

先日、ある講師とお母さんが電話で家庭学習をどう管理するか打ち合わせをしていました。基本的に家庭の状況はお母さんでないとわからないから、それを講師に伝えてもらう。その上で適宜、講師がいろいろ子どもたちに注意する。

まあ、お母さんがチクったことぐらいはわかるでしょうが、しかし、まあ、やらない限り力がつかないことも本人はわかっているので、次第次第にペースがついていくでしょう。こういうフォローの仕方もあるのです。

=============================================================
フリーダム進学教室学校別入試対策説明会のお知らせ
=============================================================


フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
New第3回 桐光学園

今日の田中貴.com
考える問題をまず先に

6年生の教室から
学習管理者としての役割

慶應進学特別から
まずは基本問題をしっかり練習する


自宅でできるオンライン個別指導「スタディールームオンライン」







にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする