ひとり座禅のすすめ

自分ひとり、坐禅(靜功)を日常生活の中で取り入れていくと今までと違った感覚を覚えていく。

2020年の暑中見舞いの令状ですが

2020-07-19 02:50:33 | 健康づくり

 

今年のはじめに、誰が中国の武漢から発した新型コロナウイルスが、これ程までに全世界の人々を苦しめることになるとは、誰も思ってはいなかったはずです。 外出する時にはマスクをし、三密を避けるために、あらゆる場所で人との距離を保ち、外出を避けて自宅で自粛するようになり、ソーシャルデイスタンス、フェースシールドなどの新語も、当たり前の言葉になってしまいました。 

そのような厳しい状況化にあって、新型コロナウイルスに感染しないように、心掛けて生活されていると思います。

さて、過日は私どもへ温かいお心遣いを、ありがとうございました。 いつも家族一同、美味しく頂いております。

地球温暖化のせいでしょうか、今年の梅雨は、九州地方を中心にした線状降雨帯が長く停滞し、川の堤防の決壊や山崩れでの家屋や道路の被害が、驚くほどの状態を報道で知ることになりました。

新型コロナウイルスの感染拡大が終息しかけたかなあと云う時期に、壊滅的な被害に遭われた方々にとって、どれ程、大変なことかと遠くから見守るだけしか出来ません。l

新型コロナウイルス対応で、テレワークと云う言葉や、持続化給付金をはじめとする給付金対応など、これからは今までとは違った形で、生活をするようになるやも知れません。

これから先、未だ晴れ間が続かない、何となく鬱陶しい梅雨空が続きそうですが、十分に健康に留意くださるよう、お願いいたします。

これからもご指導、ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。