ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
建築をめぐる話・・・つくることの原点を考える 下山眞司
☆
暑中お見舞い 申し上げます。
2017-07-16 14:21:20
|
近時雑感
暑中お見舞い 申し上げます。
当地も一昨日あたりから猛暑です。
ただ、幸いなことに、報道が伝えるほどの暑さではありません。
しかし、無理は禁物。外歩きは取りやめています。
皆様も お気を付けください。
七月になりました・・・
2017-07-05 16:20:12
|
近時雑感
七月になりました。
中国地方では大雨とのことです。被災、お見舞い申し上げます。
当地は、一時、短時間猛烈な雨は降りましたが、全体的には「空梅雨」です。南側の畑も、土が流された気配はありません。
今日は蒸し暑く、時折吹いてくる風でホッとしています。南風ですが、霞ヶ浦を渡ってくるので涼しいのかもしれません。、
しかし、気分は、当分夏休み・・・。
ヒグラシ
2017-06-30 16:22:41
|
近時雑感
二三日前の夕方、ヒグラシが鳴いていました。
そんなに暑くもない日だったのですが、それでも彼らは、確実に、夏の到来を察しているのでしょう。
「復刻・筑波通信」の続き、少しずつですが編集作業を進めております。もうしばらく時間をいただきます。
寝たきりではありません・・・・念のため
2017-06-09 15:47:47
|
近時雑感
長時間の座り仕事は無理➡寝たきり状態、との「うわさ」が流れているようです。
長時間の座り仕事ができないので、休憩を頻繁にとりながら座り仕事をしている、というのが実情です。ご心配なく・・・。
六月になって・・・・
2017-06-05 11:16:44
|
近時雑感
今日は、梅雨空ではなく青空に白い雲が映えています。夏のようです。
腰の容態はかなりよくなってきましたが、まだ長時間の座り仕事は無理のようです。
補助のためにコルセットを付けているのですが、30分も座っていられません。
そんなわけで、「復刻・筑波通信」の続編、作業が滞っています。まだ時間がかかると思います。
ホトトギスが訪れました・・・
2017-05-23 09:54:04
|
近時雑感
昨日、南側に拡がる雑木林で、ウグイスとともに、ホトトギスが啼いていました。今年の初鳴きです。まさに五月です。
いつもなら、外で五月を感じるのですが、今のところ、我慢しております。
再び「回帰の記」
2017-05-19 15:26:40
|
近時雑感
ほぼ平常に戻りつつあります。
しかしこれは、ただ横になっていて治ってきたわけではありません。
近在の病院の「在宅診療」のおかげと言ってよいでしょう。
この病院は、脳出血のとき、回復期にお世話になった病院です。
その在宅診療は、「訪問診療」「訪問看護」「訪問リハビリ」に大別されます。
「訪問診療」は、月に1回、主治医が来られ容態を診察、
「訪問看護」は、週に1~2回、看護師が来られ、体調・容態のチェックと体の清拭を行います。
「訪問リハビリ」は、これも週に1~2回、看護師・療法士の方が「小一時間」かけて、体力・筋力の復元のための訓練を行います。
これがなかったら、こんなに順調には回復しなかったのではないか、と思っています。
感謝です。
徒然なるままに・・・・
2017-05-12 15:38:15
|
近時雑感
一日中横になっているというのもくたびれるものです。第一、退屈。
机に向っても長居できない・・・。過日の脳出血の際の回復期は、そのようなことはなかった。座っていられたからです。
そんなわけで、腰が痛くならないように、少しずつ書くことにいたします。いずれにしろ投稿は間遠くなります。
ご挨拶
2017-05-04 09:33:14
|
近時雑感
ここしばらく、休載させていただきました。
三月はじめ、高熱を出しふらついて転倒、腰を痛めてしまいました。単なるぎっくり腰ぐらいに考えていましたが、痛みが治まらないので病院で診察を承けたところ、「第一腰椎圧迫骨折」とのこと。以来、動くことができず、横になっているだけ、という事態になってしまい、ここになって補助具に頼って立って歩けるようになり、ようやく今日久しぶりに仕事机の前に座れた・・・・、という次第です。
しかし長い時間は座っていられません。元に戻るには、まだしばらく時間がかかりそうです。
コメント (4)
冬の風景
2016-12-16 11:42:51
|
近時雑感
当地でも今朝は氷点下。日向は暖かでも風は冷たい北西風。
森も林も冬の景色に変わってきました。
今、「復刻・筑波通信」の続きを再編集中ですが、ここ数日、風邪気味で、少し作業速度が落ちています。
もう少しかかりそうです。
しかし、元気です。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
検索
ウェブ
このブログ内で
ブックマーク
建築をめぐる話 故 下山眞司
故人作成のテキスト「木造軸組工法の基本と実際」の掲載を試みます。
カテゴリー
継手・仕口
(6)
日本の木造建築工法の展開
(51)
日本の建物づくりを支えてきた技術
(73)
日本の建築技術の展開
(58)
日本の建築技術
(23)
「日本家屋構造」の紹介
(64)
《在来工法》その呼称の謂れ
(9)
設計法
(52)
構造の考え方
(19)
建物をつくるとは、どういうことか
(20)
鉄鋼造
(8)
RC造
(16)
トラス組:洋小屋
(17)
煉瓦造建築
(32)
形の謂れ
(13)
「壁」は「自由」な存在だった
(11)
居住環境
(77)
surroundingsについて
(15)
地震への対し方:対震
(34)
住まいの構え方
(7)
建物づくり一般
(75)
再検:日本の建物づくり
(14)
「学ぶ」ということ
(1)
「学」「科学」「研究」のありかた
(78)
専門家のありよう
(21)
桐敷真次郎『耐久建築論』の紹介
(6)
建物案内
(19)
回帰の記
(6)
近時雑感
(88)
論評
(20)
その他
(65)
復刻・筑波通信
(19)
1981年度 「筑波通信」
(15)
1982年度 「筑波通信」
(15)
1983年度「筑波通信」
(12)
ご挨拶
(4)
索引
(1)
索引:記事一覧1~
(6)
最新記事
本ブログについて
付録1-2継手・仕口の実際 土台・1階床組-1
付録1-2 土台と1階床組-2
付録2-1 通し柱と2階床組-1
付録1-2 通し柱と2階床組-2
付録1-2 軒桁まわり
「付録1-2」と 本blogへの投稿終了について
「私に聴こえるもの、見えるもの」1983年度「筑波通信№12」
「道 の 理」 1983年度「筑波通信№11」
「我が村 ・ 桜村」 1983年度 「筑波通信 №10」
>> もっと見る
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
1937年東京生まれ、東京育ち。建築士。1976年に新治郡桜村(現つくば市)に移住、2000年からは、出島村(現かすみがうら市)に居住。
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,161
PV
訪問者
440
IP
ランキング
日別
1,077
位
週別
763
位
バックナンバー
2025年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年11月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新コメント
下山悦子/
ご挨拶
とくみつ/
ご挨拶
phon_bb/
ご挨拶
戸田/
ご挨拶
保立道久/
ご挨拶
kaori/
ご挨拶
ARAI/
ご挨拶
風山 聰/
憲法記念日
ARAI/
復刻・「筑波通信」―15・・・・建物は、雨露さえしのげれば よい?
名乗るほどの者では/
核兵器禁止条約に賛成しなかった国・日本そのリクツ
文字サイズ変更
小
標準
大
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について