goo blog サービス終了のお知らせ 

glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

今日から始動!

2012-01-05 09:46:12 | エスペラント

 今日が今年初めてのエスペラントの学習です。

 さてさて困っています。昨年最後の学習のおりに新しい方法を試みたのですが、会話はうまくゆきませんでした。本は読めます。単語もかなりの数知っています。そこで読んだ後この課の内容から疑問文を作るようにと課題を与えたのです。私の疑問には答えられるのですが、疑問文がなかなか作れないのです。本人が言う事には今までいつも他の人の質問には答えていたけれど、自分から質問した事がなかったというのです。

 そうなんですねぇ!本当にそうなのです!

 どう学習を構成するか2日の日に次の課を読んで自分なりに学習してみましたが、話すことのむずかしさを感じてます。ヨーロッパ人はたわいの無い事を良くしゃべり、対話を継続させる事が上手です。日本人は沈黙は金なりと言う格言があるくらいですから、会話の練習などとい言う事はしませんでした。親でも自分の意見を言おうとすると子どもは黙っていなさいと言われたものでした。民族が違う時無言は相手に不安を与えるでしょう。会話をすると言う事は敵でないことを証明しているという事と思うのですが、これがなかなか難しいですね。さて今日はどうしますか・・・?二人で手探りで方法を探すより道はないでしょうね。

 初めから世間話をエスペラントでしてみましょうか?!


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青銅の基督: KRISTO EL BRONZO | トップ | 甥からのメール »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (verdavojeto)
2012-01-05 17:54:32
 [初めから世間話をエスペラントでしてみましょうか?]
それが会話と言うものでは?
「ご機嫌いかが?」から始まって、
道は混んでいましたか?
いや、それほどでも・・・
雨になりそうですね,午後庭仕事の予定だったのに。
大丈夫でしょう、夕方まで持ちますよ。
と言ったようなどうでもいい話。
英語では「スモールトーク」よか「チットゥチャトゥ」とか言う程度の会話、日本人でも良くしますよ。周囲を気をつけてみて下さい、そう言う会話が耳に入って来るでしょう。

返信する
日本語とエスペラントで (glimi)
2012-01-06 09:17:43
 昨日は結構うまくゆきました。世間話は私はエスペラントで向こうは日本語で。それでも通じればいいわけです!
 慣れればもっとうまくゆくでしょう! 
返信する
それで良いでしょうね。 (verdavojeto)
2012-01-06 23:50:18
理解したから日本語で返事が出来たわけですから、第一歩を踏み出したと考えるべきでしょう。その内にエスペラントで返事をするようになるのでしょうから。日本語の通じない人物に出会った時に本領を見せると思いますよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

エスペラント」カテゴリの最新記事