昨日はひさしぶりの雨、台風の恐れがあったのですがこれが秋の日本の象徴と嬉しかったです!
雨が次第に強くなる中、先日友人と約束していた伝統工芸品の展示即売会が行われている横浜高島屋に出かけました。
知り合いの若い女性が江戸指物師なのです。案内のはがきをいただいたので、私が買えるほどの安い値段の品はないけれど、枯れ木も山の賑わいと出かけました。友人とデパート1階で待ち合わせ1時間半ほど売り場めぐりをしていろんな説明を受けて楽しかったです。
彼女の作るものは小物でもかなりの値段。すっきりして素敵ですが広い和室がある家は良いでしょうが、乱雑な我が家にはとても似合わない作品です。
蒔絵と言うべきでしょうか、大きな琥珀に金銀で描かれたペンダントがありました。そこで琥珀についておしゃべり。なにしろリトアニアの友人から数個、ポーランドの友人からもいただいた琥珀があるので、ついつい見とれて雑談になったのですが・・・。
驚きました、黒ッぽいのや白い琥珀があるのは知っていましたが、なんと見せてくれたのは薄緑とルビーのように赤い琥珀でした。緑はドミニカ産。赤はウクライナ産だそうで、マメ科の植物が混じったものだそうです。自分は買えないので一緒にのぞいていた女性達に勧めましたが、誰も買いませんでした。買わないというより買えないという方が本心かもしれません。
くずの皮で織った織物もありました。まるで麻のような手触りでしたが水にぬらすとやわらかくなりお風呂で使うと石鹸の泡立ちも良いそうです。その他草履やバックの素材として使われているのです。日本の自然利用の力はすごいと思いました。
その他興味を持ったのはとんぼ玉。陶磁器製かと思うほどですが、模様を磨きだしているそうで、素敵でした。その他竹細工や漆器、木版画など様々。でも私達同様枯れ木も山の・・・人が多いようでした。
とても楽しい時間を過ごさせてもらいました。時間のある方は行ってみてください。質問すると会話も弾み楽しいです!
雨が次第に強くなる中、先日友人と約束していた伝統工芸品の展示即売会が行われている横浜高島屋に出かけました。
知り合いの若い女性が江戸指物師なのです。案内のはがきをいただいたので、私が買えるほどの安い値段の品はないけれど、枯れ木も山の賑わいと出かけました。友人とデパート1階で待ち合わせ1時間半ほど売り場めぐりをしていろんな説明を受けて楽しかったです。
彼女の作るものは小物でもかなりの値段。すっきりして素敵ですが広い和室がある家は良いでしょうが、乱雑な我が家にはとても似合わない作品です。
蒔絵と言うべきでしょうか、大きな琥珀に金銀で描かれたペンダントがありました。そこで琥珀についておしゃべり。なにしろリトアニアの友人から数個、ポーランドの友人からもいただいた琥珀があるので、ついつい見とれて雑談になったのですが・・・。
驚きました、黒ッぽいのや白い琥珀があるのは知っていましたが、なんと見せてくれたのは薄緑とルビーのように赤い琥珀でした。緑はドミニカ産。赤はウクライナ産だそうで、マメ科の植物が混じったものだそうです。自分は買えないので一緒にのぞいていた女性達に勧めましたが、誰も買いませんでした。買わないというより買えないという方が本心かもしれません。
くずの皮で織った織物もありました。まるで麻のような手触りでしたが水にぬらすとやわらかくなりお風呂で使うと石鹸の泡立ちも良いそうです。その他草履やバックの素材として使われているのです。日本の自然利用の力はすごいと思いました。
その他興味を持ったのはとんぼ玉。陶磁器製かと思うほどですが、模様を磨きだしているそうで、素敵でした。その他竹細工や漆器、木版画など様々。でも私達同様枯れ木も山の・・・人が多いようでした。
とても楽しい時間を過ごさせてもらいました。時間のある方は行ってみてください。質問すると会話も弾み楽しいです!
もし孫が大きかったら買っていたかもしれません!あまり素敵で私には似合いそうもありませんでした。
そして見つけたサイトです。参考までに:
http://www.google.com/images?client=safari&rls=en&q=とんぼ玉&oe=UTF-8&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=HEOITIGxG5TqnQe1jJ3LCw&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=4&ved=0CDwQsAQwAw&biw=1251&bih=609