goo blog サービス終了のお知らせ 

glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

町内会班長会議

2017-04-24 17:16:48 | 家族・友人・私
 昨日は町内会の班長会議でした。班長の仕事の説明。その後班長は10のグループに区分され各グループからグループ長と選考委員が選出されました。選考委員とは町内会の運営委員を選考するのが仕事だそうです。我が町内会には文化部・婦人部・子ども会などなどをそれぞれに責任を持って運営してゆく運営委員が38名いるそうです。任期は2年ですが、途中で運営委員を引き受けた人もいるので今年は22名が改選されるというのです。継続活動は可能なようです。ですが、継続しない人がい時に次の運営員を探し出すのが選考委員の仕事と云うことでした。
 以前の場所で役員をして大変でした。もう、体力・気力とも衰えています。絶対に役にはつかないと云う決心で臨みました。こう云う決心を維持するのも疲れますね。幸い他の方がひきうけてくれたなのでほっとしています。でも、普段と違う雰囲気にの中で考え、行動するとひどく疲れます。人はこれを老化現象の一つというのでしょう。

 最近疲れると首の後ろが痛くなります。マッサージ機の広告を見ると欲しいなあと思ってしまいます。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 兄帰宅 | トップ |  »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様~。 (案山子)
2017-04-25 06:44:48
係りになって初めて仕組みがわかるって感じでしょ。
日本中どこでも、違いはあるものの、こんな仕組みが作られているのですね。
盆踊りや餅つき大会など行事が5つもあって、70代の方たちは大変そうでした。980世帯でやるんだから、準備するものが大量になるんです。汗
倒れないように気を付けてくださいね。

返信する
ふれあい祭り (glimi)
2017-04-25 08:46:23
 夏のふれあい祭りはとても賑やかです。何しろ目の前の幼稚園の運動広場が会場ですから!まだ一度も出たことがありません。
 これはみなさんに協力をお願いしますと云われました。せめてその時ぐらいは働くことにします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

家族・友人・私」カテゴリの最新記事