goo blog サービス終了のお知らせ 

glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

まるで嵐!

2010-04-11 10:33:34 | 家族・友人・私
 息子がもうすぐ4歳になる娘を連れて帰国しました。

 忙しい事忙しいこと。まるで嵐の中にいるようです。散歩に遊びに動員され、なれない幼児に何を食べさせようかと頭を痛めます。

 昨日、土曜日は友人の娘達とキティちゃんに会いにゆき、夜は夜で中学時代の友人たちと狭い居間で持ち寄りでおしゃべり(飲み?)会。

 3歳のうちに七五三の写真を撮りたいというのでインターネットで検索。手ごろな値段のスタジオを横浜の中区に見つけ、金曜日は写真を取りに行きました。
 その前に約束だったからとランドマークタワーに上り、観覧車に乗りました。

 今日はまた、他の友人の子ども達と子ども科学館に遊びに行きました。午後帰ったら昼寝をし、また公園に行こうというのです。


 明日は雨も予報ですが、ディズニーランドに行く予定です。寒い冬でも散歩を欠かさない生活だから体力があるのかもしれませんが、その忙しい日程にこちらは病気でもされたら困るとはらはらしています。

 孫は日本語を使う約束だったらしいのですが、2日目から日本語を拒否。私が日本語で声をかけるとドイツ語で二言も三言も返してきます。分からないというと、パパが説明するという返事がドイツ語で返ってきました。

 とにかく忙しく、訳の分からない言葉を聞きながら、過ごしています。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« しこ(ひこ?)イワシ | トップ | 言葉は実践の中で覚えましょう! »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
そちらは大変意志の強い子で・・ (serena)
2010-04-11 20:34:51
我が家の孫娘は、4歳8ヶ月ですが私には日本語で話さなければならないと思っているので(そう言われている?)日本語で言えない時は無言です。でも行動はしますが。私が両親とは英語で話しているのを聞いているからでしょう、少し英語を覚えだした最近は英語で言って来ますので逆にこっちが日本語で返事します。
彼女は私はハンガリー語はぜんぜん判らないと思っているらしく、ハンガリー語で言う時は親に言い、通訳してもらう心算らしいですね。
ややこしい世界で暮らしていると思うことしばしばです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

家族・友人・私」カテゴリの最新記事