昔、エスペラント・ロンド(サークル)の講習会に参加していたころ会話練習の講習を希望する人が多かったと思う。昨年亡くなった友人は会話が得意でしたが、会話を教えるの難しいと教えるのは渋っていました。日本を離れ、言葉がわからない海外で外国のエスペランティストの助けが必要な時は必死に話す。でも、それは望んでもすべての人にできないことです。今日は会話訓練のユーチューブを見つけました。ヨーロッパ人が会話が上手なのは言語構造あるいは単語がエスペラントに似ているからだと思っていましたが、それだけではないようです。講習に参加している人たちの中に話し込んだことは無いけれど見知った顔がいくつもありました。彼らはそれなりに努力していたのだと納得しました。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- 日記:Taglibro(280)
- ひとりごと(87)
- rememoro: 思い出(36)
- taglibro: 日記(191)
- エスペラント(761)
- 雑感(161)
- 家族・友人・私(573)
- 福祉と教育(71)
- 本(18)
- Weblog(242)
- 平和(143)
- 衣・食・住(242)
- アルゼンチン(エスペラント)(12)
- ラオス人を家族に持つと(60)
- ケチケチドキドキカナダ旅行(37)
- タイ国体験(12)
- Notoj por mi mem(11)
- ボランティア(8)
ログイン
最新コメント
- glimi/水漏れ
- MOPA/水漏れ
- glimi/ニンニクの醤漬け
- お天気ママ/ニンニクの醤漬け
- glimi/失われた習慣は!
- 案山子/失われた習慣は!
- glimi/転院
- 案山子/転院
- glimi/時の流れに身を任す!
- 案山子/時の流れに身を任す!
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- verdavojeto
- 緑の小道
- Blogo Esperanto
- al E-istoj
- oldulo
- oldulo(老人)と名のるエスペランティストのエス文・和文の隋筆
- ムルマンスク便り
- ロシアで暮らす若いエスぺランティストのロシア便り
- エスペラントマラソン
- エスペラント独習者のブログ。彼の魔法で一緒にエスペラントが学べます!
- Mi volas vidi irizon !
- エスペランティストのエスペラント文だけのブログです。
- あまもりのなんやかんや
- 大阪の自然を愛し、街を愛し、大阪的ユーモアが溢れ・・・楽しい!
- 街の中の案山子
- 論理的文が好き。
- 日本エスペラント協会
- 日本エスペラント界の代表的組織