今年のゴーヤはそれほど沢山実をつけている訳ではないが、それでも毎日数本は収穫しています。昨年はもったいないと友人達にあげていましたが、今年は干してみました。
半日で4~5分一の量になります。
何とか料理するのをサボろうとニンニクとの味噌炒めの時は5~6本分使うとと二回の夕食で食べきれるようです。天ぷらは生のものより干した物の方が苦みが無くて美味しいですね!
また、ゴーヤ入りバナナセーキも飲み始めました。刻んで干したものですとすぐにミキサーに入れられるので都合がいいです。
冷凍にもしてみました。水分が少ないので殆ど霜がつきません。それに量が減っているので我が家の小さな冷凍室でもまだまだ保存できそうです。
昨日あまり大きくない20cmほどの長さのゴーヤを11本干しました。半日で260gになっていました。切る前の量を計らなかったので、どれほど減ったかわかりません。残念です。
ネットを買ったのですが風で揺れると偏るので、梅干し用の平らなざるを使っています。10数本のゴーヤならこのざる2枚で充分です。
この所好天でまた湿度が少ないので半日干すと水分が抜けすぎる事もあります。ご用心ご用心!
P.S
たった3本しかないミニトマトも大量に実をつけています。毎日食べるのももう飽きたので実験的に網に入れて干しました。コロコロ揺れてうまくゆきませんでした。廃棄処分にしました。丸ごと干すのは大変かもしれません。
半日で4~5分一の量になります。
何とか料理するのをサボろうとニンニクとの味噌炒めの時は5~6本分使うとと二回の夕食で食べきれるようです。天ぷらは生のものより干した物の方が苦みが無くて美味しいですね!
また、ゴーヤ入りバナナセーキも飲み始めました。刻んで干したものですとすぐにミキサーに入れられるので都合がいいです。
冷凍にもしてみました。水分が少ないので殆ど霜がつきません。それに量が減っているので我が家の小さな冷凍室でもまだまだ保存できそうです。
昨日あまり大きくない20cmほどの長さのゴーヤを11本干しました。半日で260gになっていました。切る前の量を計らなかったので、どれほど減ったかわかりません。残念です。
ネットを買ったのですが風で揺れると偏るので、梅干し用の平らなざるを使っています。10数本のゴーヤならこのざる2枚で充分です。
この所好天でまた湿度が少ないので半日干すと水分が抜けすぎる事もあります。ご用心ご用心!
P.S
たった3本しかないミニトマトも大量に実をつけています。毎日食べるのももう飽きたので実験的に網に入れて干しました。コロコロ揺れてうまくゆきませんでした。廃棄処分にしました。丸ごと干すのは大変かもしれません。