熟年の手習い

熟年老い易くチェロなり難し

新レッスン17

2012年02月28日 | チェロレッスン

まず姿勢から。
うなだれポーズが治らない!!
弦と弓の接点を凝視しないと弾けなくなっているんですよ。

最悪なのは、ただの「うなだれ」ではなく、腰がヘナっと落ちてくる。
デジカメ動画で確認。ショック。
加齢による筋力の低下でしょう。
どないしょ。

前回、指導して戴いたお陰で、右手はかなり改善された模様。
明らかに弾き方が変わって音が少々レベルアップしたようです。
これで両先生にはっきりと効果を認めていただけたわけで、とても嬉しい。

しかし、左手がまたしても足を引っ張っているとのこと。
直面している難所を2箇所見ていただいたのですが、
不具合の原因は右手ではなく、左手にありと。

なるほど、右手ばかりアレコレ試してもロクな音が出なくてトホホな日々でした。
拡張のままポジション移動が多くテンポの早いフレーズなのですが、手の形が崩れ、押さえ方もそれでは鳴らないと先生。

ヴィブラートばかり意識しているうちに、指並べ、特に拡張の形が怪しくなってきたのか。。。
それから自分の動画で、左肘が下がり過ぎる癖を見つけて、意識して上げていたのですが、それが間違い。
生兵法は怪我のもと。

先生に指摘されて、基本を忘れていること気がつきました!!
サポジ教本のトップに、写真入りで3と4の指が無理なく置ける手の形、肘の位置を覚えるよう書いてあります!
MY極細短小小指にマッチした肘の位置を決めるのであって、高さだけの問題ではなかったのです。

それから手の平の重心は4の指方向にかけるよう先生にも何度か注意されていました。
3,4の音がいつもショボくなる。
手の平がめくれ上がろうとするようではダメ。

サポジ教本から拡張の多い練習曲を弾いてみましたが、ハーフポジションの拡張の形が崩れてました。
ロシア人から無理に拡張しなくても良いと教えられましたが、それは誤りと先生。
基本を守れないまま先に行っても弾けなくなるばかり。
どこのポジションでも正しい肘の位置、手の形を維持する練習を鏡を見てしてみます。

後、まだ理解できてませんが弓で弦に重さをかける時の左指のタイミングと押さえ方の話、そして接点から丹田に向かって響かせるつもりとおっしゃる。
言われるまま試すといつもより響く音。

瞬間芸で良い音が出せても、楽譜が難しくなると音のこだわりが減って徐々に耳が甘くなるのが困りますね。

ビフォー・アフター。
只今、練習で効果実感中。
先生の見立ては本当にスゴ~~~~イ!

しかし左手の脱力への道は始まったばかり。