「遠野」なんだり・かんだり

遠野の歴史・民俗を中心に「書きたい時に書きたいままを気ままに」のはずが、「あればり・こればり」

2016 最初の新年会と・・・

2016-01-05 23:13:10 | 地域

役所と同じくスタートした企業もあれば、まだ正月休み中のところもあるようで、

拙案内所もシーズンオフといった状況ですが、

行く場所が無いので、とりあえず三日から、こっそりと仕事始め 笑

で、お蔵入りする前に、正月二日へ

 

案内を頂いていた父方の実家へ、ご挨拶

午後一番、宴会がスタートしたばかりだったようで、乾杯の写真を撮らないのかとの催促に応じ、一枚

皆さん慣れたもので、写真写りの良いものを持って 乾杯!です 笑

 

午後3時少し前、告知済の同級生新年会へ出撃

 

今年は飲み物持参ということで、ご覧のような酒類をやっつけます!

 

フライング無しと告知しても、云う事を聞かない人たちと二度目の乾杯

よほど、家に居たくないんでしょうね 笑

 

午後5時過ぎ、一次会参加者の顔ぶれが確定したところで、乾杯!

店主夫婦も合わせ13名、いつもの飲み会とほとんど変わり映えしません 笑

 

6時半過ぎ、正気を失った人たちが、二次会へ移動

 

未亡人となった花屋の女将さんと娘さんも合流

若い子が来ると、なぜか、その傍に寄りたがる困った親父たち 笑

 

なぜかカメラを持つ私の手も定まらず

 

なかなかマイクを持つ順番が回ってこない新年会となりました

で、何とか日付け変更直後ぐらいには帰宅

 

明けて三日、仕事開始となった私とは、うらはらに、

まだまだ休み中の昨晩の残党は、日中からビール&ジンギスカン

顔を出せと脅かされ、御馳走になりました! (ジンギスカンだけ) 汗

正月とは云っても、普段となんら変わらない生活のまま、私の短い休みは終わりとなりました

どんどはれ!

 

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
食い初め! (菊しん)
2016-01-06 08:22:30
恒例の行事、お疲れさまでした。
そしてまた今年初めての企画?ジンギスカンの食い初めまでお付き合いいただきありがとうございました。
1年の計は3が日にあり。今年もこのような「思い付きな行動」にお付き合いをお願いいたします。
新年会 (笛吹)
2016-01-06 10:58:59
菊しんさんへ
二日、三日とお疲れ様でした。
珍しい顔ぶれにはならなかったけれど、皆さん楽しんでいたので、OKだったんではないでしょうか。
ジンギスカンを食べながらのビールは、さぞかし美味しかったでしょうね!笑
娘の誕生会は週末になりそうです。汗
イイね (姫猫)
2016-01-07 12:22:54
楽しかったようですね。イイですね。
新年会 (笛吹)
2016-01-07 20:45:38
姫猫さんへ
はい、楽しかったです!笑
そりゃあ、お金払って飲むんだから楽しく飲まなきゃねえ~。
姫猫さんとご一緒できるのは、中旬あたりでしょうか?
地域振興 (酒呑童子)
2016-02-27 17:19:36
飲み会、大いに結構。
しかし残念なことがあります。地酒がない。
地酒ものみませう。
地域振興 (笛吹)
2016-02-28 22:00:19
酒呑童子さんへ
安心して下さい。普段の集まりで沢山飲む時には地元銘柄です。
この新年会は、頂き物や普段は飲めない銘柄を持ち寄って開催されるので、いつも飲む物とは別です。

地域振興と云えば、お酒に限らず、地産地消を実行して頂ければ、
個人経営の皆さんは大助かりでしょうね!

コメントを投稿