とらねこさんと駒木しし踊り関係者からの御案内により、
某青年大会に続き日曜日も福泉寺へ
秋季大祭が日曜日と重なったことから、地元駒木しし踊りと
福泉寺の由緒に関係する妙泉寺縁の東禅寺しし踊りが奉納
東禅寺しし踊り
附馬牛町には東禅寺・上柳・小倉と三団体のしし踊りがあるが、
同じ町内でも上柳は、微妙に踊りが違うようである
元祖角助 駒木しし踊り
庫裏での奉納後、本堂へ
信心深いおじいちゃんをじっと見る孫
とらねこさん縁の愛宕堂脇にある鐘が鳴ると
大祭の始まり
僧侶が列を成して観音堂へ
東禅寺しし踊りが奉納舞
儀式が始まると、しばし周辺を散策 多宝塔の辺りは紅葉はこれから
静かな境内もこの日は、華やいだ雰囲気となり河童達もうれしそう
観音堂の中では沢山の檀宗徒の皆さんが集まり、観音様へお経を捧げる姿が、
しばらく続いていたが、福泉寺がお寺であることをあらためて感じた
中での儀式が終わると、駒木しし踊り
紅葉情報は、こちら
最新の画像[もっと見る]
-
2023 遠野まつり町中編 2年前
-
2023 遠野まつり町中編 2年前
-
2023 遠野まつり町中編 2年前
-
2023 遠野まつり町中編 2年前
-
2023 遠野まつり町中編 2年前
-
2023 遠野まつり町中編 2年前
-
2023 遠野まつり町中編 2年前
-
2023 遠野まつり町中編 2年前
-
2023 遠野まつり町中編 2年前
-
2023 遠野まつり町中編 2年前
いつしか駒木鹿子踊の奉納もなくなり、東禅寺しし踊りのみ祝日、平日関係なく人を集めて奉納ということも3年前まではありましたが、その後は見られなくなりました。
今年は、まさに必見だったかもしれませんが仕事でしたのでホント残念でした・・・涙
なんとも複雑ながら、こちらで見れてありがたいです・・・謝
福泉寺情報のおかげで、初めて秋季大祭を見る事ができ、感謝申し上げます。
前日の疲れが残る中でしたが、迷わず、行った甲斐があり、2団体のしし踊りも堪能できました。