江戸糸あやつり人形

江戸時代から伝わる日本独自の糸あやつり人形。その魅力を広めるためブログを通して活動などを報告します。

3月20日 シァル鶴見

2014-03-15 22:42:15 | 日記
天気予報によると、残念ながら雨になりそうです。
夜の部、座席に余裕があるそうで、

雨が重なると、嫌な予感が・・・・

一杯やりながら、
丁々発止といかないまでも何かとおしゃべりしながら
楽しく過ごせればと思います。

お待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追加スケジュール

2014-03-13 01:14:04 | スケジュール
今月のスケジュールに、新たな追加をしました。
ご案内いたします。

3月21日(祭)、22日(土) 上野桜木・吉田屋商店
 時間:共に13時~15時

ご都合よろしければどうぞご覧下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり大道芸

2014-03-11 00:29:31 | 日記
長かった。
あんなに雪が降ると誰が予想できたであろうか。
やっと出られた大道芸。

気温は低くても日差しはたっぷり。
週末になると天気が崩れることが多かったせいか、
日向でのんびりくつろぐ人が多い。
お陰で私たちもゆったりと人形を遣う。

久し振りの大道芸だけに
風を掴むのに最初戸惑ったが、
澄み切った青空のもと、
この空間の広がりがいい。

風は冷たく、手はかじかんでしまったが、
額にはうっすらと汗。
汗をかくのは、気持ちのいいものだ。

上野公園も府中郷土の森博物館も人出が多く
人形を遣っていて楽しかった。

楽しかったけれども、
今日は節々が痛い。
ちょっくら体が鈍っていたようで・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンコ

2014-03-07 23:59:10 | 日記
私の名前の中の「じょう」は、人偏(にんべん)の付いている「條」で、
「条」ではない。
500mスピードスケートの選手も、NHKのアナウンサーも、
書道家もみな人偏が付いている。

ところが、だ。
100円の三文判を求めてはんこ屋を回っても、
どこにも人偏の付いているのがない。
はんこ屋に尋ねると、
「作りますよ」
なぜないのかを知りたいのだけれど
教えてくれない。
なぜなんだろう。

松本に行ったとき、
ここは「上條」の姓が多いところなので、
はんこ屋を回った。
やはりない。
最後の一軒と入ったところで、
やっと見つけた。
三文判用に、ここで彫っているものだった。

でもなぜないのだろう。
人偏があると、100円で済まなくなるのだろうか。
もっと複雑な名前もあるのに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人形を直す

2014-03-06 23:57:08 | 人形について
人形の傷み方は、意外にも人間と同じことが多い。
膝は抜けてくるし、着物の裾や袖のたもとは擦り切れてくる。
その痛み方が気になっても、なかなか直す時間がなかった。
やっと時間が取れ、一気に直しにかかっている。

かっぽれの股引を新たに縫い直した。
脱がしてびっくり、
足をぶら下げているタコ糸がボロボロになっていて、
もう少しで切れるところだった。
確かに動きは激しいほうだが、
まさかここまで傷んでいるとは思わなかった。

「ショ・ジョ・ジ」の幽霊の衣裳も新しくした。
16年も使っているから、醤油で煮しめたような色をしている。
脱がしてみると、より一層汚れが目に付いた。
なんとおねしょをしたようなシミがあって、
どうしてこんなのが付いたのか、全く分からない。
胸元を見ると、涎を垂らしたのかと思えるシミまで付いている。

どうも遣い手の様子がそのまま出ているようだ。
流石におねしょはないけれど、
せめて涎だけは垂らさないようにしよう・・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする