江戸糸あやつり人形

江戸時代から伝わる日本独自の糸あやつり人形。その魅力を広めるためブログを通して活動などを報告します。

いっぱい、いっぱい

2015-06-30 18:49:45 | 日記
全盲の知人が、
「あの人は精神的にいっぱいいっぱいなんじゃないか」
と言う。
「自分で分かっているから、あんなにつんのめっているんじゃないかな」
耳に聞こえる声の調子で、そう感じたのだそうだ。

実は私もそう感じていた。
テレビや新聞に載っている顔を見ると、
歪んでいるというか、おかしな表情をしていて、
精神的に来ているのではないかと、
思っていたからだ。

「裸の王様」

周りの議員たちは烏合の衆ばかり、
全く頭を使わず
おごりからくる軽はずみな言葉
これだけ国会を延長すれば
いつか「議論を尽くした」と言えると
考えているのだろうけれども、
これも思い上がりの表れなのだろう。

以前国旗国歌法案と機密3法が通った時も
大道芸をしていて、見ている人の表情が硬かった。
続けて大蔵省の不祥事が起こり、
身内びいきの甘い処分しか下されなかった。
丁度ゴールデンウィークを迎え
例年なら明るく盛り上がるのに
人々は硬い表情のまま
重苦しい空気が流れ、全く盛り上がらなかった。

その時に起こったのが、
佐賀のバスハイジャック事件。
私は、社会の空気が犯罪を起こさせたのだ、と思った。
残念なことに一人が亡くなったが、
未明に解決したら、ホッとしたのだろう、
その日は盛り上がること。

今、その時の空気に似なければよいと、切に願う。
でも世の中に流れる言葉は、逆なでするものばかり。
一部の企業は好成績でも、
地方の中小まではいきわたらない。
私の友人も、悲鳴を上げている。

日本のトップに立った人は、どうして下々の人の様子が見えないのだろう。
まだ明治政府のほうが見ていた。
街角に置かれたゴミ箱を覗いて、生活ぶりを確かめた人もいた。
ボンボンに育った人には、考えも及ばないだろう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする