葬送 なるほど 家族葬 八千代市の葬儀

一日/一生   「道順庵」のつれづれ草 水琴窟に癒されて

旅人の話はおもしろい

2008-01-21 18:10:40 | 道順庵は時間旅行
人は、過去も、現在も、未来も旅をしながら生きているのではないでしょうか、

「ワタシはこの地より出たこと無いんです」なんておっしゃる方も、
 
学生時代から社会人そして結婚したり(別れたり・・)人生の節目を

乗り越え、ある種の新境地(旅先)を開拓していきます、

最後は、あの世へと、仕上げの旅に出るわけです、そのときは

人生の卒業式です、あの世の入学式とダブっていますから、

もとのこの世には、よほどのことが無い限り、戻してくれませんし、

戻ろうとも思わないでしょう、(あの世の方が住みごごちがいいから)

そんなふうに、考えると、旅のしっぱなしなんですね・・・

それでも、人はもっと、もっとと、日本を、世界を、宇宙まで旅にでかけます、

なぜなのでしょうか・・・

立場は代わって、旅をした人の話を旅に出ない方が聞くとき、目からウロコ

見たいに、新鮮な話題で盛り上がります。

話すほうも聞くほうも楽しい「世界」がそこにはございます、

さらに「想像」という夢を膨らます素材も入っておりますから、

それはそれは、とどまる術を知りません。

他人の数倍の旅をした方は、向こうの世界で「モテル」こと請け合いです、

ですから、ツライ旅も、何倍も楽しくなるのなら、今の人生の旅も

つらくても耐えられそうです・・・

(ほんとかなぁ~笑)

ためしに、どんな方でもいいですから、旅の好きな方に声をかけて

見てください、

しわくちゃの顔をしながら、話しが止まらなくなるでしょう・・・

そんな顔になりたくありませんか・・


そして、明日も仕事です、修行という旅も、

生きていればこそ出来る旅なのです・・・

どうせ旅をするなら、

道中は楽しくいきましょうよ・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖炉のうえの絵

2008-01-21 16:59:45 | 道順庵の家族葬
普段の行いがいいのかどうかは解りませんが、

天気予報ははずれ雪が降らなくて、先ずは一安心というところです、

本当は、雪の道順庵の写真を撮りたかった気も致しますが、

「雪かき」のことを思うと、降らなくて正解でしょうか。


世界を旅しながら、独特のタッチで絵を描いている「小川荒野」さんの

絵は、道順庵の暖炉の上に飾ってあります、

そのタッチがとても素敵な絵なのです、

先生のことは、あまり存じ上げなかったのですが、今後

何かのチャンスがあれば、もっと知りたい存在の方です、

絵を見ただけですが、とても素敵な方のように

思えてしまうのですから、絵の力はすごいものですね。

人の心に訴える力があるのは、真の芸術ということですね、

暖かく感じるのは、

暖炉の上だからでしょうか・・・

絵の隣には、山葡萄の蔓でできた、ウ`ァイオリンが飾られており、

脇役を務めます、

小さな絵ですが、大きな「学」を持っております、

この絵には・・・






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が降りそうです

2008-01-20 16:49:12 | 道順庵の徒然草
道順庵での家族葬、今日は出棺がございましたが、通夜は入って

おりません、久しぶりに明日は休もうかと思っていたら、

雪マークの天気予報ではありませんか、

道順庵の道は広くないことと、少し坂道になっていますから、

雪が降るともれなく「雪かき」が付いてきます(笑)

運動不足の私目には、寒いさなかの雪かきが、しんどいのでございます、

しかもあさっての家族葬はすでに入っており、休むことも

許されず、スコップの鬼になっているのです・・・

(雨になってくんないかな・・)

雪が降ると、しばらく「後が大変」なのです、

今の段階では、降っていませんから、お祈りでもいたしましょう・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道順庵とお袋の味

2008-01-20 16:30:03 | 作務衣はじめ 昔話
コトコトコト・・

朝早く、包丁がまな板にあたり、やがてふつふつの鍋に

味噌の香り・・

朝といえば、お袋の味噌汁と朝食の支度の音が、

眠い瞼に「起きなさい」を告げてくれます、

今では、お袋もいませんから、コンビ二でのおにぎりと

インスタントの味噌汁をそそりながら、今日もさむいのかなぁ~

などといいつつ、この銘柄の味噌汁は美味しくないなぁ・・ぼそぼそ・・

と味気ないおにぎりを食べています。

世の中で、なによりのご馳走は、「お袋の作った」料理なのです

文句も、愚痴も言わずに朝食を作り続けていた世のお袋たち・・

世の中の今は、同じような音や香りがするのでしょうか、

道順庵の朝食は、こだわりのお米と、美味しい、手作りの味噌汁にこだわっていま

す。

もちろん当社のあのN女史が作ります、こころを込めて・・

おかずには凝ったものはございませんが、お袋を感じるような

温かな味噌汁になっているはずです、

お代わりをできるように少し多めに作ります、

それでも鍋が空になっているときは、N女史は、

うれしそうな顔をするのです・・・

ニコニコしながら「ぜ~んぶたべたみたい」とか言って、

・・たのしそうです・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族葬はおもいやり

2008-01-19 20:39:16 | 道順庵の家族葬
家族葬の道順庵では、思いやりの気持ちでと

お客様に接しておりますが、その思いやりって、ふと考えさせられる

場合がございます。

悲しみのさなか、号泣したり、何も考えられなくなったり・・・

そんなときには「そっとしておく」のも、思いやりのひとつです、

そして、もう一つの「おもいやり」は、

「何か」をして頂くことです、積極的に「動いて」もらうことを

お願いをする訳です、

以前に、喪主様がいきなり、掃除や草むしりを始めた話をしましたが、

自分の「身の置き場所」や「行動」することが、「死」を受け入れて

いないのために、訳のわからない動きになるのです、

そんな場合、一つだけ「これをして下さい」といえば、

その行動に走り、死の受動までの時間が作れます。

当然、どんな状況下で対応するのかで、逆効果にはなってしまいますが、

「おもいやり」は相手の立場にならないと難しいようです。

通夜のとき、家族の方が夜中に起きて線香上げるのがたいへんだから、

と「巻き線香」なるものを用意いたしました、

以前は、「生きている娑婆世界は」仮の世界、修行の世界ですから、

「一晩くらい」起きていて、線香を絶やさないこと・・・

それが今では、巻き線香上げながら、高いびき・・なんてことに・・

「線香は絶やしてはいけない」ということだけで判断して、

しまいますと、「形式」だけが残るのです。

その結果が巻き線香は便利・・

お客様より「こんな渦を巻いた線香無いですか・・?、あれって

便利なんですよね」なんて会話は珍しく御座いません。

もちろん用意はさせていただきますが、

「おもいやり」とはむずかしいものですね・・・

思いやりは通じないと、只のお節介ポクなりますし、

ミスマッチはトラブルの元ですので、

気を使いながら「おもいやり」に心がけたいものです、

(尤も、気を使うのがおもいやりですが)

う~む・・ムズカシイノデス









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お蔭様

2008-01-19 19:43:41 | 道順庵の家族葬
葬儀社の主役は、担当者でしょうか、

家族葬に限らず、葬儀を主導するのは確かに「担当者」なのですが、

果たして、担当者はコンダクターみたいなものです、指示を出したり、

打合せをしたり、手配をしたり・・たくさんの業務を責任を持って

遂行するわけです(う~んエライ・・?)

葬儀は、陰で働く方たちがたくさんおります、

花祭壇が多い昨今、もし花屋さんが居なかったら・・・

もし、霊柩車が来なかったら・・

電話の取り次ぐ人がいなかったら・・

そして一番肝心な「お寺様が来なかったら」

何も出来ないのが、葬儀社と担当者なのです、

何でも出来そうに見えるのは、周りの「お蔭」なのです、

業者さんは仕事をするのがアタリマエですが、その前に、

仕事をしていただいて「何事もなく」葬儀が終えたのは、

なにより、そんな方々の「お蔭様」なのです。

お陰に「様」がつくのは、ありがたいからなのです、

普段の仕事で自分以外の方が仕事をこなすのがアタリマエの毎日、

やらないのがイジョウ・・になってはいませんか・・・

陽が当たらないから「陰」の存在なのです、

見えないからこそたまには「感謝」という

陽の目(ありがとうの一言)をさしあげてみては・・・

周りにあるたくさんの「陰」の存在、

それに気が付いたら、「陰は踏まないように」したいものです・・・






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵に描いたもち

2008-01-18 16:03:39 | 道順庵の徒然草
道順庵の今期の目標は件数で120件です

売り上げ目標も当然ございます、それをクリアすべく「一年間頑張る」

訳なのですが、あまり数値がかけ離れすぎると、「ぜんぜん届きません」

前期実績を見ながらの、達成可能な目標としての数値なのです。

届きそうで届かない、馬の先の人参みたいに、「やれ走れ、そら走れ」

だけではなく、一生懸命の結果が、目標に達していれば最高なのです、

絵に描いたもちは、食べられそうで食べれない、

妙にストレスが溜まります

少しは人参の端っこでもなめてみたいのですが・・・

絵に穴が空いても困りますから、

本物の人参の切り身でも食べたいものです・・・

ワタシにとっての切り身は「回転すし」程度なのですが・・

ははは・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気恥ずかしさ

2008-01-18 15:41:45 | 道順庵の徒然草
導師がお勤めいただく道順庵の経机

香炉や燭台のほかに小さな時計があると便利のようです、

お寺様は、お経の長さで時間がある程度読めるのですが、

正確な時間は、特に葬儀のときに必要なのです、

それは、火葬場の時間が決まっていますから、あまり早かったり

遅くなったりが出来ないのです、その辺はお寺様が重々承知いたしておりますので

式の終わりのタイミングを計る意味でも必要なのです。

さて、この時計を見たあるお寺様が「いい時計ですね、クリスタルですか」

とのご質問、

う~む・・・困ったぞ・・・

「実は灰皿を逆さまにして」時計を貼り付けたものなのですから・・

気恥ずかしいながらも、実は・・・・と説明致しました、

まぁ・・良く見ないとわかりませんが、

みなさん、わかりますか・・・


クリスタルに見えたのは、良かったのか、お世辞だったのか、

偽者が本物に見えたということは・・・良かったのでしょう・・・

ちいぃ~と、気が引けた話しでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八千代市の家族葬

2008-01-17 20:05:21 | 道順庵の徒然草
この地域の火葬場は4市で運営致しております、もちろん公営

ですから、火葬の料金が3,700円と費用が安いのですが、

実は各市が不足分を負担をしている訳なのです、ちなみに地域該当外の方は、

10倍以上の負担となります(控え室含む)

不足の市の負担分は「もちろん」税金でまかなうわけでございます、

膨大な建築費と、ランニングコスト(維持費)を考えると、

仕方がないのでしょう。

どこのエリアも財政難のおり、出費は莫大な費用負担となり、

そのうち「受益者負担」みたいな形で、火葬料の個人負担分も増えていくかも

知れないのです・・・

「死ぬに死ねない 火葬料・・」などとはなりたくありませんが、

その火葬場は、今の時期30件/日ほど火葬なされる方がいるのです、

それに従い、葬儀を扱う業者さんも約15~20社程火葬場にて、

担当者が立会いをなさり、お客様のサービスに是努めて頑張っているわけです、

当然他社のことも気になりますし、「今」の「競争激化業界」の状況情報の交換

場所にもなっております、しかし「本音」で話をしない業者さんも多く(笑)

実態は正確ではありませんが、ほとんどの業者さんが、「家族葬」の普及に

頭を悩ませております、ここ数年売り上げが極端にダウンしているからなのです。

やはり、葬儀の規模(会葬者の数や、予算的なこと)が小さくなったのが影響

しているのです。

八千代市の家族葬はどのくらいでしょうか・・?

他社さんの話とかを総合的に判断すると、半数くらいは「家族葬」もしくは

少人数の葬儀になっているような気がいたします。

これが、全国的な風潮ですから、いかに時代の云々とか、仏教がどうの・・

とかの話より、今の株価と同じように、経済的な落ち込みと、

年金問題みたいに「先行き不安」の心理が、日本の国中蔓延しているのが

最大の原因かも知れません、

誰しもが葬儀より「衣食住」の方が大事なのでしょう

でも、こころだけは 飢えないようにしたいものです・・

そして、葬儀社さんがシャッターを下ろす時代が来ないように

生活とこころが豊かになることを念じながら、

日々の精進に努めたいものです・・・






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親の役目

2008-01-17 10:14:50 | 道順庵の徒然草
親が亡くなって気がつくことがあります。

人は誰かに頼ったり、当てにしたり、文句を言ったりします

その対象が親であったりもします、独り立ちして子を持ち、

親となって気がつけば、「一人前」という図式がいままででした。

時代は晩婚化と少子化、そして独身貴族・・

そんな時代になりました、そして高齢化のさなか、

親が亡くなった時に、その存在の大きさに気がつくときもあるのです、

先日お寺様の法話の中で、「親」という字は、木の上に立って、見ると書きます

親はそれ程、子のために高いところから心配しながら見ているのです。

そんな話でした、死をもって、親の「存在」を知らしめる葬儀

本当に悲しいのは、そんな親心を感じなかった自分に

もっとこうしておけば・・そんな後悔が涙を呼ぶのかも知れません

親とは、そういうものかもしれません

親心にきずき、親が喜ぶ「ひとりだち」の世界は、

木の上に立った、ものの見方、こころのありようなのでしょう


菊一輪 清楚の中に 親をみる

葬儀とは とても 奥が深いのです・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とらやのようかん

2008-01-16 12:07:12 | 道順庵の徒然草
甘いものが好きな方

辛口の好きな方、果物の好きな方、

道順庵のお供え物は日替わりで変わります、

先日もお話を致しましたが、「何も無いときは」こころをこめた

煎茶でかんべんをしていただきますが、

今日は、なにやらとらやの羊羹が手に入りましたので、

美味しくいただくための抹茶をサービスです、

ほんの一口ですが、いつものN女史が霊前に供えておりました

道順庵に何か食するものがあれば、家族の方にお出ししますが、

同じものを、霊前にもさし上げている次第です、

さぁ~ごいっしょに 家族と召し上がれ・・







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかないねこ

2008-01-16 11:47:45 | 道順庵の徒然草
星てぐじ氏が作ったねこです、

作り物ですから、なきませんし、にげません、おまけに、餌がいりません

道順庵のスターであるN女史は「ねこ好き」なものですから

作ったのでしょう。

本物の猫は3匹ぐらい、建物の周りをうろうろして、餌をたかります、

餌がなくなると、道順庵の庵主がスーパーで買ってきます、

猫に上げるようにといつも言うのですが、

本当は「一生懸命働く猫好きのN女史にあげてください」

と言っていることを、

ねこ君たちはしっているやら、知らぬやら・・・

腹が減るとにゃーにゃぁ~と、甘えた声をだしておりまする・・・

せめて庵主が来たときくらいは、「挨拶をするよう」言い聞かせては

おるのですが、

猫の耳に念仏でしょうか、返事もくれません・・・

きっと、こころでは「感謝」しているのでしょう・・

動物を飼う人たちは、優しい方が多いのです、

全て自分に良い解釈をいたしますから・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送る人になりたいですか、送られれていきたいですか

2008-01-15 10:09:08 | 道順庵の徒然草
葬儀は、二つのことしかございません

送られていく人と送る人の二つの立場です、

どちらにもなりたくなくて、今を生きている私達ですが、

地震や地球温暖化と同じように「いつかは来るだろう」と漠然と

解っていながら、「今は来て欲しくない」希望的な思い・・


もし、葬儀になったらどちらになりたいですか・・?

「送る人=家族」と「送られる人=故人」・・どっちもいやですよね、

しかし、残念ながら時計は動いているのです、

で・あるならば(また、また石破さん風)このように考えたらいかがでしょうか、

今来ても、「大丈夫」という「こころ」と「支度」を構築なさっては、

その心構えさえ出来れば、「保険」みたいに安心が得られます、

その上で過ごす毎日は、きっと、充実して、今だけを考えていけるのでは

ないでしょうか。

今が一生懸命生きて、幸せで在るならば

たぶん、どちらになっても

後悔はしないとおもいますが・・

たとえ どちらになっても・・・










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんの少しの

2008-01-15 09:26:27 | 道順庵の徒然草
ゴミいれです

台の上にのせほんの少し高くしました

ゴミが入れやすくなりました

たったそれだけです


よのなかのほとんどが、ほんの少し便利になったり、周りの人に

ほんの少し優しくなったり、ほんの少し譲り合ったり・・

構えないで済む程度の行為は照れないで済みますし(笑)

ほんの少しということが、案外できない

ワタシ デス・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基本

2008-01-14 16:23:48 | 道順庵のおもてなし
私共のサービスにマニュアルがありません、

サービスはモノではないと思っているからです、


近所の農家の朝取りイチゴを時々買ってきますが、

今日はサービスで自家製のわさび菜を少し頂きました、

早速朝の食卓のテーブルへ、少しですが試食程度おすそわけ・・・

美味しいものは、少しでも、縁のあった方(家族葬の身内様)へ食べて

頂きたいのです、私共のサービスの基本は、そのモノを出すことより

気持ちを表す方法を「素直」に考えることです、

わざとらしいのは禁物、いつでも素直に、いただき物でも、なるだけ

皆さんに提供したいと考えております。

特に地方からの親戚の方は、見知らぬ土地でのちょっとしたこと、

そんな「ふれあい」が、家族間にも、社会間にも満ち溢れて

欲しいから・・・

でも、何も無いときもありますので、

そのときは、「お疲れ様でした・・」、美味しいお茶を一服

いかがですかと、笑顔だけですが・・出させていただきます・・


 掌に のせた 語らい 思いやり・・・

今日も、家族葬の終えられた方が、雪の深い 信州へ帰られました、

旅路の平安は、故人様にも、ご家族様にも・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする