Pro house keeper

アメリカのローカルフードを中心に、世界各国の料理レシピを自宅で気軽につくる料理日誌。

みりんのコーン・マフィン。

2023-09-16 09:37:34 | 料理
今週の課題は、みりん。

レシピブログさんの「フーディストアワード2023レシピ&フォトコンテスト」に今年も参加中です。

今年の商品は、「にんべん あとのせ鰹節が香る鍋つゆ3種」、サントリー タヴェルネッロ オルガニコ サンジョヴェーゼ 、タヴェルネッロ オルガニコ トレッビアーノ/シャルドネ 6種」、永谷園 「パキット」3種、日の出みりん 「日の出 純国産純米本みりん」です。
今年も盛りだくさんの商品をいただきました。

最初の課題は、みりんを使ったコーンマフィンを作ってみました。
ホットケーキにみりんを入れて作るとふわふわになるとSNSで見たことがあるのですが、ぼそぼそになりがちなコーンマフィンにもみりんを入れるとふわふわになるのではと思い、作ってみました。

<材料>(6個分)
強力粉  70g
薄力粉  70g
コーンミール 30g
ベーキングパウダー 小さじ2/3
重曹   小さじ1/2
卵    1個
砂糖   大さじ4
溶かしバター 大さじ3
日の出 純国産純米本みりん 大さじ2
ヨーグルト 120㏄
牛乳    50㏄

<作り方>

1. ボウルに強力粉、薄力粉、コーンミール、ベーキングパウダー、重曹を加え全体を混ぜ合わせます。

2. 別ボウルに卵と砂糖を加えて、泡だて器で泡立てるように砂糖が卵液になじむまで数分よく混ぜ合わせます。

3. 2に溶かしバターとみりんを加えよく混ぜ合わせます。

4. 3にヨーグルトと牛乳を加え、よく混ぜ合わせます。

5. 1の粉類のボウルに4の液体を加えて、ゴムベラで粉気がなくなるまで大きく混ぜ合わせます。

6.マフィン天板に紙カップを敷き、5の生地を均等に入れます。

7. 180度に予熱したオーブンで15分間焼きます。
8.そのまま加熱をやめて5分程度オーブン内に置いておきます。

9.つまようじをマフィンに刺して、生地がついてこなければ、マフィン天板からマフィンを取り出し、完成。

混ぜるだけの簡単マフィンで、みりんを加えるとふんわり感が増している。コーンミールはぼそぼそしているのでマフィンもざらつきが大きくなるのですが、今回のマフィンはふんわりとしてコーンの風味はそのまま。食べやすくなりました。
バターを塗ってもさらにおいしい。甘さは控えめなので、食事マフィンとしてもいいですね。

フーディストアワード2023☆レシピ&フォトコンテストフーディストアワード2023☆レシピ&フォトコンテスト
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パッションフルーツLaboパウ... | トップ | かにかま・ペペロンチーノ。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

料理」カテゴリの最新記事