goo blog サービス終了のお知らせ 

かっこうのつれづれ

麗夢同盟橿原支部の日記。日々の雑事や思いを並べる極私的テキスト

わかっていたとはいえ、こう朝からざんざか雨が降っては出かける気が削がれますね。万博のヒトはよくこんな天気で出かけられると感心します

2025-04-13 19:55:47 | Weblog
 今朝の奈良市の最低気温は13.5℃、昼の最高気温は18.5℃、五條市の朝の最低気温は11.6℃、昼の最高気温は18.3℃でした。今日は朝からずっと雨が降り続き、時折強く降ったり止んだりを繰り返しながら夜を迎えてもまだ降っています。一方、気温は午後遅くから急激に下がってきており、20時現在で10℃を割り込み、更に下がっていく勢いです。そのために夕方以降は少し寒さを覚えるくらいになっており、我が家も最後の灯油を今日明日くらいで使い切ろうと、ストーブに火を入れています。明日は午前中は晴れで午後からまた雨という予報、更に濃い黄砂がやってくるかもという困った話が予報されています。花粉症は悪化するし車は汚れるしでろくなことのない黄砂ですが、なるべくその影響を軽くするように注意を払うしかありませんね。

 さて、この悪天候で今日開幕の大阪・関西万博では、ブルーインパルスや「空飛ぶクルマ(ってただのでかいドローンじゃないの? と思うのですが)」の飛行を中止するなど影響が出ているようですが、人出は賑わいあちこちで列をなす混雑を見せていたようです。また、例の「リング」では雨漏りという話も伝わってきているようですが、あれってそもそも雨よけ目的の屋根的なものなんでしょうかね? それに、イベントでゆりかもめやニュートラムの混雑を知るヒトなら容易に想像できる話ですが、最寄り駅である夢洲駅が大混雑で入場制限といったありがちな話も出てきました。並ぶのが苦にならない人ならともかく、そうでないヒトにとってはなかなかの苦行三昧な会場状況だったようです。
 まあまだ当分は足を向けることはない万博はともかく、私はできれば今日は「咲くやこの花館」で開催中のサボテン展に行ってみたかったのですが、4月初頭からの疲労とこの天候を鑑み、今年は諦めることにしました。また、毎年5月の連休中に和歌山県岩出市の緑花センターで開催されていたサボテン展も今年は無くて秋10月開催ということですし、5月17−18日開催の京都市植物園でのサボテン展に行かなければ、この春は久しぶりにその手のイベントには行かずじまいということになります。まあできれば京都には行っておきたいですが、その当たりの仕事の忙しさとか1年目では読めないのですよね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 万博の開会式が行われ、つい... | トップ | ついにやってくるみたいです... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事