今日から月が改まり6月が始まりました。この1ヶ月が過ぎるともう今年は残り半分になるというのが実感としてなかなか納得が得られませんが、日々の時間もあっという間に過ぎていきますし、気がつけば数日ブログ更新が滞ることもありうるというものです。
というのも、こ金曜日に家内用のコルセットが出来あがり、早速装着してみると割りと動けるようになったらしく、看護師らの反対を押し切って家内が退院することを決断し、昨日土曜日の午後に南和歌山医療センターを退院してきました。その手続やら送り迎えやらでバタバタしており、今日、当面の食料品などの買い物を終えてやっと一息ついたところです。1週間前、旅行先で背骨を折る大怪我をして病院に担ぎ込まれたと聞いたときには、生命が助かっても下半身不随とか寝たきりとかになるのでは? と戦々恐々としながら夜中の京奈和道ー阪和道を走ったものでしたが、コルセットでガッチリ固めてしまうと痛みもあまりなく動き回れるらしく、車に乗せて帰ることができました。看護師さんらからは信じられないと驚かれたようですが、まだ年齢若めで体力や筋力が残っていたことが、早期退院を可能にしたのでしょう。ただ、体を捻るのは厳禁、前かがみも無理、同一姿勢は1時間まで、といろいろ制約も多く、骨が固まったあとはコルセットで落ちてしまった背筋や腹筋などを鍛えてもとに戻さないと、買い物も運転も孫を抱くこともままならないはずです。無事退院できたことは嬉しい話ですが、まだまだ先が長い話になることは確実で、全治3ヶ月以上というのもそれらをひっくるめた期間だとするとたしかにそれくらいはかかりそうだなと納得できます。でもまあそれも多分あっと言う間に過ぎてしまうことでしょうね。とりあえず今年前半の厄はこれで終了したと信じ、後半はなるべくいいことがあるように祈っておきましょう。
奥様のご回復をお祈りしています。