いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」

オール人力狙撃システム試作機

守旧派の復活劇

2007年09月28日 00時51分22秒 | 政治って?
早くも旧来の自民党政治手法が復活の兆し?

Yahooニュース - ロイター - 衆院選時期、いつ地雷を踏んでもおかしくない=自民選対委員長

(記事より一部引用)

そのためには政策の転換も必要としたが「ばら撒きになってはいけない。改革は絶対に続けていかなければならない。そういう意味で政策転換を言っているのではない。誤解がないようにしてもらいたい」と強調。道路族のドンとして知られる古賀委員長は公共事業を引き合いに出し「都市と地方では優先順位が違う。都市は、民間企業でも建設産業は、民間投資が出てくるため十分頑張っていける。しかし、地方には民間分野はない。国の政策誘導のなかで道路を作るとか、そういう分野が多くなるし、そうあってしかるべき」と述べた。




どうです?さすが「道路族のドン」とか言われるだけのことはある。
福田内閣に決まった途端に、「一般財源化には難色」とか情報が飛び出してきた。これは古賀委員長が公認権を握った為に、党内の軟調を来たしたとしか思えないのである。おまけに、時代錯誤もいいところのコメントを出すとは、大幅な方向転換ということが明瞭になった、ということだろう。党内の力関係が変化すれば、こうした「旧式の脳」しか持たないヤツラが復活してくるのだ。

地方の民間建設産業に民需がないから、何だって?
「国の政策誘導のなかで道路を作る」だと?
冗談もいい加減にせえよ。

こういう腐れ議員たちのせいで、今の日本の惨状がもたらされたというのに、未だに目が覚めないんだよ。昔式のやり方に固執し、そこから抜け出せないからこそ、地方は民需のない産業構造になってしまってるんだろ。
「そういう分野が多くなるし、そうあってしかるべき」って、地方の建設業に従事させる人間を多くしたからといって、みんなが豊かになるわけでもあるまい。腐れ議員たちの担ぎ手に動員する為だけに、これまで建設業者たちを使ってきたからだろ。そうして、利益を生み出さない、未来にもつながらない「建設産業」に人員を配分してきてしまったんだろ。本当はもっと別な産業振興に取り掛かっていれば、違った資源配分になっていただろう。だが、建設、建設って、ハコモノや道路や新幹線や空港なんかの土方に人員を貼り付けてしまったんだろ。

将来性の乏しい産業にいつまでもしがみついていたって、共倒れになるだけだろ。地方財政は腐れ議員どもの餌食になって、公共投資の借金を大量に抱えているからこそ、今苦しんでるんだろ。それが、この期に及んでもまだ「道路」だ。本当に頭が悪いな。


こういう連中が寄ってたかって地方をダメにした。公共事業を食いものにした。一時の「麻薬の快楽」を与えるために、公共事業の名を借りて資源配分を歪めたんだよ。
日本の産業構造上、そんなに建設関係の従事者が必要である理由を言ってみろ。道路、道路って、バカの一つ覚えみたいに金をつぎ込まねばならない理由を言ってみろ。


話が大きくはずれるが、気になっていたことを。

厳しい話になってしまうが、過日台風被害にあって道路が寸断された南牧村ですけれども、被害に遭われた方々は本当にお気の毒だと思う。
けれども、高齢化が日本一進んでいて、このまま行くといずれは廃村となってしまうのではないか?台風被害を数億円とか数十億円かけて修復したとして、将来消え去る村の為に使うことが本当に有効なのだろうか?という疑問があるのである。

この地域で在宅介護は受けられるのだろうか?孤立するようなことはないのだろうか?この村がいつの時代からあったのか判らないが、そこを離れることには大きな抵抗があるだろうと思う。しかし、もう少し都市化の進んでいる地域に公営住宅などの空きがあるなら、そこに高齢者たちを一緒に集めて、介護などのサービスが向上する方がいいのではないのだろうか、と思ったりするのである。勿論ご本人たちにとっては辛いことだと思うのだけれど…。
道路の復旧工事などで数億円とか、多額の金額をかけるくらいなら、その分本人たちに分配して古い団地なんかを改造して住んでもらった方が、いいように思えるのです。介護の効率もよくなるし、具合が悪くなっても病院に連れて行ってもらえたりとか、生活は便利になると思う。移動したくない人たちは、残るしかないけれど、劣悪な環境で過してもらうことになってしまう。これが困るんだけれどもね。

あと10年後どうなっている?20年後には?
将来見通しの厳しい地域に、道路とか復旧工事の投資をして、何か意味はあるのだろうか?介護にも中々行けないような地域なんですよ。電気も水道も、消え行く村の為に維持し続けなくちゃならない。そのコストはかなりになると思うのですよ。
だから、災い転じて福となす、じゃないけれど、山古志村の人々が旅立ったように、もうちょっと便利のよくなる地域に集約的に生活場所を提供した方がいいと思う。復旧工事に金を掛けることが大事なんだ、とか腐れ頭の議員なんかは言うかもしれんが、無駄になるだけだと思う。だって、南牧村の未来が見えないもの。勿論村全部ではなくて、孤立してしまった地域だけのことをまず考えているのですけれど、数百名規模であれば不可能でもないかな、と。高齢者同士で支えるって言っても、限界があるよ。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。