goo blog サービス終了のお知らせ 

M S Technical Laboratory

趣味の電子回路工作の成果を披露する場として開設しました。他の趣味に関わる画像も掲載します。

地獄のwine

2009年07月07日 21時04分07秒 | Liquid propellant
 先週、師匠と久々の技術会議の席上、慣れない電話の付属品で撮影。結局銘柄が読める状態ではありませんでした。

 罪滅ぼしに、関連siteを検索しておきました。
http://www.snooth.com/wine/nino-negri-valtellina-superiore-inferno-mazer-2002/
http://www.foodtourist.com/ftguide/Content/I2621.htm

 mazerは、おいしいという意味だそうで、全く異論ありません。

別の新着

2009年07月05日 00時01分00秒 | Books
 どちらも比較的最近の出版物です。DeMilleの"The General's Daughter"を半ばまで読み進んだところで、最初よりもかなりペースが上がってきました。ほどなく、日本語の本に読み進めるかも知れません。上の方は、まだまだ時間に余裕があるので、拾い読みで十分です。

新兵器登場

2009年07月04日 14時20分29秒 | Cameras
 ずっしり重い新兵器が到着しました。ちゃんとした三脚を用意しないと、ひっくり返りそうで不安です。live-viewでlensを動かすと、視界がこれまで経験のない変化をするので、見ていて飽きません。
 試運転に適切な被写体を用意しないといけないのですが、ここしばらくはむずかしそうです。

APU排気口

2009年07月01日 22時19分18秒 | Aircrafts
 B-777のAPU排気口は機体の中心にないという話は知っていました。それでも、現物を確認したのは昨日が初めてでした。真後ろから眺める機会なんて、普段の暮しではまずありません。
垂直尾翼の左にDを裏返しにして黒く塗りつぶしたような形で見えているのが排気口です。吸気口が機体の右にあるからというわかったようなわからないような理由がついています。
 まあ、そのおかげで後ろ姿で767と777を見まちがえることはないわけですが。