M S Technical Laboratory

趣味の電子回路工作の成果を披露する場として開設しました。他の趣味に関わる画像も掲載します。

Filament電源を組み上げ

2023年12月09日 22時01分26秒 | DIY Electronics
 Left channelだけ配線して通電試験をしたら、整流した電圧がそのまま安定化回路の出力になりました。MOS-FETが壊れたかと思ったのですが、DrainとSource間にわずかな電位差があることに気づき、ONになりっぱなしなのだと判明。制御回路のTL431のAnodeが周辺回路から浮いていました。未はんだというか、抵抗の足とICの足の間にはんだが十分流れていなかったのです。修正して、動作を確認し、Right channelも配線しました。

 出力電圧が設計値より低かったのはTL431の基準電圧が2.5Vだと思い込んでいたためで、datasheetでは2.440-2.550V, typical 2.495Vとなっています。初めに確認しておくべきでした。抵抗を追加して合わせこみ。
VT-62を負荷した状態のrippleは2 mVp.p.と優秀です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿