ISOな日々の合間に

土曜日は環境保護の最新の行政・業界動向、日曜は最新の技術動向を紹介。注目記事にURLを。審査の思い出、雑感なども掲載。

英FTは調査により地中に存在する水素が全世界で5兆tと

2024年04月10日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース 2024年3月

●(刊3/27自動車9) サンデンは二酸化炭素排出量を従来品比半減した高耐久仕様のコンプレッサーを開発、インド子会社で生産開始、トラック向け供給
https://www.sanden.co.jp/ir/document/pdf/statement/info_20240326.pdf


●(刊3/22最裏面36) 日刊工業新聞は深層断面欄で鉄スクラップの品質査定と異物検知のAI解析の動向を紹介、能力差を是正し標準化で正確性担保と

●(経3/19表紙1) 東レは使用済みリチウムイオン電池からリチウムを80%以上回収利用できる新技術を開発,27年度までに実用化目指す、NF膜利用 (NF膜;ナノろ過膜)

●(刊3/19素材15) 王子エフテックスは夏物野菜を猛暑から守る木材由来の紙シートの試験販売開始、使用後は土壌にすき込む、プラ製シート代替

●(刊3/14科学技術27) IHIと新エネルギー産業技術総合開発機構は1400度に耐えるセラミックス複合材料CMC技術を開発、材料中の欠陥を大幅抑制 (この手の材料の実用化にはは無欠陥化が鍵)

●(経3/10表紙1) 鉄道総合研究所は伊豆箱根鉄道の一部区間で超電導送電システムを13日に稼働、世界初、冷却に必要な電力を差し引いても5%省エネ (初期投資額を含めて採算に乗るのかは不明)
https://www.rtri.or.jp/press/d2sij10000000akg-att/20240313_001.pdf

●(経3/10総合5) 電力広域的運営推進機関は23年度の電力消費量が前年度比2%減の8026億kW時の見通しと、節電が浸透し電力逼迫が一服と、将来?

●(経3/8グローバル市場9) 英フィナンシャルタイムズは米地質調査所による地中に存在する水素が全世界で5兆tと、二酸化炭素を排出しない水素として注目へ (西アフリカのマリで天然水素採掘利用が始まっている、現在まで世界規模の大規模な組織的な埋蔵量調査はされていない)

●(経3/6スタートアップ13) ガイアニクスはパワー半導体の窒化ガリウムなどの積層に使う中間膜で歪を小さくする素材を開発、安価な基板使用でコスト75%減

●(刊3/5電機11) 大日本印刷は両面採光型太陽電池モジュールの発電量を6%向上させる反射シートを開発、防汚や防草効果もあり管理負担減

●(経3/2表紙1) NECは住友商事と提携して人工知能を用いて農作物栽培を支援するサービスを世界で2024年中に開始、異常気象でも安定生産など

●(経3/1ビジネス16) テレビ東京HDは2023年度中に二酸化炭素排出量実質ゼロを達成する見通し、使用電力の9割を再生可能エネルギーに切り替えなど (啓発側の例)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿