電脳筆写『 心超臨界 』

人生の目的は目的のある人生を生きること
( ロバート・バーン )

創造主が宇宙とすべてのものをデザインした――「インテリジェント・デザイン」

2024-09-08 | 07-宇宙・遺伝子・潜在意識
電脳筆写『心超臨界』へようこそ!
日本の歴史、伝統、文化を正しく学び次世代へつなぎたいと願っています。
20年間で約9千の記事を収めたブログは私の「人生ノート」になりました。
そのノートから少しずつ反芻学習することを日課にしています。
生涯学習にお付き合いいただき、ありがとうございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京裁判史観の虚妄を打ち砕き誇りある日本を取り戻そう!
そう願う心が臨界質量を超えるとき、思いは実現する
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■緊急拡散『2024年8月発表:トランプ前大統領「米国を再び偉大にするための核心的公約20」』
■『小樽龍宮神社「土方歳三慰霊祭祭文」全文
◆村上春樹著『騎士団長殺し』の〈南京城内民間人の死者数40万人は間違いで「34人」だった〉
■超拡散『日本の「月面着陸」をライヴ放送しないNHKの電波1本返却させよ◇この国会質疑を視聴しよう⁉️:https://youtube.com/watch?v=apyoi2KTMpA&si=I9x7DoDLgkcfESSc』
■超拡散『移民受入れを推進した安倍晋三総理の妄言』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


これは要するに、科学の唯物論的前提にはそろそろ見切りをつけよう、自然界は盲目的な機械的要因だけでは説明が不可能で、「デザイン」すなわち思想、目的、計画といった要因が働いていることを科学として認めようではないか、という運動である。


◆創造主が宇宙とすべてのものをデザインした――「インテリジェント・デザイン」

『にんげん』
( 船井幸雄、ビジネス社 (2005/10/13)、p20 )

いま、第一線の科学者の間で注目を集めているのは、「インテリジェント・デザイン・セオリー」です。これは、創造主と呼ばれる知的存在が、宇宙とすべてのものをデザインしたとする考え方です。この中心となっているのが数学者ウィリアム・デムスキーをはじめとする研究者のグループで、彼らの「科学と文化の再生を目指すディスカヴァリー・インスティチュート・センター」です。彼らは旧来の宗教に見られる曖昧な部分を科学的手法で検証し、経験的に現象と論理を明らかにしていくことを目指しています。

日本における「インテリジェント・デザイン・セオリー」の第一人者である京都大学名誉教授の渡辺久義さんは、次のように述べています。

  私が、水面下での世界的な十代ニュースの筆頭に挙げたいのは、
  アメリカを中心とする「インテリジェント・デザイン」と呼ばれ
  る理論ないし運動の飛躍的な発展である。これは比較的最近、科
  学者の間から起こってきた科学的文化大革命とも言えるもので、
  2年前から私はある雑誌の連載記事として紹介し続けているもの
  である。これは要するに、科学の唯物論的前提にはそろそろ見切
  りをつけよう、自然界は盲目的な機械的要因だけでは説明が不可
  能で、「デザイン」すなわち思想、目的、計画といった要因が働
  いていることを科学として認めようではないか、という運動であ
  る。

  宇宙のデザインの事実が、生命体の分子レベルの機械構造からも、
  天文学の増大するデータからも、宇宙的な物理法則や物理常数の、
  生命を可能にするための驚くべき「ファイン・チューニング」
  (微調整)という事実からも、いよいよ否定することができなく
  なってきたようである。自然選択と偶然の変異を組み合わせて生
  命や生命の歴史を説明しようとするダーウィニズムは、これによ
  って全く否定されることになる。
  (京都大学学生新聞)

科学と宗教を分けて考えるようになったのは、長い人類の歴史上せいぜい200年くらいのことなのです。いま、それはまちがっていたようだと気付かれてきました。目に見えるものしか認めない、という偏った考えは時代遅れになりつつあります。近代科学はいま、大変革を迎えているのです。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 不都合な真実 《 グローバル... | トップ | 一流大学出身者は創業経営者... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメントに感謝 (G3:橘 正弘)
2005-12-03 23:15:42
お久しぶりです。このところ不規則勤務が続き、ブログの更新も思うようにできない状態ですが、心身ともに健全で、ありがたいことです。明朝も5時起床で、「朝は朝星、夜は夜星を仰ぐ」ことも平気になってきました。刀剣づくりでいえば、最後の「しのぎを削る」段階のようですが、本来の正宗の名刀を菜っ切り包丁扱いしていた積年の“しのぎ”を削り落とすにはあとどれぐらいの歳月が必要なんでしょうか。G3:橘 正弘
返信する

07-宇宙・遺伝子・潜在意識」カテゴリの最新記事