おはようございます♪
「会社分割」「事業譲渡」「現物出資」。。。どれを選択すれば良いでしょ~?
何度か書いたかも知れませんけれども、税務のモンダイを置いておきますと、「対象になる事業の規模が大きい場合」は、個別の手続きをすることが物理的に困難なので会社分割が選択され、「規模が小さい場合」=個別の資産・負債等の承継手続きができるような場合は、手続きが面倒じゃない事業譲渡を選択することが多いような気がします。
モチロン、手続きの難度だけじゃなくって、税務上メリットの多い方を選択する場合もありますが、会社分割は組織再編の中でも一番複雑なので、手続きの流れを説明した段階で 「そんなに面倒だとは知りませんでした。。はぁぁ~。。。。会社分割はしませんっ!!(きっぱり!)」と言う会社サンも多いです ^_^;
それから、「現金が少ない」場合。。。BS上は黒字だけど現金はあまり持ってないので、対価は株式が良いな♪(=現金を払いたくないな)ってコトもございます。
そのため、面倒臭いケド、「対価を株式とする現物出資」って方法を選択するコトもあるようです。
これね~。。。いつも思うんですケド、「募集株式の発行」なのか、「事業譲渡」なのか??????
どうも良く分かりません(~_~;)
しかし。。。実務上は、さほど珍しいコトではありませんで、今年も1件ございました。
現物出資は、検査役の調査を受けなくて済むケースが多くなって、使い勝手が良くなったからかもな。。。と思ったりしますが、手続きは募集株式の発行と事業譲渡を別々に行っています。
(個人的な感想だけど、どちらかと言うと事業譲渡契約の内容として株式を対価とすることが定められていて、募集株式の発行手続きはその一環。。。と位置付けられているような気がします。)
会社分割と分割会社の減資手続は、別々に手続きをしなければならない。。。というようなハナシですと、一連の流れではあっても何となくわかるんだけど、事業譲渡と増資って。。。何だかうまく整理できないんですよね~(-"-)
それから、「事業移管」ってヤツのことも少しオハナシしておきましょうね♪
これ、実務上は結構使われているようですケド、法律上の規定は一切ございません。
なので、定義は分からないんだケド、実際にオハナシを伺っていると、現在事業を行っている会社がその事業を止めて、代わりに別の会社がその事業を始める。。。ってコトのようです。
前提としては、グループ会社間での事業の引き継ぎで、事業の引き継ぎの対価の支払いもありません。
資産があれば個別に売買をし、負債の承継はせず、従業員は個別に出向・転籍をし、契約関係は一旦解除して新たに事業を承継する会社と契約を結び直す。。。という感じです。
つまり、事業を止める会社と事業を始める会社との間には、「事業承継のための契約」などは形式的には存在しない。。。のでしょうね。(内部的には、事業の承継について当然キチンと決めています。)
外から見れば「事業譲渡」のようなモノですが、法律上の事業譲渡ではありませんから、「事業移管」という呼び方をしているんじゃないかな。。。と、勝手に想像しています。
ま、しかし。。。事業譲渡って、どうも良く分からないんだよな。。。と思っておりまして、そうこうしていたら、別件で事業譲渡の案件も始まったモンですから、アレコレどうでもいいようなコトを考えてしまいました。
続きはまた明日♪