ぶうちゃんのリハビリ日記  自由へ続く道

持ち前の負けず魂で、医師には不可能といわれた一日も早い社会復帰を目指すリハビリ親父の日記です。

今週の木曜リハ・・・無関心と思い込み

2012-10-04 14:26:39 | リハビリ

今週も、「何とかと秋の空・・・」の様に気ままに変わる天候を恨みながら、一応、元気で行ってきました。
先週、ひょんな事から抜歯した「親知らず」の痕にはまだ縫合した糸が残っています。

今日の、リハビリ室でのOKBの方の話題は、「朝鮮戦争」でした。なんでもOKBの方が、兜町に勤めていた頃の昔話をされていて、朝鮮戦争の時は、特需景気で株の取引が異常で、その方も女性であるにもかかわらず、泊まり込みが続き、東京駅の近くの銭湯に通ったという話を聞き、「へぇ~東京駅の近くに銭湯があったんだぁ」と変に関心をしたりして・・・。(笑)
先日、復原(※何もないものを元の形に戻すのが「復元」で、東京駅は、今あるものを本来の姿に戻すので「復原」というんだと、プロジェクトの広報の方が言っていました。)東京駅のそばに、銭湯のシンボルである煙突があったことを考えると、なんか口元が緩んでしまいました。

今日のリハビリは、イケメン先生から「素晴らしい」のお言葉を何回もいただきました。
先生曰く、「大胸筋が柔らかく、腕の運動をしても硬くならない」と言われました。自分でも自覚症状として、「筋肉の力の入れ方のON・OFFがスムーズに切り替えられるようになった」というよりも無意識に出来るようになった、無理やり力技で伸ばしていた腕も、普通に力を入れずに伸ばす事が出来るようになった・・・と言う様な気がしています。
自主トレも、無理に力を入れずに、なるべく普通にを意識するように、気持ちを切り替えて頑張りたいと思っています。

今日のブログの副題に「無関心と思い込み」と書かせていただきました。
何故、これを副題としたかというと、内容は差し障りがあるので控えますが、人の訴えに耳を貸さないという行動に、「無関心と思い込み」を感じたからです。例えば、「自分の事を他人に知ってもらおう」と訴える人に、まるっきり気はここに有らずという態度をとる人、通り一遍に原則論を唱える人・・・。人が話す事、それも単なる世間話ではなく、自分の悩みを訴える人間に対して、無関心と言うのも人間として問題ありですが、訴えることに、ただ単純に勝手な思い込みで、「原則論」もどきを簡単に唱えてしまうのも、いかがなものかと思いました。

自分な勝手な思い込みは、自分の視野を自分で狭くしてしまいます。
自分では、すべてが上手くいっているつもりでも、実際は・・・という事が事例として多々あります。結局は、物事を進めるには「聞き上手」に徹する事・・・それも真摯に・・・。
これが、すべてを上手く進めてゆくうえでの基本じゃないかと感じました。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
思いこみ・・ですか (紗綺)
2012-10-04 22:58:48
今の自分は仕事も恋愛もすべてにおいて、低空飛行しています
これ、思いかも~って思考変換すればよいのかな^^

ぷうさんは、いつも前向きだけど、ここで書かない部分で
きっと上手に変換しているのですね
こんにちは~☆ (ちか♪)
2012-10-05 15:50:14
「自分な勝手な思い込みは、自分の視野を自分で狭くしてしまいます。」
これ実感することが最近ありました!
なんて浅はかでバカなんだろうって後悔しきり…自業自得…みたいな。。。


物事、聞き上手に、また、柔軟な考えと、自分の殻を破る勇気と、、、
思慮深くないと、いらぬとこでつまずきますね…







紗綺さん、コメントをありがとうございます。 (ぶう)
2012-10-05 18:28:02
紗綺さん、「低空飛行」も、思い込みですよ。
どうせ思い込むなら、「必ず上昇する」って思い込んでゆきましょうよ。
私は、毎日寝る前に「明日は絶対に病気が治っていて、自由に身体が動くようになっている」と思いながら寝る事にしてます。[E:happy01]

紗綺さん、一緒に顔晴りましょうね。[E:clover]
ちか♪さん、コメントをありがとうございます。 (ぶう)
2012-10-05 18:32:43
>なんて浅はかでバカなんだろうって後悔しきり…自業自得…みたいな。。。

この気持ちがあれば、大丈夫ですよ。
本当に視野が狭くなれば、その事にも気が付きませんからね。[E:coldsweats01]

石橋を叩きすぎても、おもしろくないし・・・絶妙なバランス、これを身に着けるのは「経験」しかないんでしょうね。[E:clover]

コメントを投稿