会津若松 あんこの日記

ゆっくり♪まったり♪の~ぉんびり☆

2009年6月のお料理教室のお知らせ

2009-05-24 09:47:57 | お料理教室

2009年6月のお料理教室のお知らせ

日時:2009年6月28日(日)11時~14時30分(予定。食事含む)

料金:お一人 3,500円(材料費込)

定員:4名

お申込み締切日時:2009年6月23日(火)24時

お問い合わせ・お申込み方法:メールをお送りください。

buccellato2006@yahoo.co.jp

48時間以内に返事がない場合は、再度お問い合わせをお願いいたします。

(迷惑メールフォルダに届いているメールは一括削除してしまっているので・・・)

《メニュ》

Mousse de crevette e coquille st-jacques souce vin blane

えびとほたてのムース 白ワインソース

ムースの中にアメリケーヌソース(甲殻類のソース)で絡めた海老くんを忍ばせております*

Cotelette d'agneau a la creme d'ail

仔羊のポワレ クスクスのたーブレ、にんにくクリーム添え

仔羊にグラス・ド・ヴィアンドでコクを加えたバルサミコ酢ソースを。

クスクスとはちっちゃなちっちゃなパスタ。

にんにくは牛乳で臭みを取って

Desserteは考え中

デザートは、試作品を作っていません・・・

ハーブゼリーとグレープフルーツのシャーベットなど

さっぱりしたものを考えております。

 


豚インフル

2009-05-24 09:06:28 | つぶやき

一週間ぶりに自分のブログを開きまして・・・

先週、

「明日は、マスクをしていくべきだろうか・・・?」

と思っていたところ

月曜日の朝、家で出勤の支度をしている最中に電話がありました。

「マスクをしてきてください」

とのこと。

実は、この会社から、マスクは2種類渡されていまして・・・

N95というマスクと普通のマスク。

説明を受けた時に勝手に

「会社に行くときはN95!!」

と思い込んでいた私は・・・

こちらを着装!

電車の中、私の髪の毛が後ろのおばさんの邪魔になっているらしい気配を感じ

振り返って

「ごめんなさい」

といったら、

そのおばさん、引いていました

・・・だよねぇ。こんなマスクしていたら、、、、ひくよね^^;

会社行ったら

みんな普通のマスクで・・・・

「N95なんて、あれ防毒マスクだよ~」

*****

毎日2枚マスクは支給され

通勤、帰宅時は着用。

すっかり、マスクになれました。

マスクで感染を防ぐ効果は高くないといわれていますが、

気分的に

「無敵

になった気がして

電車の中でも強気でいられます^^


いやぁ、まいったぁ×Λ×;

2009-05-17 22:11:37 | つぶやき

うーん

じれったい!!!

実家のパソコン。。。。

普段は父が使っております。

今日、父が眠りについたのを見計らい

ブログ更新しようとしたら・・・

「言語バー」・・・いくら探しても見当たらない;;;

父は なんと! 文字入力がひらがなモード。

私は、ローマ字入力。

言語バーで切り替えないと、なーんか、わけわからん文字が画面に出る。

゜きいみみきらこちほめめめめめむ

上の行・・・

ローマ字入力のキーボードでは

「言語バー・・・・・」

と打ったもの。

で、その言語バーを復活させるために2時間かかってしまった・・・・

ヘルプの検索入力もままならないし・・・

共有パソコンて、面倒くさい・・・

ということで、本当は6月のお料理教室のお知らせを入れる予定でしたが

またしばらく、延期になってしまいました。

明日からまた23時過ぎ帰宅の毎日です。

豚インフルが人から人への感染が発覚しました・・・

明日から行く会社では、人感染が発覚したら

このマスクをつけてきてください

と、

N95

なるマスクを渡されている・・・

明日の朝これを付けていくべきなのでしょうか????

 

 

 


東京 仕事ごもり。。。

2009-05-13 12:52:23 | つぶやき

今週から東京に来ています

毎日夜10時まで仕事。

家に帰って11時。お風呂入って眠る。

朝6時起床。

ヨガをして、ご飯食べて、チェロの練習。

8時半に家を出る。

というパターンを繰り返す毎日となっており

ブログの更新は止まっています。

会社のパソコンで書き込むのは気が引けるので。。。

 

to

インド料理教室

2009-05-07 10:30:49 | グルメ

毎月通っているインド料理教室

今回は豆。

お教室では大豆を使って調理しましたが

実は、インドに大豆は無いそうです。

あるのは 

ロビヤ。

パンダ豆、ブラックアイなどと呼ばれているそう。

日本では手に入りにくい豆で、大豆よりやわらかいそうです。

今回のお料理はインドらしい味がしっかりしていておいしかったぁ!!

左上から時計回りに

かぼちゃのサブジ(フェヌグリークが効いています)

大豆カレー

ビンディーバルマ(オクラにスパイスを塗っていためます)

ゴーヤアチャール(アチャールとは酢漬けみたいなもの。苦味、辛味、酸味、甘味とバランスのいいメニュー)

ミックススパイスライス

***

スパイスの風味・・・たまらないですね^^/