Breathe & Stretch 〜マインドフルネストレーナーのメモ帳〜

縁あって辿りついたマインドフルネストレーナーの仕事。悩みは色々あれど、喜びや楽しみが増えていきますように。

マインドフルネス心理療法での拠点「北陸マインドフルネスセンター」開設。

マインドフルネス心理療法は、第3世代の認知行動療法で、日本ではまだ新しいものです。

北陸マインドフルネスセンター」ではマインドフルネス心理療法のうちの「自己洞察瞑想療法(SIMT)」で
うつ・不安障害の方を中心としたサポートを行っていきます(福井・石川・富山)。

このまま何もしないでいるとメンタルヘルスが悪化し、仕事や家事に支障を来しそうな予感のある方や、
通院しながら急性期は乗り越えたかなと思われている方、お薬を減らして行く過程にある方で、
なるべく自分の力で乗り越えて行きたいとお考えの方は、お気軽にご相談ください。⇒こちら
(病状によっては効果が確認されていないケースがございます。診断を受けていらっしゃる方は必ず事前に
お知らせください)

マインドフルネスについて記事更新中。 こちらのブログもぜひお立ち寄りください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

仕事の動機

2008-07-22 23:56:13 | ちょっと感動
昨日のテレビ東京の「日経スペシャル・カンブリア宮殿」は社会起業家の特集でした。

昨年1年間、社会事業とは何ぞやを学び、出演者の名前はすでにお馴染みの方ばかりでした。

それにしても、フェアトレードで扱われる商品が年々ファッショナブルになっているのには驚きですね。

以前、情熱大陸で放送されたマザーハウスの山口絵里子さんのことも書きました。→コチラ

今回はピープルツリーを展開するフェアトレードカンパニーのサフィア社長が途上国で作られたプロダクトを国内老舗百貨店に持ち込んでいたのを拝見しましたが、

本当に、ステキなお洋服が紹介されていました。

今から6年前にフェアトレードと言う言葉を初めて聴いた時には、まだ民芸品の延長だったのに、ここまできたんだなぁと感銘を受けました。

このようなビジネスによって、母親が稼いだお金で、学校に行けるようになった子供が増え、子供は母親を誇らしげに思うようになる。

いい話や・・・(涙)

これを機会に、下記のバナーからウインドウショッピング(?)もどうぞ。

ピープル・ツリー


それから本もご紹介

おしゃれなエコが世界を救う 女社長のフェアトレード奮闘記
サフィア・ミニー
日経BP社

このアイテムの詳細を見る


カンボジアの児童買春問題に取り組むNPO法人かものはしプロジェクトの村田早耶香さんも出演していました。

私は、以前から、日本国内にもたくさんの社会問題が散在しているのに、なぜ海外の貧困問題について積極的に取り組むのかということが、恥ずかしながらいまひとつ理解できていませんでした。

しかし、村田さんの話を聴いて

「子供は、国内外問わず未来を担う宝だ」

と考えるからなんだ・・・

仕事の動機がここにある。

だから、私たちの近所で、子供が買春の対象になっていたら、もちろん国内での活動をするだろう。

幸いにして、そんなことは起きていない。だから、海外の子供にってこと。

子供に関わる買春は、貧困の問題に他ならない。

フェアトレードは、経済的に自立できるように、途上国の商品を安く調達するのではなく、

良質な原材料に品質向上のための技術やデザインなどで付加価値を高め、お互いが利潤を分かち合える良い取引をしたと思える国境を越えた取引

NPOフローレンスの駒崎代表が、村上龍さんの給与に関しての質問に「新卒3年目で年収300万円」と応えていました。

彼らの出身大学の認知度は非常に高く、同級生に比べれば給与水準は低いに違いありません。

しかし、あの表情には、困難はあれど、働く動機と仕事がマッチして前例がない仕事の中で、

自分たちで考え、決断し、行動し、そして結果に責任を持ちながら走り続ける者が知りうる

「自律の満足感」

を感じるのです。

慶応大学政策総合政策学部で社会起業を学ぶ授業は定員を超える人気だそうです。

またNPOへのビジネスインターンも増えているとのこと。

昭和的仕事観では理解できない、仕事観を持った若い力が育っています。

サフィア社長も、「Love」という言葉を最後に残していました。

仕事のエネルギーの源泉が、人が皆持つ「愛」。

世の中を変える社会起業家の、どこまでも暖かい言葉でした。

久しぶりにクリックありがとう。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で抱えているお悩みをアクションラーニングで解決!

2012年の6月からアクションラーニングのコーチとして活動しています。アクションラーニングとは⇒コチラ
月に1度、アクションラーニングによって、個人が抱える問題を対話で解決する会を開催しています。
アクションラーニングでは、問題を持つ方が問題解決できるのはもちろんですが、グループメンバーも提示された問題を自分のことのように考えながら、チームビルディングや自らのコミュニケーション力向上やリーダーシップなどについて振り返り、学ぶことができます。
◆最新のスケジュール◆
確認・お申込みは、告知サイト「こくちーず」より⇒コチラ