Breathe & Stretch 〜マインドフルネストレーナーのメモ帳〜

縁あって辿りついたマインドフルネストレーナーの仕事。悩みは色々あれど、喜びや楽しみが増えていきますように。

マインドフルネス心理療法での拠点「北陸マインドフルネスセンター」開設。

マインドフルネス心理療法は、第3世代の認知行動療法で、日本ではまだ新しいものです。

北陸マインドフルネスセンター」ではマインドフルネス心理療法のうちの「自己洞察瞑想療法(SIMT)」で
うつ・不安障害の方を中心としたサポートを行っていきます(福井・石川・富山)。

このまま何もしないでいるとメンタルヘルスが悪化し、仕事や家事に支障を来しそうな予感のある方や、
通院しながら急性期は乗り越えたかなと思われている方、お薬を減らして行く過程にある方で、
なるべく自分の力で乗り越えて行きたいとお考えの方は、お気軽にご相談ください。⇒こちら
(病状によっては効果が確認されていないケースがございます。診断を受けていらっしゃる方は必ず事前に
お知らせください)

マインドフルネスについて記事更新中。 こちらのブログもぜひお立ち寄りください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ヤギに出会えるトレイルラン

2011-01-31 12:58:32 | ビジョガーへの道
12日ぶりのブログ更新です。
しばらくお休みしていました。

今回も、皆様にはマニアックで絡みにくいかもしれない「トレランネタ」です。

今年に入ってから始めたトレイルランニングですが、先週の日曜日に奥武蔵の物見山に行ってきました。

天気にも恵まれとてもいい練習をしてきました。
コースとしては、奥武蔵方面でよく紹介されている一般のハイキングコースです。

最寄駅は、西武池袋線の武蔵横手駅。

先生に呼ばれて、ついていくと、



そこにはヤギさんが放し飼いに。。。

「そら」と「みどり」の2頭が、草を食べてくれるので、草刈り機や人の移動にあたって排出する二酸化炭素削減に貢献しているそうです。

西武鉄道の取り組み⇒ヤギによる草刈り

それにしても、なごむぅ~



さて、肝心のレッスンの方ですが、

先生はアメリカ人で、ドイツ人の女性と一緒に、英語と日本語でのレッスンです。
最近、英語でしどろもどろになる経験をよくするんですが、何かのお告げでしょうか・・・

途中、湧水、五条の滝と水場は十分にあり、夏には、ランナーは滝でシャワーするとのことです。気持ち良さそうです。

物見山の山頂自体は、見晴らしは微妙なのですが、途中の幻想的な杉林は一見に値します。

しかし、楽しいだけであっていいはずはなく、あくまで講習なので、随所にトレーニングが盛り込まれています。

障害物のかわし方や、スピードダウンの方法や、足の運びなどを、丁寧に教えていただき、まずは体で覚えます。

仕上げの課題は、「下り」です。
通称「奥武蔵スピードウェイ」と呼ばれる下りの道を、一気にかけ下ります。

正直、恐怖心はありましたが、先生が後ろをしっかりついてきてくれ、声をかけてくれるので何とか無事にかけ下り、バランスを崩さず完走しました。

しかし、これはかなりバランスやリズム感がモノを言うスポーツですわ・・・
下りは、かなり足に負荷がかかることは言うまでもなし。

しかし、トレイルランニングは、走ったり歩いたり、景色を楽しんだり途中で行動食を取りながら談笑したりと、かなり自由に楽しめます。

特に、平坦な土の登山道は、アスファルト舗装の道より足への衝撃が少なくて、地に足がついている自分を感じます。

他のハイカーや自然への思いやりを忘れず、調和を心掛ければ、原則自由なんだろうと思います。

こうして、走りを楽しめるのも、先生のおかげです。
私は、講師として「先生」と呼ばれることが多い今日この頃なのですが、「先生」に教わる体験は書道と同様に欠かせないものです。

相手のスキルを向上させる関わりは、仕事の指導法と重複するものが多くあります(違うことももちろんありますがネ)。
教わる立場になって、改めて理屈を自分の体験で腑に落とす機会が多くあるのでした。

そろそろ、自分で地図を読み、コースを開拓しながら楽しんで行きます。



トレラン専用に買い足したTHE NORTH FACEのランニングパックと、モントレイルのシューズ。
どちらも使用感が良く、強力な味方となってくれています。

次回は、宮沢湖方面に行く予定です。

プチっとお願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自彊術

2011-01-19 23:13:12 | 自分のお手あて

今年は、「背骨正常化宣言」を掲げている私です。

体を動かす習慣は、昨年からのランニングの継続でできているのですが、何と言っても背骨のズレは様々な筋肉に引きつりを生じさせています。

加えて、私は力の抜き方が元来あまり上手くありません。

背骨正常化計画は、当初カイロプラクティックや整体などの施術を考えていたのですが、治療方法との相性や先生の評判、費用、通いやすさなどを考えると決めあぐねており、

それに、もう少し自分の体を自分で深く知り、自分でケアしたかったので、地味に「自彊術」を始めました。

以前、フィットネスクラブに勤務していた頃から、私自身はその良さは知っていましたが、若い世代には知られていないんじゃないかと思います。

日本最古の健康体操と言われる自彊術は、指圧やカイロプラクティックなどの要素を盛り込んだ全身をくまなく刺激する健康体操です。

31の動きを連続して行うこの体操のプログラムは、学べば学ぶほど私好みの体操なのです。

先生も、誠実な方で、これからの学びを楽しみにしています。

プチっとお願いします。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭のクリーニング

2011-01-18 23:37:23 | 自分のお手あて
昨日は、JR東日本の新幹線のシステム障害に巻き込まれた私です。
悲しいかな、研修開始時間に間に合いませんでした。

事故とは言え、申し訳ない気持ちがなかなか絶てませんでした。
そして、遅れた時間を取り戻すために時間との戦い。

体は正直で、宿泊のお部屋に戻り、着替えてベッドの上に倒れこむや否や爆睡。
一旦、目が覚めた後も、早朝まで深い眠りに包まれていました。

この2日間の研修は、メンタルヘルス系の研修でした。
昨年から、登壇数が増えました。

私自身は、元気に見えても、メンタルのバランスを保つにはやはりひと工夫必要なヒトです。

現に、30代の半ばで2年強、苦しい気分変調の時期を過ごしましたし。

幸い、心理の勉強を始めて、心を健康に保つ術を知った今となっては活かさない手はありませんから、実践を通して、可能な範囲で自分のケアをしています。

しかし、

体は休めても「気が休まらない」自分の傾向。
交感神経の昂ぶりで、車のアクセル踏んだままの状態を放置しないでおこうと思っています。

呼吸法だったり、筋肉(特に顔と肩)の弛緩などを今まで以上に心がけるようになりました。

また、

研修後は、軽く一人反省会をするのですが、長距離の出張では座ったままで、体が動かせないため、切り替えが上手くできず、ずっと反省思考が止まらないことがあります。

アタマノナカヲグルグル

昨年の繁忙期に、この状態は軽減した方がいいと、頭の中のことを書き出すことにしました。



書くと頭の中がクリーニングされるのです。

はっきりさせたり、成仏させたりの作業です。
時間は、ほんの数秒~数分。

憤っていること、後悔していること、懺悔したいこと、迷っていること、得体の知れないもやもや感など、

もちろん、感動したことや、うれしかったこと、ほっこりしたこと

仮のTODOリストや電話番号、美味しかったお店など・・・ 

など、とにかく書きます。

12色のボールペンで、書きたい色で書くのですが、概ね色は気分や状態を反映しています。

1ヶ月経過し習慣化してきました。
これからも続けていきます。

プチっとお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯能でトレイルランニング

2011-01-16 17:02:27 | ビジョガーへの道
寒い日が続きますね。
東京も、骨身に寒さが凍みます・・・。

なのに今日は朝から、かねてから「理想のスポーツ像」と描いていたトレイルランニングをついに体験してきました。

トレイルランニングは、主に低山の登山道を走るランニングです。

トレイルデビューは、奥武蔵エリアにて。
天覧山(195m)・多峰主山(271m)です。
インストラクター&ガイド(以降:先生と記す)の方についていただき、マイルドな初心者コースを走ってきました。

気温はナント!マイナス3~4℃

飯能駅(埼玉)に着いた時に、どおりで涙も鼻水も出る訳ですよ・・・

しかし、空は雲ひとつない快晴!
あまりの寒さにハイカーが少なく、登山道はとても走りやすかったです。

山はちょこっと登っていたものの、走るとなるとまた別。

最初は、太ももが上がらず、足がなかなか出なかったものの、後半は快走!
多峰主山は360度山に囲まれ、山岳ガイドも務める先生に、周辺の山を教えていただきながら景色を堪能。

写真を撮ることよりも、まずはリアルな景色を堪能することですな・・・

それにしても、

いや~、超・気持ちよかったですヨっ。

よかった、ホントよかった・・・

この調子で行くと100%はまること確実です!

ちなみに、先生はアメリカ人です。
トレイル歴は25年と長くて、レクチャー(装備・走り方の技術・地形など)はとても丁寧で、とても安心して走れました。

来週、もう1度先生についていただき、もう少し高い山を走ります。

トレイルは2人以上で走ること、と本には書いてあったのですが、この山はトレーニングコースとして1人で走っても大丈夫(しかし岩場もあるので注意は必要)ということでしたので、週末は何度か足を運びたいと思います。

もう1つ飯能駅から、走って行けるコースがあり、そこは立ち寄り温泉もあるらしく、少し慣れたらそちらにも行ってみるつもりです。

ちなみに、最近、ベッドの中で繰り返し読むのが楽しみなのが、この本。

首都圏トレイルランニングコースガイド
クリエーター情報なし
東京地図出版


東京周辺のトレイルランニングのコース、コース上にある温泉やお食事スポットが紹介されている本なのです。

もう少し、山での走力がついたら色々行ってみたいとワクワクしつつ、途中で毎度爆睡・・

体が少々冷えたため、外で食事を取って自宅に帰ったのは、12時半。
午後は、頭スッキリで、宿題と明日の準備に着手。

ナイスな休日であります。

プチっとお願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴!谷川真理ハーフマラソン

2011-01-12 13:17:16 | ビジョガーへの道
日本列島、冷え込みが厳しい日が続きますね。

先日の3連休も寒かったのですが、10日だけは暖かく、年明け早々、ハーフマラソンのレースに参加してきました。

体は重いし、寒いし、練習もそんなしてないし、のどの具合も良くないし、ついでに女子としてはあまり良いコンディションでもないし・・・・

エントリー時には、1時間55分切りを狙っていたのですが、

いつになく「言い訳」をたくさん探して頑張らない素材を集めてました(苦笑)

そこで、今回、心に決めたのは

「時計を外して、2時間ぐらいで走る!」



「Love&Peace!」

ということ。

この日は、最高気温が13度で快晴、ついでに無風。
それにしても、1km超えたところで汗の量がスゴイ。

ジップアップのロングシャツに半袖のTシャツを重ねていたのですが、Tシャツにアームカバーぐらいがちょうどよかったみたいでした。

好タイムが期待できるコンディションとアナウンスされていましたが、「正月明け、そりゃないだろう」と思い、気にも留めず走っていましたが、

荒川は、平坦なコースですし、給水も3ヶ所のみで時間のロスも少なく、
また何よりも、運営側の配慮で、1万人の参加者を3グループを2コースに分けて走るため、混雑もなくストレスなく走れました。

颯爽と走る真理さんともすれ違いましたよ。

フルマラソンを経験し、距離への恐れもなく、これまでになくゴール前もそんなにくたばってなかったように感じます。

しかし、時計をしておらず、記録証は後日郵送のため記録はわからないまま帰宅。

ネットで確認すると前回よりも45秒、記録更新していました。

グロス:1時間56分41秒
ネット:1時間56分11秒(後日記録証にて判明)

リラックスして走れたのがかえってよかったのでしょうかねっ。

完走後にいただいた、Tシャツとカレンダー。



カレンダーは、走行距離・体重・体脂肪率などの記入欄があり、目標達成を促すツールともなっています。

大会運営もスムーズで、子供から大人(走力問わず)まで楽しめるいい大会だと思いました。

関係者の皆様、ありがとうございました!

地雷排除のためチャリティーレースであり、こうして気持ちよく走ることで役に立てるのであればうれしいことでございます。

しかし、

3月までは、レースに月1回ペースで参加するのですが、今回、走り終わってみて、「記録はもうどうでもいいや」って思う自分がいました。

というのも、タイムを短縮するには、今より厳しい練習が必要なのですが、どうしても「心が動かない」のです。

理由はいろいろありましてネ・・・

無理のない「フィットネス・ランナー」でいることにします。
プラス、念願だった山を走る「トレイルラン」を始めます。

体をいたわり、春以降は、レースは控えめに、「自然と親しむランナー」でありたいと思っています。

プチっとお願いします。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年初のマインドマップ2011

2011-01-05 23:58:39 | マインドマップを描く
本日、金沢から東京に戻りました。
スローなスタートで恐縮です。

明日から、お客様のところにごあいさつに行ったりもしつつ、研修の仕事以外の課題を地道に進めるそんな年初です。

さて、昨年も、年初に描いたのですが、今年も実家でマインドマップを。

昨年はこんな感じ⇒コチラ

昨年は、センターイメージにはジョギングシューズ描いていました。
まっ、フルマラソン完走したんで実現化したし「良し!」ってことで。

では、

「2011年をどんな年にしたいか?」ですが、

テーマは、「背骨と心と」
なので、センターイメージは、ホネホネのオサカナにハート。

「何だそりゃー」って思った方も多かろうと思うのですが、昨年は運動習慣を改善し、

今年は本格的に身体、中でも背骨の矯正をします。

もともと学生時代に椎間板ヘルニアを患った私は、実は、頸椎から仙椎まで、かなりギクシャクしてまずい状態です。

8月に行った波動測定でも脊柱の上から下まで、正直マズイ数値の全てに納得できました。

整体の先生曰く、仙椎は特に悪い。

今は、筋力で支えているものの、加齢に伴い筋力が低下した時にかなりマズイ状況になります。

また、内臓にも悪影響を及ぼします。

この体の芯の部分に不安を抱えながら、前向きな活動ができるとは自分ではどうしても自信が持てないのです。

ということで、数年来ずっと不安要素として抱えていた背骨を何とかします・・・

セボネセイジョウカセンゲン!

その他は、継続課題もあるので、ここ数年来のあれもこれも好奇心のままに手を出すって感じでもないように思います。

そうは言っても、

「量より質」というよりも、仕事の領域は広げず「量も質も」でいきたい。
ただし、研修以外の分野の学びは、5年後を見据えて幅を広げていきます。

昨年末は、仕事の量の面では、かなり弱気でしたが、いただける仕事はありがたく受け続けます。
受け続けられるかは、冗談抜きで「背骨」に懸っています!

上手く休みながら、体も心もリラックスさせて、息切れしない回遊魚を目指します。

プチっとお願いします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武士の家計簿

2011-01-03 17:30:09 | ふるさと・石川
新春3日目。

今日は、父・母・姉と4人で映画を見てまいりました。
見てきたのは、標題にあります「武士の家計簿」です。

幕末の加賀藩の御算用者(ごさんようもの:会計処理の専門家)である猪山家を描いた実話です。

栄華を極めた加賀百万石も、幕末の窮状は他の諸藩と変わりなく、また藩主の意思決定もおぼつかない。

そんな藩も下級武士の暮らしも楽ではない中で、

猪山家が、刀ではなく「そろばん侍」として生きていく暮らしぶりは、清貧なれど、力を合わせ、明るくユーモラスに描かれており、涙あり笑いありの映画です。

特に、堺雅人演じる猪山直之の「そろばんバカ」として生きる覚悟と、息子の直吉(後の成之)が、人の情けより「そろばん」を重んじる父に反発しながらも、
海軍の担当者として幕末から明治を生きるに至る葛藤と誇りが一族の守り通すもの(決してお家芸だけではない姿勢)の気高さを十分感じさせ胸を打つものでありました。

映画の終盤にちょこっと紹介されていました。

直之の息子:成之が「筆とそろばん」の腕を買われ、いち早く海軍の要職に就き、その息子:綱太郎は、海軍大佐として活躍し、「坂の上の雲」に描かれる秋山真之と海軍で同期となるとのこと。

後の大久保利通の暗殺が、旧加賀藩の氏族によってなされたことから、大藩である加賀藩がその後、新しい政府の下で存在を示せていない中で、時代の波に乗りながら新しい日本を生きていくことになった猪山家。

本を読んでいなかった私ですので、意外な加賀藩のその後を見たように思います。

ちゃんと読もうと思いました・・・

武士の家計簿 ―「加賀藩御算用者」の幕末維新 (新潮新書)
磯田 道史
新潮社


それにしても、家族4人で映画を見たのは初めてかもしれません。

自営業であった我が家にも危機は何度かありまして、その度に、父と母は苦しい思いをしながら、娘2人には十分な教育を受けさせてくれてことがつくづくありがたく思えました。

母は、我が家の「そろばん侍」でしたね。

無事、金婚式を迎えた両親と見た映画は、深く刻まれるものがありました。

外は雪ですが、暖かいお正月を迎えています。

金沢への観光客は、今年は少し増えるかもしれませんね。

映画『武士の家計簿』で巡る百万石の金沢
クリエーター情報なし
時鐘舎


プチっとお願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のご挨拶

2011-01-03 15:44:08 | 他愛もないこと

皆様、あけましておめでとうございます。

今年も、東京から実家のある石川県に帰省しています。
例年ならもう少し早くごあいさつしているところですが、ネットブックのACアダプターを忘れてきてしまい、
帰省1日目で、充電した電源を使い切ってしまったため、姉の家でようやくブログ更新です。

まあ、それはそれで良かったんです。

家族と他愛もない話をしたり、駅伝の応援(TVで)をしたり、本を読んだり、マインドマップを描いたり、走ったり・・・

で、仕事や宿題を忘れてのんびりできています。

金沢の天気予報は、連日「雪マーク」です。
31日に到着した時には、キャリーが引けないくらいの雪でしたが、今日は快晴です!

昨日、一応作ってみました。

新年の決意は、また後日。

ひとまず、今年もよろしくお願いいたします。

プチっとお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で抱えているお悩みをアクションラーニングで解決!

2012年の6月からアクションラーニングのコーチとして活動しています。アクションラーニングとは⇒コチラ
月に1度、アクションラーニングによって、個人が抱える問題を対話で解決する会を開催しています。
アクションラーニングでは、問題を持つ方が問題解決できるのはもちろんですが、グループメンバーも提示された問題を自分のことのように考えながら、チームビルディングや自らのコミュニケーション力向上やリーダーシップなどについて振り返り、学ぶことができます。
◆最新のスケジュール◆
確認・お申込みは、告知サイト「こくちーず」より⇒コチラ