Breathe & Stretch 〜マインドフルネストレーナーのメモ帳〜

縁あって辿りついたマインドフルネストレーナーの仕事。悩みは色々あれど、喜びや楽しみが増えていきますように。

マインドフルネス心理療法での拠点「北陸マインドフルネスセンター」開設。

マインドフルネス心理療法は、第3世代の認知行動療法で、日本ではまだ新しいものです。

北陸マインドフルネスセンター」ではマインドフルネス心理療法のうちの「自己洞察瞑想療法(SIMT)」で
うつ・不安障害の方を中心としたサポートを行っていきます(福井・石川・富山)。

このまま何もしないでいるとメンタルヘルスが悪化し、仕事や家事に支障を来しそうな予感のある方や、
通院しながら急性期は乗り越えたかなと思われている方、お薬を減らして行く過程にある方で、
なるべく自分の力で乗り越えて行きたいとお考えの方は、お気軽にご相談ください。⇒こちら
(病状によっては効果が確認されていないケースがございます。診断を受けていらっしゃる方は必ず事前に
お知らせください)

マインドフルネスについて記事更新中。 こちらのブログもぜひお立ち寄りください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

今の連続

2007-03-29 01:20:36 | おすすめBooks
「今」は、一瞬一瞬で点のようなものなのかもしれないけれど、結局時間というのはそのような点が、過去から未来に向けて途切れることなく連なっているんですよね・・・

先日、図書館に行って以前から読みたいと思っていた、ジェームズ・アレンの本を手に取ってみました。本当に借りたい本は貸し出し中だったのですが、何冊か読んでみました。

『人生は今の連続でできている』

人生は、今の連続でできている

ゴマブックス

このアイテムの詳細を見る


その本は15cmほどの正方形のちいさな本で、30のメッセージで溢れています。
誰でもわかる言葉で、力強く、そして絵本のようにかわいらしく。

「自分と未来は変えられる、他人と過去は変えられない」

このことは交流分析の根底にある基本的な考え方なのですが、未来を変えるには「今、ここ」で起きていることに気づいて、今を変えることに意識を注ぐことが大切。

小さなことも馬鹿にせず、中途半端にしたり、あいまいにしたりせず、徹底する、集中する、没頭する、そんなことが今を変えるには欠かせないことなのだと確認しました。

ここのところの私がなんかまずいなぁと思っているのは、学びが散漫になっていること、そして仕事に没頭できないこと。

前者の解決方法はすでに検討済みで、今年いっぱいは腰を据えて交流分析を深めることにしています。仕事では、今、足元のことを愚直に丁寧に誠実にやることだと体感でき、「今」を大切に生きることの大切さを理解できました。

しかし、仕事に没頭できているかというと価値観の違うものへの求心力とは別方向に働く反作用的な力によって、全力で前に進んでいる、この先も進めそうだというという実感が全く得られないのです。

こんなことは初めてで、冷静に自分を見るなら、このことをありのままに受け止めることに苦労しているように思います。

ここに至った原因というのは自分でもうすうす気づいているのです。
でも、過去は変えられなくて、変えられるのは「今」とその積み重ねて作られる「未来」だけ。

自己啓発系の本を読むと、その筆者の持論で、自分の考えや判断は右に左に揺れ動くのですが、クヨクヨしたりウツウツすることなく、自分で責任の持てる選択をしたいと思います。

未来もまた今の連続であり、未来を変えるにはまず「今」を変えること。
こういうシンプルなのがいいですね。

何か思うことがあったら、ぽちりとお願いいたします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心からのお見舞い

2007-03-26 12:25:30 | 家族とのかかわり
能登半島の方で地震が起きたのはお客様からの電話で知りました。進物のお届け先が私の実家の近くだなぁと思いながら、注文を受けていたら

「ここは今、地震ですごいことになっているからねぇ、届くかしらねぇ」 と

人事部から地震のニュースの回覧が回ってきて、実家のある町もまた震度4でした。家族から携帯にメールが入っていて無事を知りましたが、震源地に近い輪島の方はかなり大きな被害に遭っていました。

震度6強って・・・・

被害は全壊・倒壊・陥没・亀裂など。
こんな時、自然とは情け容赦なく襲ってくるのですね。
ニュースを見る度に涙でウルウルになります。

テレビに映っているのは高齢者の方ばかり。市町村合併で今は輪島市になっているのですが、被害の大きかった旧:門前町(曹洞宗の本山:総持寺があることで知られる)は高齢化率40%に達しているとのこと。

新潟の山古志村の時と同様、健康に不安のある高齢者の方をはじめとして、ライフラインを絶たれ、余震に怯え、住み慣れた我が家を離れての生活、今後の生活不安など本当にストレスでいっぱいだと思います。

涙を流すお年寄りを見ると本当にこちらも悲しくなってきます。

海も山もという特徴的な地形に加えて、能登半島の先端近くです。神戸や新潟に比べてボランティアの方たちのアクセスも良いとは言えませんし、まだ受け入れ態勢もできていないとのことでした。

おそらく、今後、義援金を送ることぐらいしかできない無力な私です。

海は空の色を映し出します。
すっきり晴れる日の少ない冬の北陸の海も、夏空の下では、サファイヤのように青くなります。

『能登はやさしや、土までも』

暖かい人柄で溢れたこの土地に、暖かく、少しでも穏やかな日と笑顔が戻るように、心からお見舞いを申し上げます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄っぺらい封書

2007-03-24 00:27:07 | 産業カウンセリングのこと
今日、美容院から帰ってきたら郵便受けに産業カウンセラー協会から封書が届いていました。

昨日、試験の結果の通知が仲間には届いていたようです。私は、引越ししたので郵便物が転送されてきた関係で1日遅れて通知を受け取りました。

通知は封筒の中に紙1枚しか入ってなくて、ペラペラ。
今までの人生で受け取った郵便物で「最薄」。薄いよ、薄すぎるよぉーーー

ダメだったのか・・・・としばらく凹んでまして、封筒を開ける気がしませんでした。いずれは開けないといけないと思ったので、あまり期待もせずにあけたら、「合格通知書」と書いてありました。

やれやれです・・・

うれしいというよりも、風邪をひき最悪のコンディションの中、慣れぬ仕事で残業した後、会社帰りマックでひたすら問題集をやったこと、寝不足で仕事がしんどかったこと、連日、外食で栄養ドリンクで乗り切ったことだけが思い出されました。

あんなにしんどい思いして勉強したのに落ちてたら泣くよ・・・

学科も、実技も、「できたー」という実感がなかったので、どうかな?と思っていましたが、まずはひとつ課題がクリアできて安堵しています。

この手の資格の合格は新しいスタートです。産業カウンセラーの学びの領域の中でも、関心のあることはたくさんあるのですが、あまり散漫にならないように、これまでの学びとの相乗効果で資格も活かしていきたいものです。

「たぬきうどん」もいいのですが、ブログの内容もまた少し「心」寄りの内容に戻したいものです。

「おめでとう」のクリックありがとうございます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考・たぬきうどん

2007-03-23 01:28:08 | ふるさと・石川
最近、夜な夜な共同で書いている論文を手直しをしています。
疲れてきたので、ゆるいネタで書いてみたくなりました。

昨夜、県民性についての番組をやっていて、大阪には「たぬきうどん」なるものがないそうです。お揚げののったうどんが「きつねうどん」お揚げののったそばが「たぬきそば」になるようで「たぬきうどん」はないようです。

・・・上手く説明できません(笑)

私が東京に出てきたのは今から12年ぐらい前になるのですが、「たぬきうどん(そば)」には天かす(揚げ玉)が入っていると知り、カルチャーショックを受けました。

故郷:金沢の「たぬきうどん」は、実は「あんかけうどん」なのですよ。

一般的にはきざんだ油揚げがはいったとろみのついたあん(ダシを片栗粉でとろみをつけたもの)がうどんにかかっているようなんです。

したがって冷めにくく、最後まで熱々です。
そしておろししょうがを溶いて食べるのです(これポイント!)。

ですから、東京で初めて「冷やしたぬきうどん」というメニューを見た時には、それがどんなものなのか全く予想できませんでした。私の中では「たぬき=熱々」なので、なぜ「冷やし」なのか、かるく混乱したものでした。

「たぬきうどん」が「あんかけうどん」なのは京都もそうらしいです。懐石料理の中でもあんがかかった料理がありますので、そういうものの影響なのでしょうか?

最近、脂っこい食べ物が弱くなってきました。味覚の変化か胃腸が弱くなっているのかは微妙なのですが、あっさり目の故郷の味が懐かしくなってきました。

金沢の「たぬきうどん」は「あんかけうどん」らしいと、お見知りおきいただければ幸いでございます。

ちなみに金沢では「きつねうどん」を「いなりうどん」と言います。

感想が「へぇ~」だった方はぽちりとよろしく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書く

2007-03-22 03:01:05 | 消費生活アドバイザー的に
ブログももう1年半以上続いてしまいました。

書くことは決して好きな訳じゃないのです。
でも結果として、自分を表現するための欠かせない手段になっています。

子供の頃、母から日記を与えられたものの、続けるのは苦痛でした。
でも友達との交換日記は楽しかったです(笑)

読書感想文は、どういう訳か賞をもらう子供でした。
でも本を読むのはとても苦痛でした・・・

大学時代、ゼミの教官からは1対1でみっちりと指導を受けることができたので論文の書き方は学部生のわりに当時はしっかり学んだ方だと思います。いざと言う時の、私の書くことへの執着心は、何度も書き直したこの時に培われています。

でも、論理的・客観的な学術論文は書いていてもあまり面白くなく、時間の制約から考察が薄かった仕上がりが未だに心残りです。

社会人になって、1年学校に通ってました。マーケティングのゼミで論文を書きました。この時の先生から「格好悪くてもいいから、魂がこもった言葉で書け!」と言われて仕上げました。『魂』って何???って感じのまだ小娘時代でした。

学者ではなく、実務者として企業や行政を動かすだけの提言をする先生の指導は、型破りでエネルギッシュなものでした。そして、図を用いて情報を整理することを納得いくまでやりました。

消費生活アドバイザー試験の2次試験では800字の論文を1時間で書き上げなければなりません。2時間で2題。消しゴムで消して書き直す時間などはありません。

事前に十分を練習しましたので、本番で出題されたものは練習済みのテーマでラッキーしました。この時に、メリハリのある起承転結の展開と、限られた文字数で必要なこと、自分なりの提言をまとめる為に、無駄なく表現を磨くことに力を注ぎました。

消費生活アドバイザーになり、自主的に研究会で学ぶようになって毎年論文作成に関わっています。これまでの論文とはちがってこうあるべきという姿はありません。しかし、個人的には読んだ人を触発したり、組織を動かすような論文でありたいと思い、毎年書き手になっています。

消費生活アドバイザーに必要な力に「情報発信力」が挙げられます。私の場合は全く「消費生活」に限定して情報を発信しようとは考えていないのですが、どんな情報であれ「難しいことを簡単に、誰かの何か新しい行動につながるような情報」が発信できればいいなあと思います。

書きながら自分のエネルギーも「発電」しているようなそんな感じがしています。

何か感じることがあったらよろしく。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

至言の宝石箱

2007-03-19 00:43:29 | おすすめBooks
引越し後、2週間。ダンボールも残り1箱となりました。

昨日、繰り返し手にする本だけを本棚に置いているのですが、片付けながらある本をしばらく読んでしまいました。

こんなワタクシでも本棚にP.F.ドラッカーの本があります。

難解な経営学書は今の私には読んだだけ(苦笑)になってしまいます。しかし、職業人として、企業の中で働く上で、大切な視点・ブレイクスルーのヒントがワンサカあるのがこの本です。

「ドラッカー 365の金言」

365日の日めくりカレンダーのように、ドラッカーの著書の中からガツンとくる言葉が、365篇紹介されています。

この日、開いた9月13日の言葉
「価値観に反する仕事は人を堕落させる。強みすら台無しにする」

このページまで到達していなかったため、このページを読んだのは初めてでした。
さすがマネジメントの父、「堕落」に「台無し」のキーワードがざっくりとワタクシの心をえぐります・・・。

シンプルな文章でざっくり斬られます。

そこからは片付けを忘れて、読み耽ってしまいましたよ。
台無しになっている私の「強み」って何だろう。あるよな、ないよな・・・

その脇にある「ソース」が「久しぶりに読んでみないか?」と誘ってくる。

本当は、自分で気づいてるんですよね、打たれ強いとかどうでもいいんだって。

値は張りますが、繰り返し読みたくなる本だと思います。

お役に立てたらぽちりとよろしく。



ドラッカー 365の金言

ダイヤモンド社

このアイテムの詳細を見る
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさとは

2007-03-17 08:47:15 | 家族とのかかわり
「ふるさとは遠きにありて思うもの」

とは、我が故郷・加賀の文豪:室生犀星の「小景異情」の有名な一節です。

お正月に風邪をひいてしまい、1年以上、実家に帰っていない為か、この一節がしみじみと思い出されます。

昨日、父が東京に出てきていたのですが、仕事の都合で会いに行くことができませんでした。
と、いうよりも父の無計画な旅の予定には合わせることができませんでした。

「あんたとこの父さんは、風のようにやってきて、風のように去っていく」と親戚のおばさんが言ってました。

確かに「お母さん、そう言えばお父さんは?」「さぁ~」みたいな我が家でして、知らないうちに消えて、知らないうちにお土産が机の上にのっていたりしたものでした。

父も年をとりました。

脳卒中で倒れてからというもの、1人で旅に出かけることができるようになるとは思いもしませんでした。「あと何回会えるかなあ」と考えると今回は会いに行かなければならないと思ったのですが、間に合いませんでした。

母は母で、ひそかに1人で東京に遊びに来ようと計画を立てているようです。メールによると平成版「東京だよ、おっかさん」をイメージしているようです。そう言えば、東京では母と会ったことありませんでした。

できれば父と一緒に来てほしいのですが、集団で行動できない父ですので、母だけでもせめてどこかに連れていってあげようと思います。

姉の家族は甥・姪とも「東京ってどんなところだろう」的好奇心も持てる年齢になったのかもしれません。

やはり来客用布団は一組は残しておかなくてはなりません・・・・(苦笑)

まとめて休みを取るのは難しく、ますます遠い実家です。
両親には会える時に会っておかなくてはならないと思う今日この頃です。

多くのことは望まず、とにかく遠く離れた家族には元気でいてほしいと願いつつ、
自分の健康にも気をつけようと思います。

何だか少しモノ寂しい気持ちを味わっています。

医療保険の見直しも検討中・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなどれないヤツ

2007-03-15 23:22:08 | おすすめGoods
引越しでソファを処分したのですが、どうしても何かに座りたい・・・・

1人掛けのパーソナルチェアを購入しようと引越し前は考えていたのですが、最終的に粗大ごみとなる可能性があるものは慎重に選ぶように改心しました(苦笑)

それよりも何よりも、今使っている暖房器具をしまうとクローゼットはオーバーフロー、そして、来客用布団をしまうスペースがないーーー

しかし、そんな私の問題を一気に解決してくれたのが「ソファになる布団ケース」でございます。

正直、どうせ貧相でたいしたものできる訳ないでしょーって期待していなかったのですが、ソファらしきものができてしまったのですよ・・・

購入したのは


ソファーになる フトンケース スクエア ナチュラル


ふとんケース (ラウンド)

私はカフェオレ色のライトブラウンを購入しました。写真よりももう少しカチッとしています。お察しの通りラウンドタイプを背もたれにします。

座る部分には、敷布団と座布団4枚とカーテン2枚を詰めてすこしカチッと固めで座っています。背もたれのクッションにはキャパを越える羽根布団(薄いのも含めて)計3枚が詰め込まれています。

写真よりはかなりカチッとしてソファっぽくなりました。

腰の悪い私にはこれくらいしっかり詰めたものの方が良いようです。
基本的には布団ケースですので。使わなくなったら、クローゼットに片付けられます。

素材の質感はキャンパス地ですので、リッチな感じではないのですが、洗濯もできるので清潔に使えるのもいいですね。

よく見つけてくるよねぇと感心した方は・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打たれ強くなる

2007-03-15 22:41:27 | コールセンターの仕事
今日、「はるさんって打たれ強いですよねぇ、皆さん、そう言ってますよぉ。数字も上がってきてますもんねぇ」って言われました。

自覚がなかったので、ちょっとフクザツです・・・・

もともと打たれ弱いので、辛抱できるようになったのは喜ばしいのですが、いつまでも打たれ続けるということは問題でしょう(苦笑)

パンチを繰り出す相手が、タイプ8だとしたら、打たれ続けることに腹をくくらねばなりませぬが、打たれないような自分になることがまず大事!

ゆえに、打たれ強いは決して誉め言葉ではない(笑)

スタッフ側にいた私が、「勘どころ」の違うライン側の仕事に慣れる過程においては、正直「適性」があるとは言えない今の業務を選んだことを後悔したものです。今でも、ちょっと油断すると今まで慣れ親しんだ仕事に戻りたくなる時があります。

今月は実は休みが6日しかありません。欠員が出て、1人、長期で休暇を取った方がいたため、シフトを埋めるのにちょっと頑張らなければなりません。

幸い通勤時間が今は30分弱で徒歩でも通えるようになった分、ゆっくりお風呂に入り、睡眠時間が長くとれるようになったため体は案外元気です。

ぐっと辛抱している時は、非主張的になりがちですが、自分の意向を伝えたり、違う意見を持っていることを上手く伝えて、具体的に自分ができることを少しづつ実行に移す時期にきたのかなあと思います。

コールセンターでは、長く続けてくれる優秀なスタッフほど、ありがたく、頼りになり、心強い人たちはいません。しかし、非正社員中心のセンターは、キャリアパスも十分でないし、単純反復型の業務の場合は、業務への興味や緊張感が失せ、別のスキルへの関心が高まった時、簡単に人は去っていきます。

私自身もそんな「転がる石」でしたので、気持ちは良くわかります。

だから、どんなセンターにいても、長く働ける組織にしたい、電話対応を長く仕事にできる1つの専門職として認められるようにしたいという思いがありました。

最近は、自分のことで精一杯でそんなミッションも置き去りになっていました。

なかなか人員が定着しない組織なので、良い「気」の流れを作って、良い「循環」ができるように、「笑顔」と「感謝」という基本をに戻って明日から研修にやってくる「新人さん」を迎えたいと思います。

あんまり難しいこと考えずに、足元のことを「愚直」に「丁寧」に「誠実」に。

私がもしエニアグラムの「タイプ3」ならば、悲しいかなそれはできそうでなかなかできないことなのです。

1週間ブログ更新せずにちょっとヘタっていた私に励ましを・・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とても優秀

2007-03-07 23:49:17 | おすすめGoods
引っ越す時にその部屋の収納量がどれくらいあるか、それは大問題です。

以前は1間半あった収納も今は1間程度のクローゼットになりましたので、当然、入らないものが出てきます。

そこで新居に移って真っ先に処分されることになったのは「掃除機」です。

基本的にフローリングなのであまり大きな仕事量の掃除機は必要がないし、除機収納するスペースがもったいないのでという理由から、コードレスで充電式のタイプに変えました。

それは、もう何年も前からカタログハウス社の「通販生活」で紹介されつづけている「マキタ社」のものです。近年はサイクロンタイプのものとかがトレンドですが、私の場合はこれで十分!

新幹線に乗った時に、お掃除してくださる方々が使っているのを見て、使い勝手がよさそうでずっといいんじゃないかと、何年も注目していました。

吸い込み口がちょっと安っぽかったので、ラグマットの上の髪の毛なんかは取れるのか疑問だったのですが、心配に及ばず、すごいパワーで問題なくキレイにしてくれています。

デザインは、全く愛想はないのですが、出しっぱなしでも全く邪魔にならないし、いつでも気になった時にすぐ掃除機がかけられるという手軽さが気に入っています。

基本的にこういう類のものは好きです。
なかなかのツワモノとしてご紹介いたします。

掃除力の推進役として小回りききそう。。。
ちょっとお役に立てたらぽちっとよろしく。




マキタ 掃除機充電式クリーナー 4093DW【ベストバイ0116】
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・近況報告

2007-03-05 00:17:52 | 他愛もないこと
どうしてもモジュラージャックにモジュラーケーブルがささらんのが解せない・・・

知っている人は知っている、私の向こう見ずさ加減(苦笑)
もうこうなったら、やるしかないでしょ。

プラスチックのカバーを強引に剥がし取る・・・

と、何と! 基盤が上下反対に取り付けられているではありませんか!!
どうりで刺さらないはずですわ・・・

という訳で、ネット環境はいとも簡単に回復しました。

しかし、ダンボールを片付けながら、見たこともない照明器具が出てきたり、クローゼットに入りきらない荷物の処分にちょっと知恵を絞る必要があったりで、当分退屈はしなさそうです。

ひとまず、よく寝てます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況報告

2007-03-02 20:47:02 | 他愛もないこと
引越しました。

引越し当日の夜から急に、胃痛と腹痛で高熱が出て、全く部屋が片付きません・・・。食事が怖くて取れない、帰ったらとにかく寝るみたいな感じになっていて、「体の弱い人」みたくなっています。

加えて、どうも電話のモジュラージャックにADSL信号と電話の信号を分けるスプリッターが差し込めず、インターネットは使えるようになっているのですが、物理的な問題から、今はマンガ喫茶から更新しています。

サポートセンターに勤務していた私としては解決できないのが腑に落ちません。
本来のペースに戻るにはもう少し時間がかかりそうです・・・。

まずは体調の回復と、ダンボールの整理に頑張ります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で抱えているお悩みをアクションラーニングで解決!

2012年の6月からアクションラーニングのコーチとして活動しています。アクションラーニングとは⇒コチラ
月に1度、アクションラーニングによって、個人が抱える問題を対話で解決する会を開催しています。
アクションラーニングでは、問題を持つ方が問題解決できるのはもちろんですが、グループメンバーも提示された問題を自分のことのように考えながら、チームビルディングや自らのコミュニケーション力向上やリーダーシップなどについて振り返り、学ぶことができます。
◆最新のスケジュール◆
確認・お申込みは、告知サイト「こくちーず」より⇒コチラ